日誌

2020年3月の記事一覧

最終登校日

 約10日ぶりに再び子どもたちの元気な声が帰ってきました。今日で今年度の授業は終わりです。6年生が卒業し、初めて新通学班での登校になりますが、新班長を先頭にきちんと並んで登校できていました。

 体育館での修了式はできないので、校長先生の話は放送で行いました。話の中で「みなさんは1年間勉強に運動にがんばりました。全員が立派にそれぞれの学年を終えたことを認めます。」と、修了の認定がありました。
 教室では、前回に引き続き終わっていなかった授業をしたりテストをしたりしました。
最後に担任の先生から、3学期の通知表と修了証を手渡しました。
 授業後の一斉下校では、新しい通学班での並び順の確認などを行いました。6年生が抜けて人数が少ない班もありますが、4月になったら新1年生が加わります。安全に登下校できるよう、上級生の活躍を期待しています。

 この1年間でどんな力がついたか、どんなところが成長したかを、ご家庭でも話し合ってみてください。そして、来年度はどのようなことを頑張っていこうかを一緒に考えてみてください。

卒業証書授与式

 この日、卒業証書授与式を無事行うことができました。厳粛な雰囲気の中、卒業生は素晴らしい態度で臨み、列席した教育委員会の方から「素晴らしい式でした。」とのお褒めの言葉をいただきました。

 今年度は83人が卒業し、卒業生は10,531人を数えます。川辺小学校の歴史と伝統を感じます。卒業生のみなさん、保護者のみなさま、本日はおめでとうございます。

卒業式準備

 いよいよ明日にせまった卒業式のために、今日は式場の準備をしました。
 いつもは主に5年生が手伝ってくれているそうじ、いすや机を並べるところも先生方で行いました。そのあとに、紅白幕や看板、飾りなどの準備をしました。あとは卒業生を待つばかりです。
 明日は、天気がよくなりますように、そして卒業生が全員元気に登校してくれるように。

お別れ・・・

 春はお別れの季節です。川辺小学校でも3月で多くの方とのお別れがあります。
 英語の授業でいっしょだったJTEの先生、図書室でお手伝いをしてくださった図書館支援員さん、初任者指導でお世話になった拠点校指導員の先生、主に低学年の面倒を見てくださった支援員さんが最終日を迎えます。川辺小学校の子どもたちのためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。

登校日②

 臨時休業が続く中での登校日、6年生は来週の卒業式に向けて、最低限必要な動きや所作の練習をしました。
 練習の前には、卒業にかかわる表彰を行いました。学習に熱心に取り組み、普段の生活でも真剣に取り組んだ人に贈られる「埼玉県児童生徒表彰」、体育の授業や各種スポーツの大会などで力を発揮した人に贈られる「埼玉県体育優良児童表彰」、生活をよりよくするための考えをしっかりもち、生活の仕方を考え実践した人に贈られる「埼玉県産業教育振興会優良卒業生表彰」、健康に気をつけ、6年間欠席せずに登校した人に贈られる「六ヶ年皆勤賞」の4つです。六ヶ年皆勤賞は8人の人が受賞しました。健康管理をしたり応援をしてくれたりしたお家の人への感謝も忘れずにしてほしいと思います。
 6年生は24日(火)の卒業式が小学校生活最後の登校となる予定です。とにかく体調を崩さずに、全員が元気に卒業の日を迎えてほしいと思います。

登校日①

 臨時休業が続く中での登校日です。久しぶりに子どもたちの元気な声が帰ってきました。久々に友達と会った子どもたち笑顔がたくさん見られました。
 校舎に入る前には、一人一人が手の消毒をしました。教室では健康観察に続き、終わっていなかった授業やテストをしたり、次の課題や手紙などいろいろなものを配布したりしました。下校時には、来年度からの新通学班を確認して下校となりました。持ち帰る荷物が多くて大変そうな子もいました。
 次は、1~5年生は26日(木)が今年度最後の登校となる予定です。とにかく体調を崩さずに、そして課題を終わらせて、全員が元気に学校に来てほしいと思います。

6年生を送る会⑨

 各学年の出し物が終わると、最後に伝統の「児童会旗」の引き継ぎが行われました。6年生の代表委員からは後輩へ励ましの言葉が、5年生の代表委員からは決意を表す言葉がありました。
 例年と比べ、変則的な形での開催でした。各学年の出し物の中には、6年生への感謝や尊敬の言葉、中学校生活への激励などが織り込まれていました。中には6年生の人が登場したりする場面もあり、とても心温まる会となりました。

6年生を送る会⑧(6年生)

 6年生からは、「感謝の気持ちを込めて」ということで「アフリカンシンフォニー」の演奏が送られました。たくさんの楽器を使った演奏です。限られた時間の中で、休み時間等にも自主的に練習を行い、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
 休み時間と重なったこともあり、たくさんの先生方も聴きに来てくれました。代表として5年生のみなさんが聴いたのですが、終わったあとに盛大な拍手が送られました。

6年生を送る会⑦(5年生)

 5年生は全員の替え歌とともに、1年間の学校生活の中で6年生の素晴らしい姿を写真で振り返りました。
 縦割り遊びや陸上大会、運動会などの特別な行事もありましたが、全体の場での姿勢やそうじをしっかりやっていることなどふだんの姿勢にも注目し、その姿を引き継ぐという決意も語られました。
 最後に、工夫された「オメデトウ」「アリガトウ」「ガンバッテ」の花文字が作られ、6年生からは「おおーっ!」の声と拍手があがりました。

6年生を送る会⑥(3年生)

 3年生からは、6年生への尊敬の言葉がありました。そんな中で、3年生から6年生へ綱引きでの挑戦のお願いがありました。各学年の1・2・3組どうしで戦ったのですが、3戦とも6年生が勝ちました。
 綱引きの後は、運動会で踊った「エイサー」にのせてエールを送って締めくくりました。