牛島の食育は今

今日は、3月の食育の日の献立です。

3月16日(水)

今日の献立は、といめし、牛乳、鮭のごまフライ、野菜こんにゃく入り酢の物です。

今日は、食育の日の献立で、長崎県の郷土料理「といめし」を紹介しました。

「といめし」は、 諫早市(いさはやし)に古くから伝わる料理です。

山間部の農家で何処の家でも農耕用の牛を飼っていました。

時折、地域で集まって牛の爪切りを行っていましたが、その時にみんなで食べていたのが「といめし」です。

 鶏のことを『とい』といい、男性が家で飼っている地鶏をしょうゆだけで煮込み、ごはんに混ぜて、みんなで食べていました。今でも、「といめし」は男性がつくる最高のおもてなし料理といわれています。

今日は、長崎の郷土料理「といめし」を味わっていただきました。

「ごちそうさまでした。」「おいしかったです。」

 

【こちらもご覧ください ↓】