ブログ

校長ブログ

第1回校内授業研究3

児童下校後、教職員は本日の授業研究について協議会を行いました。

指導者の先生より、これからの時代に求められている授業の在り方についてご指導を受けました。

学力向上につなげる授業改善は、本校の重点課題のひとつです。今後も、児童主体の授業の実現に向け

取り組んでまいります。

第1回校内授業研究2

4校時は3の1「ぼうとグラフと表」の授業です。よく見かける棒グラフは、小学校3年生で学習します。

今日は保健室の養護教諭からのミッション「けが防止ポスターにふさわしいグラフを選んでください」のもと

学習を進めました。たての目盛りはどのくらいがよいのか。見やすいグラフはどれだろうかと、理由をもとに

子供達は考えます。まずは自分で考え、グループで考え、クラス全体で考えまとめていきました。手もよく挙

がるなど、1組の子供達の意欲的な姿勢が光る授業となりました。これでミッションは達成ですね。

第1回校内授業研究

今日は、これまで継続してご指導をいただております埼玉大学の先生をお迎えし、校内授業研究を行いました。

どちらも教科は算数。3校時は1の1「どっちがながい」の学習です。子供達は、これまで長さの比べ方につ

いていろいろと学習してきました。今日は、直接比べられない形について比べます。先生からのお宝ボックス

(長さ比べに使えるアイテム)を使い、グループで考えます。あれやこれやと子供達は考えます。発表でも

班によっては全員が前に出て行うなど、とても一生懸命な姿が見られました。1組の皆さん、今日は花丸でした。

ぜひ、お家の人に長さの比べ方についてお話してあげてくださいね。

 

2年生はプール

プールから元気のよい声が聞こえます。1・2校時は2年生の水泳学習。

水の中の物を拾うゲームのようです。さて、何組がいちばん拾ったのでしょうか?

今日もスタート

児童が登校し、木曜日の学校生活が始まりました。早速2年生は育てている野菜の水やりを行います。

太陽を浴びてミニトマトの実も赤く色づいています。6789組の廊下の上には七夕飾りが掲示されています。

来週は7月。皆さんはどんな願いごとをするでしょうか。

教室訪問2の3

1校時は2の3教室訪問。2年生では、リットルやデシリットルのようなかさ(量)について学習します。

今日は、グループで大きなペットボトルの水のかさをはかる活動も行いました。リットルますに慎重に

水を入れたり、ますにぴったり水が入っているか確認したりと、子供達は真剣に学習に取り組んでいました。

学びをとおしてリットルとデシリットルの関係について、理解が進んでいるようです。

 

ようこそ武里小へ

今日は他校から仲間を迎えた支援籍学習が行われています。支援籍学習は、埼玉県独自の学びの制度です。

短い時間ですが、それぞれの学級で一緒に学習します。互いに貴重な学びとなります。

皆さんよろしくお願いします。

 

蒸し暑い1日も終盤

今日は本当に蒸し暑い1日となりました。5時間授業が終わり、1・2年生は、下校ボランティアの皆様に

見守られ下校しました。校庭では4の2が理科の実験の続き。プールに入った4年生は6時間目も元気いっ

ぱい。プールでは5・6年生が2時間続きの水泳学習。元気な声が聞こえてきます。

げつようひろば

今日はげつようひろば。実行委員の皆様、保護者ボランティアの皆様にお世話になります。

まずは、それぞれお勉強から。どうぞよろしくお願いいたします。

梅雨はどこに・・・

朝は曇っていましたが、一転して梅雨の晴れ間。気温も上がっています。学校では、教室内はエアコンON。

外の活動では、暑さ指数をチェックしながら取り組みます。プールでは6789組が初めてのプール。

「水は冷たくない?」と聞くと「ちょうどいいです」とのこと。1・2校時、2年生は2回目のプールと

今年は今のところどの学年も順調に水泳学習が進められています。

3の1は学校のすぐ近くにある学校ファームに出かけ、ヒマワリの観察。ヒマワリは太陽を浴びながら少し

ずつ大きく育っています。2年生のさつまいもも順調のようです。1組の子供達は、行き帰りと傘をさしな

がら暑さ対策。しっかりと観察ができで学校に戻りました。