川辺小学校ブログ

令和3年度 2学期

入館式,キャンプファイヤー

見学や散策を終え、元気にホテルに到着し、入館式が行われました。その後、キャンプファイヤ-が行われ、火の女神から3つの火をいただき、ダンスやゲームをとおして、仲間との絆を深めました。

鶴ケ城、飯盛山の散策

午後は、班別活動でした。飯盛山を散策したり絵付け体験をしたり、鶴ケ城を見学したりとそれぞれの班で協力して行動しました。

会津藩校日新館

6年生は福島県に到着し、一つ目の見学先である日新館で講話を聞いたり見学をしたりしました。みんなでの一回目の昼食もおいしくいただきました。

修学旅行

今日から6年生が一泊二日で福島県会津若松方面へ修学旅行に行ってきます。先ほど出発式を済ませ6年生全員が無事に出発しました。この二日間学びの多い素晴らしい修学旅行になることを楽しみにしていますね。早朝にもかかわらずたくさんの見送りありがとうございました。

読み聞かせ

10月18日(月)

 今日は、「おはなしの森」の方がいらっしゃってくださり、1・2年生となかよし学級の児童に向けて、本の読み聞かせを行ってくださいました。今回も図書室からのリモートで行い、子供たちは各学級で静かにお話を聞いていました。読んでいただいた2冊の本はどちらも素敵なお話で、子供たちは本の世界を楽しんでいました。今回も素敵なお話ありがとうございました。

 

避難訓練・引き渡し訓練

10月15日(金)

 今日は、小中合同の避難訓練と引き渡し訓練が行われました。避難訓練では、放送が流れると素早く机の下にもぐりました。また、避難の指示を聞くと素早く整列し、校庭へ移動することができました。校長先生のお話の際では、前回よりもスムーズで、避難にかかる時間も短くなったことを褒めていただきました。

引き渡し訓練では、時間前から多くの保護者の皆様にお集まりいただき、スムーズに引き渡しができました。また、今年度から通学路の安全が確認されたときには中学生の引き渡しが可能になり、多くの中学生が保護者代理として児童の引き渡しを行ってくれました。保護者の皆様・中学生の皆さん、ご協力ありがとうございました。

 

 

百珠そろばんを使った学習を行っています。

10月14日(木)

 スキルアップタイムの時間に低学年の教室では百珠そろばんを使った学習が行われています。珠を一つ一つ数えたり、2とび・5とびを唱えたり、1と4で5・2と3で5や3と7で10・5と5で10など数の合成を行ったりとテンポよく学習が進んでいました。また、目を閉じ音を頼りに弾かれた音の数を答える活動では、しんと静まり返った教室に、そろばんをはじく音が響き渡り、子供たちの集中した様子が伝わってきました。子供たちは楽しみながら数の仕組みの理解を深めていました。

赤い羽根募金・モップ寄贈

10月13日(水)

 昨日・今日と赤い羽根共同募金が行われ、代表委員会の児童が各教室を回って募金活動を行いました。募金箱を持つ係や羽を渡す係・呼びかけを行う係など、事前の役割分担のおかげで、どのクラスもスムーズに行うことができました。二日間とも多くの児童が募金に協力してくれました。ご協力ありがとうございます。

また、地域の方が体育館のモップを新調してくださいました。早速新しいモップを使わせていただき、子供たちは今まで以上に一生懸命に掃除に励んでいます。ありがとうございました。

 

表彰朝会・ひまわり賞・租税教室(6年生)

10月12日(火)

  今日は表彰朝会が行われました。春日部市教育委員会表彰をはじめ、夏休みの宿題として取り組んだ読書感想文や発明創意工夫展などの賞状が授与されました。名前を呼ばれた子供たちは、少し緊張した面持ちで一人一人校長先生から賞状を受け取りました。子供たちの頑張りが形となった瞬間でした。また、業間休みには、8・9月のひまわり賞の授与が行われ、今回も22名とたくさんの児童が賞をもらい嬉しそうにしていました。

 

 6年生は、税理士さんを講師にお呼びし、租税教室を行いました。「税金とは」という話から「どんなことに使われているのか」「税金の仕組みがないとどうなるのか」など、スライドや動画・クイズなどを交えてとても分かりやすく説明してくださいました。子供たちは、真剣に話を聞き、身近なこととして学習を深めることができました。本日はありがとうございました。

 

 

体育発表会が開催されました。

10月9日(土)

 晴天の下、待ちに待った体育発表会が開催されました。各学年、開閉会式・表現運動・徒競走・学年代表リレーが行われ、一人一人が最高の演技や競技を見せてくれました。その素晴らしさと子供たちの一生懸命の姿は見ている人たちに感動を与えてくれました。さらに、6年生はそれぞれの係に分かれ運営を手伝ってくれました。すっかり川辺小学校を支えてくれる存在となりました。6年生の皆さんありがとうございました。またPTA役員の皆様には、朝から周辺の掲示や見回り・検温等のご協力を、保護者の皆様には児童へたくさんのご声援をいただきました。ありがとうございました。

 

体育プレ発表会を行いました。

10月8日(金)

 いよいよ体育発表会を明日に控え、今日は体育プレ発表会として各学年の演技をお互いに見合いました。低学年は曲に合わせて、元気いっぱい演技をしました。中学年はソーラン節を力強く踊りました。高学年はフラッグを使い、きびきびと一糸乱れぬ動きを見せていました。明日は、今まででの練習の成果を十分に発揮し、最高の演技・競技をお見せできることが楽しみです。

 

リレーの練習を行っています。

10月7日(木)

 今年度の体育発表会では、徒競走・表現に加えて学年代表によるリレーが行われます。昨日は低学年・今日は中学年と高学年が実際にコースを走って練習しました。低学年は長い距離を頑張って走りぬき、次のお友達にしっかりとバトンを受けわたしました。高学年は一人一人の走りはもちろん、スピードに乗ったバトンの受け渡しなど力強さを感じました。どの学年も学年の応援を受けて頑張っています。当日、素晴らしいレースが見られることが楽しみです。

 

運動会練習頑張っています。

10月6日(水)

 いよいよ今週末に体育発表会が行われます。どの学年の練習も最終段階に入り、実際の用具を使って練習も行われ、より緊張感のある練習が行われています。また、高学年の児童は、開閉会式の司会や応援団などの係練習や入退場門や掲示用のスローガンの作成などの会場準備などにも積極的に取り組んでいます。川辺小学校全員の力で、当日も素晴らしい会になることが楽しみです。

 

校内授業研究会が行われました。

10月5日(火)

 今日は、東部教育事務所や春日部市教育員会の先生方がいらっしゃり、校内授業研究会が行われました。午前中は1年生から6年生まで全ての学級を参観していただき、午後は5年生の授業を参観していただきました。タブレットを使って、自分の考えをまとめたり友達の考えを伝えたりまとめたりしました。グループで出た考えを、大型スクリーンを使って上手に発表することもできました。授業後には、指導者の先生方から今後の授業に繋がるアドバイスをたくさんいただきました。今後も「分かる・できる」授業を行っていきたいと思います。ご指導ありがとうございました。

就学時健康診断が行われました。

10月4日(月)

 今日は就学時健康診断が行われ、来年度の1年生が集まりました。今年も保護者とともに内科・歯科・眼科の検診を行い、子供たちは安心して診てもらうことができました。その後の視力・聴力などは保護者と離れての検診でしたが子供たちは話をよく聞いて取り組むことができました。半年後、入学式でお会いできるのを楽しみにしています。また、会場準備は5年生が行ってくれました。5年生も皆さん、ありがとうございました。

 

10月の全校朝会

10月1日(金) 

  川辺小学校も1年の半分が過ぎ、10月からは今年度の後半戦になります。今日の全校朝会では、校長先生から後半戦のスタートに当たって、『ドラえもんの最終回のお話』を題材に、「自分の夢を叶えるために『真剣・集中』の姿を見せてほしい。」・「友達を思う気持ちを大切にしてほしい」というお話がありました。今年度の卒業式・修了式に、充実感・達成感がある締めくくりになっていることを楽しみにしています。また、今月の生活目標についての話もありました。川辺小の全員が『挨拶名人』になれるよう自分から挨拶をしていきましょう。

 

2年生「ことばあそびをしよう」

9月30日(木) 

 今日は2年生が国語の「ことばあそびをしよう」の学習を行っていました。この学習は、音のリズムや言葉を楽しむ学習で、教科書の例文を見た子供たちは、「一番上の文字だけみると『あ・い・う・え・お』になっている。」と、作品の特徴を発見しました。その後、一人一人が「『あ』は、何にしよう」「『い』「は、いけにしよう」など、想像力を膨らまし、うれしそうに作品作りに取り組みました。書く力が、しっかりと身に付くよう国語にも力を入れています。

 

4年生 稲刈り体験

9月29日(水) 

 今日は4年生が稲刈り体験をさせていただきました。活動場所に着くと、立派に成長した稲穂が広がっており、子供たちは「5月に植えた苗がこんなに大きくなっている。」とびっくりしていました。その後、一束一束、鎌を使って刈り取っていくと「楽しい。」「たくさん採れた。」などと嬉しそうに活動しながらも、「これを全部刈り取るのは大変だ。」と、お米を作る楽しさと難しさを感じていました。今回も地域の方に活動場所を提供していただいたり、PTA・地域のボランティアさんに行き帰りの見守りや活動のお手伝いをしていただいたりして、素晴らしい体験活動をすることができました。ありごとうございました。

 

体育発表会の練習が始まりました。

9月28日(火) 

今日も業前運動や体育の時間などを通して、体育発表会練習が行われています。川辺小体操やブロック毎の表現運動では、校庭いっぱいに大きく広がって一つ一つの動作を確認していました。待つ姿勢や聞く姿勢も素晴らしく、先生の話や動きに注目し、子供たちはたくさんの動きを覚えていっています。また、学年代表リレーの選考も行われており、ゴールに向けて一生懸命走る姿がとても印象的です。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただき、子供たちへの励ましの言葉かけをよろしくお願いします。

 

2学期も読み聞かせ、よろしくお願いします。

9月27日(月) 

 今日から2学期の読み聞かせが始まりました。今日は、「おはなしの森」の皆さんに来ていただき、図書室からリモートで、素敵なお話を読んでいただきました。今日のお話は、「歯いしゃのチュー先生」・「あっ、ごきぶりだ」という2つのお話をしていただき、子供たちは、真剣な姿でお話の世界に入り込んでいました。2学期もたくさんの本を紹介していただけるのを楽しみにしています。本日はありがとうございました。

 

そうじの時間

9月24日(金) 

 川辺小学校では、「もくもく」「すみずみ」「てきぱき」「ぴかぴか」を合言葉に、今日もそうじに取り組んでいます。低学年は、自分たちの教室や廊下・流しなどを中心に、協力して取り組んでいます。また、高学年は保健室や特別教室・体育館や校庭整備など、学校全体に分散し、一人一人しっかりと取り組んでいます。どの子も、合言葉のとおり上手に掃除をしてくれ、気持ちよく生活が送れています。

 

業前活動(言葉の時間)

9月22日(水) 

 今日の業前活動は、「言葉の時間(英語活動)」でした。廊下を通ると、アルファベットソングが流れてきたり、天気や体調の表現に仕方・「book」や「cook」、「good」など同じ部分がある単語が聞こえてきたりと、発達の段階に応じて学習が行われていました。どの学級の子供たちも、音に合わせて体を揺らしたり、小さな声で発音したりとそれぞれに楽しんで活動しました。

 

1年生 図工の時間

9月21日(火) 

今日は、1年生が図工の時間に「せんのかんじ いいかんじ」という学習をしていました。いろいろな色の絵の具を使って、まっすぐの線やぐるぐるの線・ジャンプしているような点点の線など、大きな画用紙の上を筆がお散歩していくように、いったりきたりしました。「青をたくさんつかいたい」「大きな丸をかいたよ」「どんどんにぎやかになっていく」など、どの子も楽しそうに活動し、一人一人の思いのこもった色鮮やかな作品ができました。

 

 

職員室前の水槽がきれいになりました。

9月17日(金) 

今日は、お魚ボランティアの方が水槽の掃除やお手入れに来てくださいました。業間休みだったこともあり、子供たちも「何をしているの」「お魚が増えている」などと、活動の様子を興味津々に眺めていました。「これは、ヌマエビという名前だよ」「ヨシノボリが増えたから連れてきたよ。」など、と水槽にいる魚やエビについて教えてくださいました。とてもきれいで、生き物がいっぱいの水槽を見て、子供たちはとてもうれしそうでした。いつもありがとうございます。

 

 

業前活動(体力づくり)

9月16日(木)

 今日から業前運動が再開されました。初日の今日は、1・3・6年生が集まり、前後の間隔をしっかり取り、校庭いっぱいに広がりました。体操隊形への開き方や気を付けで待つ姿など、どの子も指示に合わせて静かに行動することができました。また、久しぶりの「川辺小体操」でしたが、子供たちは音楽に合わせて、ジャンプをしたり体をひねったりと、元気いっぱい身体を動かしました。子供たちの体力もだいぶ低下しているようです。徐々に行うことで、抵抗力を高めていきます。

「川辺小体操」は体育発表会でも行う予定です。子供たちが楽しく活動する姿を楽しみにしていてください。

 

5年生 算数の学習

9月15日(水)

 今日は、5年生が「図形の角度」の学習のまとめとして、chromebookのムーブノートという機能を使ってそれぞれの考えの交流をしました。内角の和やそれぞれの角の大きさの求め方について学習してきたことを、一人一人自分緖の言葉や式で書き表しました。また、班のメンバーの意見をchromebook上で集約し、閲覧することで、学習してきたことを確認することができました。この後、角度のテストがあります。学習したことが発揮されることが楽しみです。

 

1年生の算数の学習

9月14日(火)

 1年生が、算数の学習で「20をこえるかず」の学習を行っていました。23や26などの数を、10の束(まとまり)とばらに分けて考えました。子供たちは自分のブロックを実際に動かしながら、「こんな風に分けられる」「10の束が2つで」などと、一人一人、考えを深めていました。また、電子黒板を使って自分の考えを全体に向けて説明することができました。みんなで考えを共有し、数の基本をしっかりと学習できました。

 

今日から通常登校です。

9月13日(月)

 今日から、通常通りの登校になりましたが、子供たちは落ち着いて登校していました。授業の前には、校長先生から改めて、手洗い・消毒・相手との距離についてのお話があり、各学級でも「今までのルールをしっかり守って自分の身は自分で守る」ことについて確認していました。全員が揃ったことで、クラスでは2学期の係決めが行われたり、高学年は委員会活動が始まったりしました。これからも、安心・安全のもと、工夫しながら学校生活を行っていきます。

 

分散登校での学びを生かして

9月10日(金)

 分散登校へのご協力ありがとうございました。この分散登校で、子供たちは授業中や休み時間でのソーシャルディスタンスの取り方をはじめ、手洗い・消毒などの生活習慣を再確認することができました。来週からは通常登校が始まります。オンラインでの朝の会でも、「早く会いたいね」「来週からは会えるね」と画面を通してメッセージを送り合っていました。今回の分散登校で学んだことを来週の通常登校でも生かし、一人一人「自分の身は自分で守る」気持ちで過ごしていきましょう。

開校記念日(147周年)をお祝いしました。

9月9日(木)

 今日は、川辺小学校147回目の開校記念日です。給食の時間に校長先生から、今までに10609人の卒業生がいていろいろな分野で活躍していること・保護者や地域が学校や子供たちのことを応援してくれていることなど、良き伝統や歴史があることを教えてもらいました。そしてこれからも勉強や運動・何事にも「真剣・集中」して取り組むこと、地域の方に挨拶という姿で感謝を伝えようということを再確認しました。また、開校記念のお祝いで、給食にクレープが付き、1年生は初めての、6年生は最後の開校記念日を学校全体でお祝いしました。(A班の児童は明日、開校記念についてお祝いします。)

 

オンライン朝の会(分散登校A班)

9月8日(水)

今日は分散登校A班のオンライン朝の会が行われました。今日も多くの児童が参加し、先生の問いかけに身振り手振りで答えたり、名前を呼ばれると元気な声で返事をしたりしました。先生からの一言では、「この後ドリルパークも頑張ってくださいね」「今日はこんな学習をします」「こんなエコ活動をしている企業を見つけました」など、子どもたちに向けたメッセージや「なにか質問ありますか」など児童からの質問を受け付けたりもしていました。最後には、教室の子どもたちと手を振り合い楽しい雰囲気の朝の会になりました。インターネットへの接続ありがとうございました。

 

オンライン朝の会(分散登校B班)

9月7日(火)

 今日は分散登校B班とオンラインで繋がり、朝の会が行われました。初めての試みでしたが多くのご家庭でWiFiへの接続とともに、参加していただきました。子どもたちは自分の番が来るとマイクをオンにし、上手に返事をしてくれました。ご家庭でごの協力ありがとうございました。一時預かりの児童も学校で接続し参加しました。また、学校では、A班の児童は画面越しですが久しぶりにB班の友達と合うことができ、とても嬉しそうにしていました。本日A班の児童が持ち帰ります。明日も9:00からオンラインでの朝の会(A班)を行いますので、各家庭で接続の確認と可能な限り、ご参加をお願いします。

 

chromebookを持ち帰りました。

9月6日(月)

 今日で2学期当初の身体計測が終わりました。この後、子供たちが健康カードを持ち帰ります。子供たちの成長をご確認いただきと共に、ぜひご家庭での話題にしていただければと思います。

また、今日も各学級では、Googlemeetやドリルパークなどを使った学習が行われ、子供たちは、漢字の練習や計算など楽しみながら行い、使い方も上手になってきました。分散登校B班の児童は本日、chromebookを持ち帰っています。ご家庭でのWiFiへの接続お願いいたします。また、明日は9:00より接続確認のための朝の会を行います。8:45以降、各クラスのClassroomにGooglemeetのリンクが出ます。可能な方は入室お願いします。(分散登校Aの児童は8日(水)に行います。)

 

タブレットの操作が日々上達しています。

9月3日(金)

 来週の持ち帰りに向けて、各学級ではGoogleMeetへの参加方法や会話の仕方・ドリルパークを使った自主学習の仕方の学習をしました。IDやパスワードの入力で戸惑うこともありましたが、先生の話をよく聞き、だんだんと上手にできるようになってきました。ドリルパークでは、正解するごとにポイントが増え、子供たちは嬉しそうに問題に取り組んでいました。月曜日から各自持って帰ります。ご家庭でのWiFiの接続の確認が目的です。お手数をおかけしますが事前の接続をお願いします。

また、今日はみどりスーパーが主催している「そこら辺の草グランプリ」の開票が行われました。なかよし学級の子供たちは、GoogleMeetを使ってリアルタイムで結果の発表を待ちました。川辺小のなかよし学級が考えた『彩りかわべっ子ぎょうざ』の結果は『カラフル杉て草こえて カスカベフラワーパークになるで賞』をいただきました。賞をいただき子供たちはとても喜んでいました。たくさんの投票ありがとうございました。

 

chromebookの使い方を練習しています。

9月2日(木)

 各クラスではchromebookを家庭に持ち帰るため、ドリルパークの使い方やGoogleMeetを使ったビデオ通話の練習が行われています。先生の話をしっかりと聞き、どんどんと使い方を覚えていっています。また、昨日・今日と2・4・6年生の身体計測が行われました。保健の先生から、2年生へは「マスクの付け方について」4・6年生は「生活リズムをについて」、それぞれお話がありました。子供たちは「鼻と口とあごが、ちゃんと隠れるようにマスクをします」「夏休みに寝る時間が遅くなっていたので、今日から気を付けようと思った」「今までもできていたので、これからも続けていきます」などと振り返っていました。良い習慣をつけ、元気な体を作っていきましょう。

 

教科書が配られました。

9月1日(水)

 今日はいくつかの学年で新しい教科書(下巻)が配られました。1年生の教室では、ピカピカの教科書を嬉しそうに受け取り、「どんなことを勉強をするんだろう」と期待に胸を膨らませていました。すぐには使いませんが、使うときには担任より連絡がありますのでそれまで、大切に保管お願いします。また、今日から給食が始まりました。初日のメニューはカレーでした。子供たちは改めて給食の時に気を付けることを確認し、静かに食べていました。明日のB班もカレーです。楽しみにしていてください。

 

分散登校B班 登校日

8月31日(火)

 今日は分散登校B班の登校日です。久しぶりの登校でしたが、子供たちは、しっかりと整列し一人一人の距離をとりながら登校してきました。B班も始業式を行い、いよいよ2学期もスタートです。教室では、夏休みの振り返りをしたり、2学期の目標を決めたり、タブレットを使った学習を行ったりしました。『可能性と絆』そして『自分の身は自分で守る』ことを意識し、さわやかな感動をたくさん巻き起こしていきましょう。

 

2学期始業式

8月30日(月)

 新しい学期のスタートです。分散登校・短時間でのスタートになりましたが、子供たちの姿が学校に戻ってきました。始業式では、校長先生から東京オリンピックを題材に「可能性と絆」について・保健の先生方は感染症拡大防止のためにできること」についてのお話がありました。登校時の検温や距離を取った机の配置・手洗いや消毒など、十分な対策を行いながら、安心安全と成長を一番に考え、工夫しながら学習に取り組んでいきます。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。