ブログ

校長ブログ

学校出発

大会に参加する児童は予定どおり学校を出発しました。

楽器はトラックで子供たちを追いかけます。

大会に向け最後の最後の調整

暑さが心配されまが気持ちのよい秋晴れ。

鼓笛金管バンド中央大会当日の朝を迎えました。

暑い夏を含め、子供たちは本当によく練習に取り組みました。

私は、すべての子供たちに120点満点金メダルを送りたい気持ちです。

登校した子供たちは、大会に向け最後の練習です。

関係保護者の皆さま、ここまでお子様を支えていただきありがとうございます。

会場でのご声援をどうぞよろしくお願いします。

のこぎりに挑戦

3の1図工「のこぎりザクザクつないでつけて」。

子供たちは、自分で考えた図面をもとに、木片をのこぎりで切る作業。

ゆっくり慎重にのこぎりを動かしています。

1・2年生合同練習

バンダナをまとい1・2年生の校庭練習が始まりました。

バンダナの色は、1の1黄色、1の2赤、1の3水色、2の1ピンク、2の2オレンジ、2の3緑。

1 入場し子供たちは横7列に並び演技開始。

  位置のめやすは、朝礼台を正面に左側タイヤ側は2年生、右側体育館側は1年生。

  ※詳細は学年学級からのお手紙を参照ください。

2 クラスごとに6つの大きな円になります。

  タイヤ側は2年生、体育館側は1年生の円となります。

  お子様の学級の円は、バンダナを見ていただき確認ください。

   

3 トラック上に全体でひとつの円になります。

  ここでの見どころはバンダナによるウェーブ。

  先頭は正面中央ピンク2の1と水色1の3。

  ウェーブは、正面から後ろ側児童席に進みます。

4 退場

  正面中央ピンク2の1、水色1の3から2方向にわかれ退場します。

26日(木)に向けて

連休が終わり季節も動き、ようやく放課後も練習しやすい天候となりました。

校庭では、今週26日(木)に出場する埼玉県鼓笛金管バンド中央大会に向け仕上げの練習が進んでいます。

力強い和太鼓の響き、元気いっぱいな子供たちのかけ声、そして演奏・演技に磨きがかかっています。

 

3・4年生合同練習

4校時は合同練習、3・4年生の表現ダンスの全貌が見えてきました。

今日は、全体の隊形を紹介します。

詳細は、学年学級からのお知らせを確認ください。

1 入場はクラスごと児童席から正面朝礼台に向かって進みます。

  先頭は4の1、続いて4の2、3の1、3の3、最後が3の2です。

  前方正面校舎側が4の1、タイヤ側が4の2。

  後ろ側は3年生。プール側3の1、中央3の2、築山側3の3。

2 それぞれクラスごとに大きな円となりダンスをします。

  ひとりでの動きあり、友達との動きありといろいろです。

  最後の決めポーズにご注目。

3 学年ごとに横一列、前方と後方で列が2つ完成します。

  前方は4年生、後方は3年生。

  ラインダンスあり、列全員での波の表現が見られます。

上から見ていても、とても楽しそうに踊っています。

3・4年生の表現ダンスも見どころ満載です。

皆さま、どうぞ楽しみにしてください。

細かな動きについては、ぜひ、お子様にもお聞きください。

 

図工室では

5の2図工「進め!糸のこたん険隊」の学習です。

子供たちは思い思いに、自分のデザインした形を糸のこで切る活動です。

今日の目標は20個以上細かく切ること。

「何ができそう?」と聞くと「わかりません!」それでも子供たちは一生懸命です。

 

2年生はダンゴムシ

休み時間「うこっけいいいな!!」と興味深々の2年生は虫かごをもって出てきました。

「2年生は何をするの?」と聞くと「ダンゴムシ見つける!」砂場の近くや、職員室前の花壇に向かいます。

今日は、虫さがしにもよい天気です。

 

1年生うこっけいふれあい体験

1年生は、生活科の学習として学校で飼育しているうこっけいとのふれあい体験の日。

うこっけいさん、1年生をよろしくお願いします。

「こわくてさわれないよ!」とおっかなびっくりの子供もいますが、懸命に追いかけます。

グループごとのふれあい体験が終わると、タブレットで撮影したうこっけいの画像を確認します。

子供たちはICTサポータに教えてもらいながら、がんばってタブレット操作に取り組んでいました。

皆さん、うこっけいの様子はどうでしたか?

教室では

4の1算数、「倍の見方」についての学習です。

「〇〇をもとにすると〇〇は?」子供たちはじっくり考えています。

この時間は、算数少人数指導の先生も入り、学習です。