ブログ

2024年12月の記事一覧

子どもは風の子「全校なかよしタイム」

5校時は「全校なかよしタイム」、1年生から6年生までが縦割り班をつくり、みんなで遊びます。

全員が同時にたくさん遊べるように、校庭・体育館に加え、近隣の運動場や公園も使用させていただきました。

今日は朝から曇り空で、太陽が出ていないため気温も上がらずとても寒い1日でした。

給食のおいしいカレーでエネルギーチャージをした子供たちは、それぞれ元気に遊ぶ姿が見られました。

特に縦割り班のリーダーの6年生は、下級生にやさしく、今日もとても頼りになりました。

  

  

   

    

 

今日はカレー曜日

今日の給食は、子供たちに人気のカレーライス。

武里小カレーライスのおいしさのその⑤が紹介されました。

おいしさ①「うまみ(肉)」、おいしさ②「香り(にんにく)」おいしさ③「野菜のあまみ」

おいしさ④「果物のあまみ」、さておいしさの⑤は何でしょうか・・・・。

正解は「カレールウ」子供たちに合わせながらスパイスがきいたおいしいカレーです。

5の1の様子を見ると、おかわりに殺到のようです。

 

はじめての・・・・

1年生は、はじめての書きぞめ競書会。

これまで硬筆の競書会は行っていますが、かきかたフェルトペンでの競書会ははじめてです。

「ふたがあかない」、まずはそこからですね。

1年生のお手本は「お正月」、1年生の子供たちもとても集中して取り組んでいました。

 

 

 

3年生競書会

3年生に進級し毛筆の学習が始まった子供たちにとって、はじめての書き初め競書会。

4年生に続き、体育館に3クラスが集まり行います。

お手本は「みどし」、お手本に漢字はありませんが、ひらがな3文字をバランスよく書くことは難しいものです。

いちばん難しいのは「み」、えんぴつで書くと簡単ですが筆ではそうはいきません。

子供たちは、ゆっくりお手本を見ながら一生懸命に取り組んでいました。

 

 

5年生総合学力調査

3・4校時、5年生は総合学力調査を受けています。

この調査は、5年生児童を対象に春日部市が行っています。

内容は、国語と算数の学力調査です。

昨日、競書会を終えた5年生の子供たちは、今日はだるま筆を鉛筆に変えて取り組みます。

5年生の廊下からは子供たちの真剣な様子が伝わっていきました。

何事にも意欲的に頑張ることができるのが5年生のよいところのひとつです。

そんな姿が今日も見られ、とても嬉しく思います。

 

4年生競書会

1・2校時、4年生は体育館で競書会。

4年生のお手本は「伝える」、3文字ですが、全体のバランスをとるのが簡単ではありません。

特に、「る」を大きなだるま筆で書くことは、子供たちにとっては難しそうでした。

体育館にはストーブはありますが、今週1番の寒さの中、4年生の子供たちはとても頑張って取り組んでいました。

 

 

 

学習のまとめ

4の1は教室で理科のテスト、単元の学習を振り返り答えていきます。

3年生の廊下には、書き終えた子供たちの新聞が掲示されています。

内容は、先日見学にでかけた消防署についてです。

二学期も残りわずか、どの学年も今学期の学習のまとめに取り組んでいます。

集中!集中!6年生競書会

6年生は、3・4校時2組、5・6校時1組と別れての競書会。

お手本は「強い決意」、特に、「強」という漢字を大き過ぎずにバランスよく書くことろが難しい。

そんな中、子供たちは、黙って黙々と書いていました。

今日の6年生の姿も、学校のリーダーにふさわしいものです。

  

 

「静かな迫力」5年生競書会

5年生の書き初め競書会が始まりました。

3階に上がると、いつも以上の音が聞こえません。

「あれ、子供たちはいないのかな?」そんなことはありません。

3クラスともに、子供たちが集中していたのです。

登校後、1組の子供たちは落ち葉掃きの手伝いにも全力取り組んでくれ、本当に助かりました。

5年生の手本は「美しい空」、さあ、頑張って書いてください。

 

 

 

体育館跳び箱移動台車の修繕

1校時体育館での授業はありません。

そんな合間をみながら、校務員さんが、跳び箱が載せてある台車の修繕を進めています。

作業内容は、それぞれの台車を確認し、劣化している台車のキャスターは交換します。

少しずつですが、体育館の学習環境の整備に取り組みます。

 

朝のそうじが終わり

いつもどおりに朝のそうじが終わりました。

2の2の教室をのぞくと、子供たちが真剣な表情で前にある大型モニターを見ています。

画面に映っているのは、上手にそうじに取り組んでいるお兄さん、お姉さんの姿。

2組の子供たちは、先生と一緒に自分たちのそうじの「振り返り」をしていました。

皆さん、明日のそうじもよろしくお願いします。

 

自分の気持ちは?

3校時2の1は国語「みきのたからもの」の学習です。

この物語は、少女と宇宙人との優しいやり取りが描かれていて、子供たちが「おもしろいな」「ふしぎだな」と感じる

場面を多く見つけることができる作品です。

今日の考えることは「どっちのおれいがよりうれしい?」。

Aはカードをひろってくれた。Bは見おくるためにリボンをくれた。

この時間の子供たちは、紅白帽子を使い、自分の選んだ気持ちを表していました。

中には迷っていて、帽子の色が半分ずつの子供もいるようでした。

 

ショート避難訓練

業間休み時間に、ショート避難訓練を行いました。

教員は今日避難訓練があることを、子供たちに話をしていません。

校長室には、この時間に2年生がかけ算チャレンジや頑張り賞が達成した子供などがきていました。

避難の連絡が入ると、そんな子供たちはすぐに校長室の机の下に避難完了。

とても上手にできました。

曇り空の登校の様子

今日はどんよりとした曇り空。

昨日の校内持久走記録会を終えた子供たちが登校してきました。

1年生は、早速チューリップの鉢を見に行きます。

他の学年は、友達と校庭で輪になり話をしています。

さて、どんな話をしているのでしょうか。

 

メダカたちは気持ちよさそうに泳いでいます

昼休み4年生の子供たちがメダカの世話をしにきてくれました。

今日は、きれいになった水槽にメダカを戻す作業です。

子供たちは、網を工夫しながら上手にメダカを水槽に戻してくれました。

皆さん、どうもありがとう!!

 

校内持久走記録会ダイジェスト

朝から雲一つない晴天に恵まれ、校内持久走大会が行われました。

それぞれの競技では、平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。

参観いただいた皆さまからは、がんばる子供たちに温かな拍手と大きな声援を送っていただきました。

皆さまの顔を見て、さらに力が湧いた子、安心した子がいたことでしょう。ありがとうございました。

今年は競技を「距離の部」と「時間の部」とし、子供たちが走るレースを選択し実施しました。

自分の目標に向かって最後まで走り切る子供たちは、みんな輝いてかっこよかったです。

子供たちの仲間への応援の声もとてもよかったです。

大会は終わりました。子供たちには自分の立てた目標をもとに、「振り返り」をしっかりしてほしいと思います。

目標に向かって「やり抜く力」は、かけがえのない大切なもので自分を大きく成長させていきます。

保護者の皆様、今日まで子供たちへを支えていただきたくさんのご支援本当にありがとうございました。

また、PTA本部の皆様には、駐輪場の準備や大会運営へのご支援ご協力をいただき感謝申し上げます。

  

   

  

  

  

 

 

 

 

 

太陽が昇りました

12月らしく、特に朝は気温が低いようですが、太陽が昇りました。

さあ、今日は校内持久走記録会当日。

皆さんがこれまで取り組んできた集大成の日です。

自分のめあてに向かってやり抜きましょう!!

保護者の皆様、お子様の登校前の健康観察、LEBERへの参加・不参加入力を忘れずにお願いします。

明日に向けて

職員会議が終了し、各学年の体育担当教員は校庭へ。

明日の校内持久走記録会に向け、校庭の状況を確認します。

皆さん、今日はいつも以上にゆっくり休んでくださいね。

げつようひろば

早いもので二学期最後の「げつようひろば」となります。

今日も、実行委員の皆さま、保護者ボランティアの皆さまにお世話になります。

皆さま、子供たちをどうぞよろしくお願いいたします。

まずは、それぞれの場所に別れて学習です。

さすが6年生は黙って黙々と学習に取り組んでいました。

 

 

お手伝いありがとう!!

玄関前のメダカの水槽の汚れについて、ずっと心配してくれていたのは4年生の子供たちです。

先週、私は校務員さんに手伝ってもらい、水槽の掃除を行いました。

あとは、水槽の底の小石の汚れを取るだけとなりました。

その作業の手伝いに、4年生が来てくれました。

さすが、4年生は作業が上手、あっという間に小石もきれいになりました。

最後は、きれいになった水槽にメダカを戻すだけです。

今日は途中で終わってしまったので、明日続きをしましょう。

お手伝いどうもありがとう!!