校長ブログ
教室訪問2の2
3校時は2の2教室訪問。今日の学習は長さについて。長さの単位には、センチメートル(㎝)やミリ
メートル(mm)があります。あたりまえのように使うものさしですが、計器として初めて用いるのが2
年生です。今日は「直線」という言葉もはじめて学習しました。7㎝5mmは何mmか?68mmは何㎝
何mmか?子供達は答えはすぐに出るのですが、その解き方の説明となると簡単ではありません。
2組では、ミニ先生も登場し、子供同士での学び合いがとても活発にできていました。
教室訪問3の2
2時間は3の2教室訪問。今日の学習内容は、ぼうグラフの見方です。表す項目をどのように並べ
るとグラフが見やすくなるのかについてです。子供達は考えます。子供の発表では、「階段のよう
にやればどれが多いか少ないかがわかる」と言うのがありました。「なるほど!」子供達もよくわ
かてきたようです。
いのちの安全教育
けさは、全学級で「いのちの安全教育」を行いました。明日18日(火)はプール開きとなり、本校では
水泳学習が始まります。今日は、誰もが大切にする「プライベートゾーン」の指導を行いました。「プライ
ベートゾーン」とは、胸やお尻など体操着や水着で隠れている性に関わる大切な場所のことを言います。
今日は文部科学省の動画や絵本を活用し、子供達に指導を行いました。本校では、「いのちの安全教育」に
ついて、今後も全教職員で指導・支援に取り組んでまいります。各ご家庭でも、自分だけの大切な体の場所
について、お子様と一緒に確認いただければと思います。
教室訪問5の1
6時間目は5の1教室訪問。今回、担任学級はすべて算数の授業を参観し、担任と一緒に授業改善について考
えます。5年生は小数のわり算の学習です。問題は子供と一緒に考え、「2.5mのケーキを一人0.7m
ずつ配ると何人に分けられるでしょうか。また、何mあまりますか?」となりました。この問題も、子供目線
に立つと、すっきりはいきません。商はどこまでだせばいいのか?あまりは4なのか0.4なのか。子供達は
一生懸命に考えました。手元にあるノートがていねいな子が多く感心しました。ぜひ、小数のわり算について
ご家庭でも話題していただければと思います。
教室訪問4の1
5時間目は4の1教室訪問。小数の学習です。子供達は、毎日の生活の中で小数に触れています。
例えば、体温計、体重計。今日いちばん子供が身近に感じたのは、うわばきの大きさ〇〇.〇㎝。
この時間では、2つの水筒に入っている水の量を比べ、小数での表し方も確認しました。
昼休みを過ごした5時間目の算数はつらいかもしれませんが、1組の子供達はとてもがんばりました。
校長室のお楽しみ
4の1国語「お礼の気持ちを伝えよう」の学習として、1組の子供から校長あてに手紙をもらいました。
文字もていねいで、お礼の気持ちがとても伝わる手紙でした。私はうれしくて何度も読み返しています。
本当にありがとう!!
6の2国語「たのしみは」2組の子供達が短歌をかきました。短歌にはそれぞれイラストも添えられています。
これからじっくり読ませてもらいます。
武里四校連絡会 ~武里中学校~
今日は武里中学校を会場に、武里四校連絡会があり出席しました。武里四校とは、この地区の武里中、武里小
備後小、正善小の四校です。今年度最初ですので、自己紹介を行い各校の近況報告を行いました。
ちょうど授業が終わったようで、本校の卒業生の1年生と会うことができました。「何で武小の校長先生がこ
ここにいるの?」と驚いたようですが、気持ちよくあいさつをしてくれました。そして、1年生の下駄箱を見る
と大きくなった外履きがしっかり下駄箱に入れられています。さすが中学生!あたりまえのことがあたりまえに
できることがすばらしいなと思います。これからもあこがれの先輩でいてください。
6月14日は武里中78回目の開校記念日だそうです。おめでとうございます。
教室では
4の1の廊下を見ると図工の作品が飾られています。のこぎりを使い木材を切りながら完成させました。
どれもうまくできています。よく見ると、うさぎをモチーフにしたものが多いようです。来週の授業
参観でお越しの際は、ぜひご覧ください。
校庭では、2年生の子供達が野菜の鉢に水やりをしています。「ミニトマトが6個でね」「ナス見て」と
大きく育っています。
教室訪問5の3
6校時は5の3算数を1時間参観しました。今日の学習は小数のわり算。子供達はスムーズに筆算を行い
答えを出します。しかしです。問題で聞かれていることは何本なりますか?今日の答えは整数ではありま
せん。ここが今日の学習のポイント。子供達は、頭の中ではわかっているつもりですが、いざ説明となる
と・・・・。そして、教師が揺さぶります。6時間目にはつらい内容でしたが、授業が進むにつれて子供
達のスイッチが入ります。先生のところに自分の考えを話しに行く子、黒板の前に行き友達の考えを自分
で確認する子と、3組の子供達は一生懸命に考える場面が見られました。続きが楽しみです。
4年生環境講座
5時間目4年生は、市役所から担当課職員の方を指導者に迎え、春日部市環境学習講座「ごみとリサイクル」を
受講します。4年生の社会科では、ごみについて学びます。この講座は社会科の学習につながる学習です。
今日はどんな学びがあるのでしょうか。ぜひ、ご家庭でもお子様に講座の学習内容について聞いてみてください。