牛島の食育は今

校長先生のアイデアが献立に!!

今日の献立は、ごはん、牛乳、二色コロッケ、磯香和え、ピリ辛味噌汁です。

この献立の「二色コロッケ」のアイデアは、校長先生の「コロッケの食べ比べの献立もおもしろいね。」というご意見から、実現しました。

日本の洋食の定番メニューである「コロッケ」。

大正期には、カレーライスやとんかつとともに、三大洋食と呼ばれた「コロッケ」は、中に入れる具材の違いなどで様々な種類があります。

コロッケは、フランスのcroquette(クロケット)、オランダのkroket(クロケット)が起源とされています。

西洋からもたらされたクロケットが、日本では「コロッケ」と呼ばれるようになったとされています。

今日は、定番のじゃがいものコロッケと、かぼちゃのコロッケの二種類のコロッケです。

コロッケは、外見から区別できるように、かぼちゃのコロッケには、衣に黒ゴマをまぶしてみました。

みなさんは、どちらのコロッケがお好みですか?

給食調理員さんが、腕を振るって作ってくれました。