今日の内牧っ子

2024年2月の記事一覧

4年生 八木崎小学校の4年生と、福祉体験リモート発表会!

今年度、4年生は総合的な学習の時間で、

「内牧やさしいまちプロジェクト」として学習を進めてきました。

学習のまとめとして、八木崎小学校とオンラインで発表会を実施しました。

緊張しながらも一生懸命発表する姿、話を最後まで真剣に聞く姿が見られました。

感想発表では、八木崎小学校の発表を聞いて、

”スライドの作成の仕方”、”発表の仕方”が参考になったと話していました。

初めての取組でしたが、子どもたちの交流の場として有意義な時間になりました。

 

八木崎小学校の4年生、先生方、本当にありがとうございました。

また交流できる日を楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦手な野菜を無くそう!

22日(木)1・2時間目、5-1組が総合的な学習の時間で

自分たちの苦手な野菜をどうしたら食べられるかな?と計画して、

実習を行いました。

 

かぼちゃのグラタン、トマトのラーメン。ピーマンのきんぴら

茄子のチーズ焼きなど、みんな苦手な野菜をおいしいと言って

食べていました。

お家でもやってみたいという子もいました。

苦手な野菜もこれで克服できるかな?

 

箏を体験しました!

4年生の音楽では、日本の楽器の学習をし、箏をひきました。

今年度は、春日部中学校から箏を7面お借りすることができ、

一人ひとりが十分に演奏する時間をもつことができました。

 

おかげさまで、箏の美しい音色を楽しみながら、全員が「さくらさくら」1曲仕上げることができました。

美しい日本の文化を、大切にしていってほしいです。

 

感謝集会

15日(木)感謝集会が行われました。

日頃大変お世話になっている方々をお迎えし、

感謝の気持ちを伝えようと計画委員を中心に実施しました。

 

児童代表の言葉は6年生が立派に思いを述べることができ、

全校合唱「ありがとうの花」で思いを届けました。

 

お客様からは大変ありがたい、心が温まるお話をいただき、

改めて多くの人に支えていただき、

子どもたちが安全に、楽しく毎日を過ごすことができることを実感しました。

 

いつも本当にありがとうございます。

そしてこれからも内牧っ子のために、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽朝会 ひまわり

14日(水)は音楽朝会があり、

ひまわり学級による発表が行われました。

 

よろこびの歌 をハンドベルや、楽器を使って演奏しました。

自分の音をしっかりと覚え、タイミングを合わせながら

演奏するハンドベルの演奏は大変だったと思いますが、

練習の成果を見事に発揮し、素晴らしい発表でした。

内牧幼稚園との交流会 1年生

今日は1年生が内牧幼稚園の年長さん、あやめ組、すずらん組のみなさんを招いて、交流会を行いました。

 

今日のために一生懸命準備をしてきた1年生。

1人1人の言葉や、合奏は自信に満ち溢れ、1年間の成長を力強く感じました。

内牧幼稚園のみなさんもくつを丁寧に並べたり、背筋をピンと伸ばして話を聞いたりしていて、とても立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめは緊張していましたが、手をつないで校舎を歩き、

1年生の教室でタブレット体験をした時には、笑顔が見られ、どの子も楽しく交流していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットでお絵かきをしているときも、1年生がすっかりお兄さんお姉さんとして、操作の仕方を分かりやすく教えている姿を見ると、子どもたちの吸収する力のはやさを感じました。

最後は体育館でじゃんけん列車を行い、みんなで楽しく遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にあっという間の時間でしたが、来年入学してくる子たちと楽しい時間を共有できたと思います。

ありがとうございました。

 

内牧小学校でお待ちしていますね!

 

 

 

 

 

 

新しいモニターが!

先日、学校に新しいモニターが届きました。

PTA文化実行委員の皆様、お手伝いし隊のみなさまのおかげで

集まったベルマークから、モニターを購入させていただきました。

音楽室に現在モニターがなく、大型画面を使っての授業が行えていないため、

音楽室で使わせていただこうと予定しております。

 

また、モニターを支える台は

地域のスポーツクラブ「栄町Eクラブ」のみなさまからいただきましたご寄付で

購入させていただきました。

 

本当にありがとうございます。

子どもたちのために、日々の授業で大切に使わせていただきます。

 

能登半島地震募金活動

今週の7日から本日9日まで、福祉委員会を中心に

「能登半島地震募金活動」が行われました。

たくさんの子どもたちが温かな気持ちで

募金に協力してくれたことを心から嬉しく思います。

本日は春日部中学校の生徒会のみなさんも来校し、一緒に活動をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしたちにできることは小さいことかもしれませんが、

一人一人のやさしく温かな思いは、きっと被災地の方々へ届くと信じています。

今回募金活動にご協力いただきました保護者の皆様にも感謝いたします。

ありがとうございました。

児童集会

7日(水)の朝は児童集会で、各クラブの部長によるクラブ紹介が行われました。

クラブの面白さ、活動内容などを実演も交えながら紹介していました。

来年度どんなクラブに入るかこれから希望調査をとって決定していきます。

 

3年生は6時間目のクラブ活動を見学し、イメージを広げることができました。

クラブは希望調査によって今年度と違うクラブになるかもしれません。

今から楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が降って…

5日の午後から降り始めた雪。あっという間に雪化粧となり、

校庭も白一色になりました。

 

朝、校門のあたりのゆきかきをしてから、

登校前に近くの歩道橋(なかよし橋)に行ったのですが、

すでに雪かきがされた跡がありました。

おそらく地域の方が子どもたちのために朝の早い時間にしてくださったのだと思います。

直接お会いできず、お礼を申しあげることもできませんでした。

本当にありがとうございます。

改めて地域の方に支えられて、子どもたちはすくすくと成長できることを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間は校庭で元気よく雪遊びを楽しんでいました。

雪だるまをつくったり、雪玉を遠くへ投げてみたり…

普段は雪で遊ぶことはできないため、友達と遊べたこともいい思い出になりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の下校は朝よりも踏み固められ、滑るところも多そうです。

安全に気を付けて登下校してほしいなと思います。

 

 

不審者対応訓練

2月5日(月)校内にて、不審者対応避難訓練が行われました。

昇降口に不審者がいるという状況での訓練でした。

さすまたをもった教員で抑えにいきましたが、距離感やどこを抑えるかなど

やはり訓練で学び、いざという時のために対応を共有しておくことの大切さを痛感しました。

 

子どもたちは教室でのバリケードの作り方を確認し、

教室に入れないように実際に作ってみました。

 

その後警察の方から「おかしもち」「自分の命は自分で守る」ことなどの

お話をいただきました。

 

安全に過ごせるようにしていても、いつ何が起きるかをすべて把握することは難しいです。

警察の方からもご指導があったように、自分の身は自分で守る。

そのための判断を正しくできる人になってほしいと思います。

学校も子どもたちの安全を第一に過ごせるようにしていきたいと思います。