牛島の食育は今

今日は、11月の食育の日の献立です。

今日の献立は、かてめし、牛乳、わらじかつ、さいのくにこんにゃくサラダ、イチゴミルクゼリーです。

今日は、食育の日の献立、埼玉県の郷土料理「かてめしとわらじかつ」を紹介します。

かてめしは秩父地方の郷土料理です。米に加える食材を「かて」とよびます。

米があまりとれず貴重だったころ、ごはんの量を増やすために、大豆や野菜、海藻などいろいろな食材を混ぜ込んで作ったのがはじまりです。

この混ぜ込む食材を「かて」と呼ぶことから『かてめし』といわれるようになりました。また、小鹿野町には、あまからいタレで味つけしたわらじカツ丼という料理があります。薄くて大きいカツが、わらじに似ているので、その名前がついたそうです。手作りのミルクゼリ-には、埼玉県春日部市産のいちごを使ったゼリーです。

この機会に郷土埼玉県の味を食卓に並べてみませんか。

おいしくいただきましょう。

【こちらもご覧ください ↓】