校長ブログ
6年生はどこ行くの?
「校長先生6年生はリュックだけどこ行くの?」「社会科見学?」「修学旅行?」
6年生は、今日の午後から中学校1日入学があるだよ。「そうなんだ!!」
木曜日はALTと学習します
3校時5の1外国語、木曜日は担当教員に加え武里中ALTの先生も一緒に子供たちの指導にあたります。
この時間の子供たちは、みんな真剣にタブレット画面を見ています。
タブレットに出ていたイラストは何月を表しているかの問題に取り組んでいました。
1月の英語表記「January」に合わせるイラストは鏡餅のようです。
正解するとボーナスポイントがもらえるようで、子供たちは素早く画面をタップしていました。
1・2年生試走
3校時、校内持久走記録会に向けて1・2年生は試走を行いました。
試走では、来週の本番と同じようにレースを進めていきます。
初めての1年生、先輩2年生、どちらの子供たちも、最後まで走り抜く姿がとても立派でした。
一生懸命に頑張る姿は、かっこいいですね!!
3年生出発
4年生に続き3年生も予定通りに学校を出発しました。
皆さんも、学校ではできない学びと体験をお願いします。
3年生保護者様宛メールで子供たちの活動の様子をお伝えします。
お世話になります
備後須賀神社前では、多くの交通指導員様に見守られ子供たちが登校してきました。
おかげさまで、今日も安全に登校ができました。
皆様、いつも大変ありがとうございます。
一足お先に
予定通りに、3年生よりも先に4年生が社会科見学に出発しました。
皆さん、いってらっしゃい!!
活動の様子は、保護者様宛メールでお知らせいたします。
3年生消防署見学・4年生社会科見学実施
本日の3年生消防署見学(徒歩)、4年生社会科見学(バス)は予定どおりに実施します。
皆さん、学校ではできない学びや体験をたくさんしてきてください。
クリスマスリースをつくろう!
1の1生活科、子供たちは一生懸命に手を動かしながら作品を作っています。
子供たちが作っているのはクリスマスリース。
用意したモールやきれいな飾りをリースに貼り付けながら仕上げていきます。
「校長先生見て!!」自慢の作品が完成したようです。
「キラキラしていてすてきだね」子供たちは笑顔で頷きました。
1組では、早くもクリスマスの準備が整ったようです。
教室訪問
5校時4の2を教室訪問し、算数の授業を1時間参観しました。
今日の学習は「分数の種類を覚えよう」、子供たちは3年生で1よりも小さい分数について学習しています。
その学習をもとに、4年生の分数では、分数の意味や表し方への理解を深め、同分母の分数のたし算・ひき算の計算
の仕方を学びます。この時間は、分子が分母よりも小さい真分数、分子が分母よりも大きい仮分数、整数と真分数を合
わせた形の分数である帯分数について学習しました。
子供たちは、熱心にノートを取りながら分数の種類について理解することができました。
教室訪問
3校時4の1教室訪問、算数の授業を1時間参観しました。
今日の学習は「ともなって変わる二つの量」についての1時間目。
例えば、雪が降る時間が長くなると、雪が積もる量が増える。お菓子を買う量が増えると、お菓子の代金が増える。
この学習は、5年生での簡単な比例、6年生の比例、反比例につながります。
子供たちは教科書にある時計を切り抜き、時計の針がさす時刻のひみつについて、頭をフル回転して考えていました。
みなさん、時刻のひみつや答えの変わり方についてどんなことがわかりましたか?
12月が始まりました
気持ちのよい青空のもと、今日は月曜日。
カレンダー最後の月、12月が始まりました。
今朝は、春日部警察署の警察官による、スクールゾーンのパトロールがあり、いつも以上に安全に登校できました。
保健室前には、工夫した掲示がされています。ぜひ、見てみるとよいでしょう。
教室を見ると、1校時1の3は国語「おかゆのおなべ」、お話を聞き子供たちは感想をノートの書いていきます。
感想発表では、多くの子供たちの手がピンと挙がっていました。
6789組1年生は、チューリップの球根を自分の鉢に植えています。
春が近付くころ、きれいに咲くことでしょう。
教室訪問
4校時3の2教室訪問。この時間は中堅教員等資質向上研修研究授業を兼ねた、音楽の授業でした。
今日の学習内容は「楽器の音色や曲の感じが変わるところに気を付けながら、祭りばやしを聴き取りましょう」。
子供たちは、はじめに神田囃子「投げ合い」を聴き、どのような楽器が使われているかを想像します。
いつもとは違う音を聴きながら、子供たちは考えます。
「この音は、お祭りでは聴いたことあるな」、そんな和太鼓の唱歌を学習しました。
やっぱり3年生、にぎやかな音を聴きながら、体が少しずつ動いています。
最後に、春日部赤沼の獅子の祭り囃子を聴きました。
2つのお囃子を聴き比べ、どんなことを聴き取ったでしょうか。
3組の子供たちは、とても熱心に1時間の学習に取り組めていました。
教室訪問
3校時は9組の教室を訪問し、1時間授業を参観しました。
子供たちは、それぞれ今日の自分の学習課題に取り組みます。
私がとても感心したのは、学びに向かう姿勢のよさでした。
この時間の学習計画にそって、集中して問題に取り組む姿がとても立派でした。
廊下の掲示も、終わりゆく秋がとてもよくわかる作品でした。
おいしい!おいしすぎる!!武小あげパン
今日の給食は子供たちに大人気のあげパン!
子供たちの中には、給食のあげパンを楽しみに今日学校に来た子もいたかもしれません。
今日のあげぱんの味は、何とキャラメル味です。
1年生の教室を見ると、あげパンを見て、まずにっこり。そして大きな口をあけてパクリ。
おいしい!おいしすぎる「武小あげパン」でした。
最後に、三学期には新登場の味の揚げパンが計画されています。どうぞお楽しみに!
朝のお約束?!
登校してきた子供たちの最近の様子を見ていて気が付くことがあります。
それは、正門から登校する子供たちの中には、班が違う友達を正門近くで待っていること。
友達や仲間がやってくると、何やら少しだけ話をして昇降口に向かいます。
「教室で話をすればいいのに」と私は思いますが、子供たちにしかわからない朝のお約束なのかもしれません。
美しく光っています
パソコンがなくなったパソコン室からきれいな光がもれています。
のぞいてみると、6789組の子供たちが自分たちの作った作品を並べているところでした。
まさにアート!!とってもきれいです。
教室訪問
3校時は6組の教室を訪問し、1時間授業を参観しました。
今日はお休みの仲間もいたため、少ない人数での学習です。
それぞれの子供たちは、自分が行うこの時間の学習にしっかり取り組んでいました。
いつもそばに先生がいるため、今日も落ち着いて学習ができたようです。
掲示してある作品もとても上手ですね。
教室訪問
2校時2の3の教室を訪問し、算数の授業を1時間参観しました。
2年生の子供たちが、現在一生懸命に取り組んでいるのはかけ算九九。
この時間は、かけ算九九の発展の学習です。
Q九九にはないマスの数を求めるにはどうしたらいいかな?
子供たちは、これまで学習した九九の考えをもとに答えを出していきます。
3組の子供たちは、タブレットも活用しながらよく考えることができました。
教室訪問
1時間目5の3家庭科の授業を参観しました。
今日の学習は、調理実習「おいしいごはんをたこう」です。
子供たちは先生の指導を受け、しっかり時間を計りながらおなべてごはんを炊いていきます。
中のお米の様子がよくわかる透明なおなべでごはんを炊いていきます。
子供たちは、タイマーを見ながら鍋のお米を観察します。途中、焦げたにおいが!?。
私も少し食べさせてもらいましたが、どの班も芯はなくおいしくできていました。
ちょっぴりお焦げも学習です。私はその部分もしっかり食べさせてもらいました。
皆さん、ごちそうさまでした。
皆さんの力を借りて
今朝は、たくさんの落ち葉が広がっていました。
PTA落ち葉掃きボランティア様に加え、手伝に駆けつけてくれた5年生、3年生の子供たちと一緒にきれいにする
ことができました。皆さん、どうもありがとうございました。