今日の内牧っ子

今日の内牧っ子

三本松

三本松に到着し、昼食です!

エネルギーを蓄え、ハイキングに備えます♪

足尾銅山の中は…

 銅山の中はとても涼しく、当時働いていた方々の大変さを肌で感じることができました。

 

1組も元気に過ごしています。

 

ドラえもん

2組も静かに映画鑑賞しています。

しおりを用意して次に何をするか自分で確認しながら行動します

オンライン表彰朝会

【教室で表彰の様子を見る児童】

 今日は、硬筆展や陸上競技大会等の表彰を

行いました。コロナ禍により、オンラインで

実施しました。体育館で、全校児童の前で賞

状をいただくよさもありますが、オンライン

では、校長先生から賞状をいただく児童の表

情もわかり緊張感が伝わってきました。今後

も、ICTを活用する等工夫を重ねながら教

育活動を継続していきます。

 

プール開き

すこやかタイムの時間に、プール開きを行いました。昨年度は水泳学習を行わなかったので、1・2年生にとっては初めての、3年生以上については2年ぶりの水泳学習となります。

放送で、校長先生や体育主任から、めあてをもって学習に取り組むこと、注意事項をしっかり守って学習に取り組むことなどの話がありました。また、6年生の児童代表のことばもありました。

映像を使って、笛の合図とそれに合わせた動きについての説明を行いました。

 

5/7(金)交通安全教室

3年生は自転車点検の仕方、自転車の乗り方、標識、死角について学びました。

これからも交通安全に気をつけて欲しいと思います。

令和3年度第1学期始業式を行いました!

 今日から新学期のスタートです。

 晴天の中、校庭で第1学期始業式を行いました。

 今年度も新しい生活様式に対応しながら教育活動に取り組んで参ります。

 保護者・地域の皆様にはご理解いただき、ご支援・ご協力をお願いします。

【新しい先生方の紹介】

【代表児童のことば】

【校長講話】

【新担任発表】

【CDによる校歌合唱】

【転入生紹介】

修了式

 今日は、令和2年度の修了式を実施しました。

 「3密」を避けるため、2回に分けて実施しました。

 校長講話では、1年間取り組んできた、

 「学びを夢につなぐ」「あいさつが心をつなぐ」

 「食育で地域をつなぐ」

 の視点で子供達の活動の成果をお話しいただきました。

【修了証の授与を受ける児童】  【児童代表のことばの発表の様子】

【校長講話で取組の成果を評価】【生徒指導主任による春休みの過ごし方の講話】