ブログ

令和6年度

授業風景(修了式)

 令和6年度修了式を迎えました。朝から暖かく、こどもたちは元気に登校できました。修了式に臨む態度も大変よく、校長先生のお話も真剣に聞いていました。各学年の代表児童が修了証をいただきました。1・3・5年の代表児童が児童代表の言葉(3学期がんばったことなど)を上手に発表しました。春休みの生活について、生徒指導主任から話がありました。

 各クラスでは、春休みの生活について具体的な指導をし、一人一人にがんばったことを伝え、通知表を渡しました。

 こどもたちはこの1年間、本当によくがんばり、大きく成長しました。これも地域の皆様、保護者の皆様の温かいご協力のおかげでございます。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。春休みは次の学年への準備期間です。心とと体を休め、リフレッシュして、また、新たな気持ちで新年度を迎えられるといいです。4月8日(火)〈*6年生は4月4日(金)が準備登校です。〉元気に登校できますように。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日はとても暖かくよい天気になりました。こどもたちは大掃除やお楽しみ会などをやっていました。1年生の教室ではスクールサポートスタッフの先生へのお礼の会を行っていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は昨日のような暖かさではありませんでしたが、過ごしやすい日でした。3時間授業で多くのクラスや学年でお楽しみ会等を行っていました。休み時間も元気に遊んでいました。一斉下校もありました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

けん玉検定

 講師の方をお迎えして、川辺小体育館でけん玉検定を行いました。

初段に合格した児童もいました。私も人生で初めて「とめけん」ができました。

 今日もよい一日でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

令和6年度 卒業証書授与式

 令和6年度 卒業証書授与式が行われました。たくさんのご来賓にご臨席いただき、保護者の皆様が見守る中、こどもたちの門出を迎えられたことに心から感謝申し上げます。こどもたちもこの節目を経験し、卒業の自覚が持て、中学校でのやる気につながり、素晴らしいスタートを切ることができることと思います。6年間がんばった6年生に大きな拍手を送ります。すごい!えらい!すばらしい!みなさまのご協力ですてきな卒業式になりました。ありがとうございました。

 今日もよい一日でした。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は6年生とのお別れ式がありました。6年生に拍手と「ありがとう」、「おめでとう」の言葉を送っていました。雨、雪で外には出られませんでしたが、楽しく過ごしていました。6年生は卒業アルバムも届き、みんなで懐かしんでいました。ラストの卒業式練習も終え、あとは本番を迎えるだけです。素晴らしい卒業式になりますように。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は景観絵画コンクールの表彰を行いました。休み時間は外で遊ぶ児童が多く、楽しそうでした。2年生は学年でドッジボール大会を行っていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日はとても風が強い日でしたが、こどもたちは元気に過ごしていました。4年生は学年でリレーやレクをやっていました。校長室は検定の検定でたくさんの児童が訪れていました。各クラスでは学習のまとめを真剣に行っていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は業前運動で長縄の記録会を行いました。今日までチームで協力して練習を重ねてきました。どのチームも気持ちを一つにして全力で取り組みました。新記録が出たチームもあったようで、「やった~‼」という歓声も上がっていました。みんなよくがんばりました。

 5年生は家庭科の調理実習で白玉団子を作っていました。水を入れ過ぎてしまったグループもありましたが、「簡単なのにおいしい!」、「おうちの人に作ってあげたい!」など楽しく学べたようです。

 川辺小の児童はお掃除がとても上手です。教室、廊下、階段などピカピカで気持ちがいいです。

 今週もこどもたちはよくがんばりました。6年生は残り4回、1~5年生は残り6回で今年度終了です。月曜日元気に登校できるといいです。

 今日もよい一日でした。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 卒業式予行を行いました。5年生も参加して、6年生の真剣な姿を見ました。6年生の態度も立派でしたが、5年生の態度もすばらしかったです。予行での課題を修正し、本番は感動の卒業式にしてほしいです。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

ヒラメの養殖 命の授業(新聞掲載)

5年生が取り組んでいた命の授業について東京新聞に掲載されました

色々な意見を出し合った結果 もう少し成長させるために高校生(生物部の

皆さん)に託すことになりました。

 

0

授業風景

 朝は表彰朝会がありました。埼葛美術展と児童画コンクール、川辺小読書賞で優秀な成績であった児童を表彰しました。賞状をもらう態度が大変立派でした。(おめでとう!)また、友達のがんばりに心を込めて拍手をしている児童がたくさんいました。優しい気持ちがとてもうれしく感じました。なかよしクラスではフルーツポンチを作っていました。みんな笑顔で楽しそうでした。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は担任の読み聞かせがありました。1年1組では「ぐりとぐらの大掃除」を読んでもらっていました。こどもたちはお掃除が好きでやったーと言って聞いていました。どのクラスも楽しそうでした。

 休み時間は元気になかよく遊んでいました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は4・6年生で読み聞かせがありました。今日も楽しいお話に夢中でした。おはなしの森の皆様ありがとうございました。

 風も弱く日差しも暖かで気持ちよく、こどもたちも元気になかよく遊んでいました。

 6年生は卒業式練習を行っていました。素晴らしい卒業式になるようがんばってほしいです。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は業前運動で長縄を行いました。どのチームも真剣にやっていました。最高記録を更新したチームから歓声があがっていました。

 給食のスープには星形のニンジンが各クラスに1つ入っていました。入っていた児童は喜んでいました。

 今週もこどもたちは本当によくがんばりました。月曜日元気に登校できるといいです。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 業間は室内で遊びました。栽培委員会の児童がパンジーとノースポールを花壇に植えてくれました。1年生の教室では6年生が紙芝居を見せていました。掃除の時間にはどのクラスも真剣にやっていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝の時間に、1年生が心を込めて描いた6年生の似顔絵を6年生にプレゼントしていました。6年生も嬉しそうでした。

 昼休みは縦割りの感謝会がありました。6年生にお礼を言ったからなかよく遊んでいました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

0

いのちの授業

 5年生でヒラメを使ったいのちの授業を行いました。命について料理人の立場からのお話をいただき、まず、一生懸命に育ててきたヒラメを食べるかどうかの話し合いをしました。このまま育てるか、ほかの人たちに命をつないで任せるか、食べる(いただくか)で様々な意見が出ました。その後で講師の方がさばいてくださったヒラメを全員がいただきました。命をいただいている実感が大きく、全員がありがたくおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 全校朝会を行いました。校長先生からは昨日が3月3日(ひな祭り)だったこともあり、耳(33)のお話がありました。三半規管(体のバランスにも大切な役割があるという)お話やデフリンピックについてのお話もありました。こどもたちは集中してお話を聞いていました。生活目標は「学校をきれいにしましょう」についてのお話がありました。

 寒い日でしたがこどもたちは元気になかよく過ごしていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は2年生となかよしで読み聞かせがありました。ニコニコしながら楽しそうに聞いていました。おはなしの森の皆様ありがとうございました。

 各クラスでは楽しく真剣に学習していました。4年生はタブレットを使って秩父や川越、岩槻についてスライドにまとめていました。

 休み時間は雨のため、室内で過ごしました。

 456年生の授業参観・懇談会が行われ、雪の中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

 放課後こども教室は本日が最終回でした。講師の皆様に温かくご指導いただき、こどもたちは毎回楽しく活動していました。講師の皆様、1年間本当にありがとうございました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

0

授業風景(123年生授業参観・懇談会)

 朝は業前運動で長縄を行いました。どのチームも気合が入っていました。記録もどんどん上がっているようです。14日(金)が記録会が予定されています。チームのベストが出せるといいです。

 123年生の授業参観・懇談会がありました。こどもたちはいつもよりも嬉しそうでした。発表でドキドキしている子もいたようです。お忙しい中ありがとうございました。

 今週もこどもたちはよくがんばりました。月曜日元気に登校できるといいです。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日も暖かく気持ちの良い天気でした。こどもたちは毎日元気です。

朝はNIE(新聞を使った読み取り学習)を行いました。6年生の図工の学習で作った紙芝居を1年生に読み聞かせてあげていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日はとても暖かくなりました。こどもたちは各クラスで真剣に学習をしていました。昼休みには前回の縄跳び検定で前跳び10分クリアした児童が自分のベストにチャレンジするための短縄跳び記録会を行いました。10分を超える児童がたくさんいました。6名の児童が20分を超えました。最終的には6年生が40分を超えて1番長く跳びました。チャレンジした全員に大きな拍手を送ります。

 通学班編成を行い、今までの班長の代表、1年生の代表、新班長の代表が前で発表しました。明日から新しい班で安全に登校しましょう。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は歌声集会がありました。全校で「ありがとう」を歌って、音楽委員会の児童に歌う時に心がけていることを発表してもらい、全校児童に広めてから、腹式呼吸や姿勢・口の開け方に気を付けて、もう一度みんなで歌ってみました。1回目よりも上手に歌えていました。

 連休明けでしたがこどもたちはとても元気に過ごしていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

6年生を送る会

 6年生を送る会を行いました。各学年の出し物はとても工夫されて、6年生は楽しそうに見ていました。6年生だけでなく、1年生から5年生の児童もみんな楽しそうでした。6年生に挑戦では全力でぶつかり、どの学年も力を発揮して勝利して喜んでいました。お世話になった6年生との楽しい思い出ができて本当によい会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は業前運動で長縄を行いました。1年生も跳べるようになってきました。チームで「ハイ、ハイ・・・」や「イチニ、イチニ・・・」など声を出してリズムよく跳んでいました。校長室では6年生が校長先生との会食をしていました。けん玉の練習で来室する児童も毎日います。

 今週もこどもたちはよくがんばりました。3連休は寒気の影響で寒い日が続くそうです。体調を整えて、また来週元気に登校できるといいです。(来週は暖かくなるようです。)

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日も風は少し冷たい朝でしたが、こどもたちは元気に過ごしていました。6年1組と5年1組で算数の研究授業を行いました。どちらのクラスもこどもたちがとてもよくがんばっていました。校長室ではけん玉練習をしていました。「もしカメ」で校長先生に勝利した3年生もいました。放課後は職員の研究協議を行いました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日も風はやや冷たかったですが、こどもたちはとても元気でした。

どのクラスも楽しく真剣に学習していました。昼休みはたて割り遊びがありました。456年生クラブ活動は今日が最終日でした。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は表彰朝会がありました。人権ポスター、書きぞめ展、少年の主張、家庭の日ポスター、薬物乱用防止啓発ポスターで優秀な成績をおさめた児童に賞状が贈られました。寒い日でしたが、こどもたちは楽しそうに過ごしていました。校長室では6年生が会食をしたり、けん玉の練習をしたり、賞状をもらったりしていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は34年生で読み聞かせがありました。楽しいお話で素晴らしい朝のスタートが切れました。庄和おはなしの会の皆様ありがとうございました。5年生ではヒラメの学習がありました。「これまで育ててきたヒラメの大切な命」について深く話し合っていました。校長先生と6年生の会食も順調に進んでいます。放課後こども教室もありました。囲碁の先生方、役員の皆様ありがとうございました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 校長室では6年1組のメンバーが校長先生と会食をしていました。昨日は強風で外遊びができませんでしたが、今日は風も弱まり、元気に遊んでいました。今週もこどもたちはよくがんばりました。体調を整え、また来週元気に過ごしてほしいです。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

感謝の会

 下校ボランティア 様、図書ボランティア 様、交通指導員 様をお迎えして感謝の会を行いました。日頃からたくさんお世話になっている方へ感謝を伝える会です。代表児童からお手紙と花束を贈り、ボランティアの方々へインタビューをさせていただきました。全校児童からは歌をプレゼントさせていただきました。ボランティアを代表して庄和おはなしの会の代表の方からお言葉をいただきました。最後に校長先生のお話がありました。これからも、「ありがとう」の気持ちをしっかり表現できる児童であってほしいです。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

0

授業風景

 朝から大変強い風のため、業間も昼休みも室内で過ごしました。トランプやカードゲーム等で遊ぶ児童、○○会の練習をする児童など様々でしたが、なかよく楽しく過ごしていました。校長室では6年生の会食がありました。1年生の教室では特技発表会を行っていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 祝日明けの朝でしたが、こどもたちはみんな元気でした。校長室ではひまわり賞を受け取る児童がたくさんいました。6年1組の児童は校長先生との会食を楽しんでいました。クラブ活動では3年生が来年度の参考のために見学をしていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は1・5年生で読み聞かせがありました。今日も楽しいお話にこどもたちは夢中でした。おはなしの森の皆様ありがとうございました。校長室では、6年1組のメンバーが校長先生との会食をしていました。風は少し冷たかったですが、日なたは暖かくこどもたちは元気に外遊びをしていました。また明後日、元気に登校してください。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は業前運動で長縄を行いました。チームで声をかけながらリズムよく跳んでいました。456年生はCBT体験を行いました。操作にも慣れたようです。6年2組のメンバーが校長先生との会食をしていました。なかよしクラスでは12月のお誕生会をしてみんなでお祝いしていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は123年生の縄跳び検定がありました。どの学年も自分のベストを更新しようと真剣に取り組んでいました。全力でがんばる姿も輝いていましたが、友達を応援する姿も大変立派でした。1年生は1人、2年生は5人、3年生は6人が10分間跳び続けました。すごいです。

 今日は6年2組のメンバーが校長先生と会食をしていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は朝会がありました。校長先生からは①自分の中の小さな鬼をやっつけようと②感謝の気持ちを持ちましょうというお話をしっかりと聞いていました。1年生は教室で感謝の気持ちを表したお手紙を書いていました。色塗りまで丁寧に仕上げていました。校長先生と6年生の会食2日目も楽しそうにお話をしていました。令和7年度新入学児童の入学説明会も行われました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は3年生となかよしで読み聞かせがありました。今日も楽しいお話を聞かせていただきました。おはなしの森の皆様ありがとうございました。図書委員会の児童も1・2・6年生の教室で読み聞かせをしていました。上手にやっていました。午前中はやや寒かったですが、こどもたちは元気に外遊びをしていました。給食の時間には6年生の児童と校長先生との会食が始まりました。楽しそうにお話をしていました。放課後こども教室も行っていました。囲碁の先生方、役員の皆様ありがとうございました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

3年生社会科見学

 3年生の社会科見学で春日部市役所、春日部市郷土資料館、春日部消防本部、春日部警察署に行ってきました。春日部市役所では管財課の方々が大きくきれいになった館内をとても分かりやすく案内してくださいました。ところどころにしんちゃんのモニュメントがあり、こどもたちも嬉しそうでした。傍聴室、議場がある5階はとてもよい景色でした。郷土資料館では縄文時代の生活の様子や江戸時代の春日部市の様子、昔(おじいちゃんたちが子供のころ)の遊び道具や生活で使っていたもの、農作業で使っていたものなど楽しく教えてくださいました。春日部消防本部では消防署の仕事を学び、通信指令室、たくさんの消防車を見せていただきました。春日部警察署では警察官の仕事や身に付けているもの、ブタベルサハラについてわかりやすく教えていただき、パトカーや白バイにも乗せていただきました。こどもたちの学習のためにどの見学場所の方も優しく丁寧にご指導いただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

 充実したよい学習になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は朝から業前運動で短縄を行いました。縄跳び検定前の最後の全体の練習でした。1年生でも5分間を飛んでいる子がいました。つらいと思いながらも自分の限界までがんばろうという気持ちが見られ、感心しました。得意苦手もあると思いますが、縄跳び検定では、一人一人が目標をもってがんばってほしいです。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日も朝からこどもたちはとても元気でした。朝はNIE(新聞の読み取り学習)を行いました。1年生は昔の遊びに挑戦していました。また、国語の学習でお店屋さんごっこをして楽しそうでした。2年生は芸術鑑賞会のお礼のお手紙を書いていました。4年生はアイマスク体験を行っていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

4年生社会科見学

 4年生は社会科見学に行ってきました。最初に訪れた川越市では時の鐘を見学しました。菓子屋横丁ではお土産を買いました。家族で食べる分や自分の分などいろいろと考えて選んでいました。

 次に訪れたさいたま市の岩槻では人形博物館を見学しました。人形作りについて深く教えていただき、貴重な展示物もじっくりと見ることができました。また、鈴木人形店も訪れ、職人さんが実際に頭づくりをしている様子を見せていただきました。人形作りにはたくさんの工程があり、とても手間と時間がかかることがわかりました。こどもたちは元気なあいさつができ、聞く態度等も立派でした。どの見学場所でもとても丁寧に教えていただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

 保護者の皆様には当日までの体調管理や朝早くからのお弁当作りなど大変お世話になりました。ありがとうございました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日も校長先生は4クラスの授業に参観しました。どのクラスもこどもたちが集中して学習していました。とても暖かくなり、こどもたちは元気いっぱい遊んでいました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

放課後こども教室

 放課後こども教室がありました。今日も楽しく教えていただきました。囲碁の先生方、役員の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

0

芸術鑑賞会

 埼玉県警音楽隊の方をお招きし、芸術鑑賞会を行いました。音楽隊の方の演奏はとても迫力があり、こどもたちも驚いていました。カラーガードの方の動きもキレがあり、そろっていて見ていてただただ感動しました。たくさんの曲を演奏してくださり、虹やトトロ、校歌も演奏してくれたので一緒に歌って楽しめました。最後に代表児童がお礼の言葉と花束を贈りました。本当に素晴らしい芸術鑑賞会でした。

 埼玉県警音楽隊の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

読み聞かせ24年生、図書委員会読み聞かせ

 朝は2年生・4年生で読み聞かせがありました。今日も楽しいおはなしを味わっていました。おはなしの森の皆様ありがとうございました。

 1・3年生・なかよしクラスは図書委員会の児童が読み聞かせをしました。どのクラスもよく聞いていました。図書委員会の皆さんお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 3年生はCBT体験を行いました。来年度4年生になってからの埼玉県学力学習状況調査は紙の問題ではなく、タブレットで問題が配信され、タブレットで解答します。その準備のためのものです。少し時間が足りなかったので、次回の練習の時にがんばってほしいです。

 今日はやや寒かったですが、こどもたちは元気に過ごしていました。かぜやインフルエンザが少し増えてきています。手洗い、マスク等で予防して過ごしましょう。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

小学校授業公開

 春日部市東ブロック小中高連絡協議会の事業として小学校の授業を中学校、高校の先生に見ていただきました。飯沼中学校と庄和高校から先生方を迎え、1年生から6年生までのクラスを自由に参観していただきました。「みんな楽しそうに学習していてびっくりしました。」「元気にあいさつをしてくれてうれしかったです。」「先生もこどもたちも字が上手で驚きました。」「どのクラスも工夫した授業をしていたので勉強になりました。」・・・などの感想をいただきました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は業前運動で短縄を行いました。各学年の目標タイムをクリヤできた児童が少しずつ増えてきました。運動委員の56年生は前で跳び、よいお手本となりました。今日も校長先生の計画的な授業参観がありました。どのクラスもよくがんばっていました。

 うさぎ小屋の入り口が壊れてしまったので修理をしました。新しくなって気持ちがいいです。大切に使っていきましょう。

 今週もこどもたちは本当によくがんばりました。来週は3年生4年生で社会科見学等があります。風邪やインフルエンザには十分に注意して過ごせるといいです。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 春日部警察の方を講師として不審者対応避難訓練を行いました。不審者が侵入した場合の教員の動き、児童の守り方等を学びました。春日部警察の皆様、ありがとうございました。

 各クラスでは楽しく学習を進めていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

春日部市教育委員会訪問指導

 春日部市教育委員会の指導主事が来校し、2クラスの授業の様子を見てご指導をいただきました。どちらのクラスもこどもたちが生き生きと楽しく学んでいました。

 指導主事の先生方、お忙しいところありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は暖かく良い天気になりました。今日も校長先生が計画的に授業を参観しました。各クラスでは楽しくそして真剣に学習を進めていました。昼休みは前半に縦割り活動の計画を立て、後半は元気に遊んでいました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

先生の読み聞かせ

今日は「担任の先生による読み聞かせ」の日です

楽しい朝のひと時でした 読んだ絵本も紹介します

(大型絵本や紙芝居のクラスもありました)

 

 

 

0

授業風景

 今日もこどもたちはとても元気に過ごしていました。12年生は川辺っ子まつりが行われました。2年生が心を込めて作ったおもちゃなどのコーナーを開き、1年生がお客さんとして自由に体験しました。どちらも笑顔いっぱいで楽しそうでした。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

0

1年生凧作り・凧あげ教室

 大凧文化保存会の皆様にお越しいただき、1年生の凧作り・凧あげ教室を行いました。教室で凧の作り方を教わり、完成したものを校庭で上げました。みんなオリジナルの凧に仕上がり、上手にとばすことができました。後日持ち帰りますのでおうち近くの広い場所で上げてみてください。大人も絶対楽しいです。大凧文化保存会の皆様本日は誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝、1・3年生は読み聞かせがありました。いつも楽しいお話を聞かせてくれるのでこどもたちもとても楽しみのようです。おはなしの森の皆様ありがとうございました。

 今日から校長先生の授業参観が始まりました。日頃から各クラスを回っていますが、計画を立てて先生方1人1人の授業やクラスの様子を1時間まるまる見せていただきます。早速今日は1時間目から5時間目まで5人の先生方の授業に参観しました。どのクラスも真剣にがんばっていました。

 放課後こども教室がありました。囲碁の先生方、本日もありがとうございました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

0

お父さんの会

 第2回お父さんの会を行いました。今回はビオトープ周辺の整備とビオトープの看板取り付けを行いました。ビオトープの中は大きな石や葉っぱや土がたくさん入っていたのでそれをシャベルで取り除き、周辺のU字溝の間に土を入れて段差をなくし、より安全にしました。同時に今までの看板を取り外し、新しい看板を取り付けました。

 今回もお父さんの会の皆様には朝早くから大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

匠の技「道徳」研修会

 埼玉県の研修事業として講師の先生に来校していただだき、道徳の研修会を行いました。指導者の師範授業「匠の技」を参観後ご講義をいただきました。本日の研修を明日からの指導に生かしてまいります。

 教科書の「お客様」という話をもとに、児童が規則や権利、義務について考え、たくさん発表していました。本日は誠にありがとうございました。

 

 

 

 

  

 

 

0

授業風景

 今日は気温も低く風も強かったのでとても寒く感じましたが、朝から業前運動で短縄を行いました。各学年の目標をクリアする児童は数人いました。休み時間は元気になかよく遊んでいました。

 今週もこどもたちはよくがんばりました。土日もかぜやインフルエンザに気を付けて過ごせるといいです。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は朝は寒かったですが、昼休みには気温よりも暖かく感じられました。こどもたちも元気に外遊びをしていました。2年生は来週21日(火)に予定している川辺っ子まつりの招待状を1年生に渡していました。1年生はとてもうれしそうでした。 

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は日中とても暖かく、みんな気持ちよく過ごしていました。

 150周年記念事業実行委員会のまとめの会が行われ、活動報告書等の確認や会計監査等の報告も行われました。実行委員の皆様これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 1年生は20日(月)に行う凧作り教室の凧の絵を描いていました。どれもかわいい絵でした。仕上げて凧あげをするのが楽しみです。

 6年生は埼玉県警の「あおぞら」様をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。まるでラムネのような麻薬に驚いていました。タバコやお酒が薬物への入り口であることや誘われてもしっかり断ることなど学んだことをメモしていました。あおぞら様ありがとうございました。

 5校時には学校保健委員会も行われ、学校医と保護者、教職員、6年生児童が参加しました。今回は株式会社ニデック様にオンラインで「目の健康」についてご指導いただきました。ゲームやスマホを活用する児童が多いこともあり、ブルーライトには関心を持ったようで、各自が今日から取り組めることなどまとめていました。ニデック様、学校医様ご多用の中ありがとうございました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日も3連休明けの寒い朝でしたが、こどもたちはとても元気でした。業間・昼休みには外遊びをして楽しく過ごしていました。短縄や長縄の練習をする児童も増えてきました。1年生は「おーおなーみーこーなーみー、ぐるっとまわって ねーこのめー」と声をそろえて練習していました。

 2・3校時には学力テストを行いました。どのクラスも真剣な雰囲気で取り組んでいました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日も寒い朝でしたが、業前運動で元気に体力づくりを行いました。

1年生はドッジボール大会をしていました。2年生は音楽の学習で「なーべーなーべーそーこぬけー」を楽しそうにやっていました。3年生は理科の学習で磁石が何につくかを調べていました。

 3学期もよいスタートができました。3連休も交通事故やけが、インフルエンザ等にも気を付けて過ごせるといいです。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 寒い朝でしたが、業間休みや昼休みには、元気に外遊びをする児童がたくさんいました。5年生は長縄の練習をがんばっていました。休み時間の終わりのチャイムが鳴るとダッシュで教室へ戻っていく姿はいつもすごいなと思います。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝はオンラインで3学期始業式を行いました。校長先生のお話をしっかりと聞いていました。246年生の代表児童の目標の発表はとても上手でした。それぞれの児童が3学期の目標を立て、係や当番などクラスの決め事をしていました。久しぶりに会った児童がみんな元気で明るい表情をしていたのがうれしく感じました。インフルエンザなどが流行する時期です。体調を整え、元気に登校できるといいです。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

3学期スタート

3学期がはじまり静かだった校舎も元気な声があふれています。

寒い朝ですが少しずつペースをもどしていきましょう。

新年の先生たちからの一言メッセージです(実際の掲示には名前がのっています)

0

冬休みの風景

 今日は曇っていましたが、ハッピーとラッキーは元気でした。冬休みの間は担当の職員がエサや水をあげ、掃除をしたり、外で遊ばせたりしています。明後日、こどもたちと会ったらとても喜ぶことでしょう。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

0

冬休みの風景

 寒い朝が続いますが、ハッピーとラッキーは早起きして元気に過ごしています。みなさんはどうですか?「早寝早起き朝ごはん」でリズムよく生活していることと思います。もう少しで3学期が始まります。ハッピーとラッキーも皆さんのことを楽しみに待っています。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

0

謹賀新年

校舎に元旦のあたたかい光をあびて令和7年がはじまりました

今年も 知恵いっぱい 笑顔いっぱい 元気いっぱいの

川辺小学校になりますように

ハッピー ラッキーから 「あけましておめでとう!」

 

5年生が育てている ヒラメやメダカも元気そうです

 

楽しい冬休みをお過ごしください

 

 

0

冬休みの風景

 トイレ工事が着々と進められています。野球少年は元気に練習をしていました。ハッピーとラッキーは今日も元気です。小鳥も気持ちよい天気に喜んでいるようでした。学童のこどもたちは朝学習を行ってから遊んでいるようです。「もう終わりそう」、「宿題もあと3ページ」とのことでした。年内には宿題を終わらせ、2025年を迎えられるようがんばりましょう。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

0

冬休みの風景

 今日はとても良い天気で学童のこどもたちも元気に遊んでいました。

ハッピーとラッキーは今日も元気です。ビオトープ付近のシダレヤナギの木にはたくさんの小鳥がやってきます。動きが速く、よく撮れませんが、みんなで遊んでいるようです。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

冬休みの風景

 校庭では朝から野球少年たちが練習に励んでいました。北校舎のトイレ工事も進んでいます。ハッピーとラッキーは今日も元気です。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は第2学期終業式でした。校長先生からお話をいただき、1・3・5年生の代表児童の発表がありました。代表児童はとても上手でした。生徒指導主任から冬休みの生活についてのお話がありました。冬休みを事故やけが無く、安全に過ごしてほしいです。終業式後は各クラスで冬休みの宿題等のお話しをして、通知表が渡されました。担任の先生からこどもたち一人一人のがんばりを伝えて渡していました。ご家庭でも2学期のこどもたちのがんばりを誉めてあげてください。

 保護者の皆様には2学期も大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。どうぞ3学期もご協力の程よろしくお願いいたします。

 よいお年をお迎えください。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝は表彰朝会がありました。とても立派な態度で賞状を受け取っていました。周りの友達も温かい拍手を送っていました。3時間の授業でたくさんのクラスで2学期がんばったご褒美?でしょうかお楽しみ会を行っていました。また、2学期お世話になった教室や机・いすの掃除を一生懸命に行っていました。2学期もラスト1日、元気に登校できるといいです。(風邪やインフルエンザも増えてきました。体調が悪い場合は、無理はさせないでください。)

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝、体育館で児童朝会を行いました。各クラスで考えた人権のスローガンを発表しました。また、先日スーパー元気さわやか集会に参加した5・6年生の代表児童がいじめや不登校がなくなるよう話し合ってきたことをまとめて発表しました。飯沼議定書についてもわかりやすく説明しました。

 各クラスでは2学期の学習のまとめやテスト直し、お楽しみ会などを行っていました。給食の時間には1年生のクラスにサンタが来ました。

 ハッピーとラッキーの新しい表示ができました。ふれあいタイムも2週間行って、たくさんの児童がふれあいました。

 一斉下校もあり、班長を中心に安全に下校しました。

 今日もよい一日でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

0

授業風景

 今日は早朝から雨が降っていましたが、天気が回復し、晴れ間も見えました。こどもたちは外で元気に遊んでいました。4年生はSDG’sについて自分たちで調べてまとめたことをの発表していました。5年生はヒラメの「いのちの授業」がありました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日も暖かくなり、小春日和でした。こどもたちは、各クラスで学習のまとめをしっかりやっていました。休み時間は元気よく遊び、とても楽しそうでした。6年生がうさぎと触れ合っていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 朝はオンラインで歌声集会を行いました。赤鼻のトナカイを全校で歌いました。なかよしクラスの発表がありました。「ジングルベル」の歌を歌い、「星に願いを」をハンドベルで上手に発表していました。

 スポーツ推進課の方を講師としてなかよしクラスで軽スポーツを行いました。「ボッチャ」と「スマイルボウリング」を行いました。最初は難しそうでしたが、すぐにコツをつかみ、楽しく活動していました。

 各クラスでは2学期の学習のまとめをじっくりとやっていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今朝も寒い朝でしたが、晴れて過ごしやすい日になりました。朝は2・3年生で読み聞かせがありました。どのクラスもとても楽しそうでした。おはなしの森の皆様ありがとうございました。

 休み明けの月曜日でしたが、ご家庭でも規則正しく生活できているおかげで、こどもたちはお休みも少なく元気に過ごせました。

 放課後こども教室が行われ、楽しく活動していました。

 今日もよい一日でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は朝から寒く、気温もあまり上がりませんでしたが、こどもたちは元気に過ごしていました。朝は表彰朝会がありました。給食献立コンテストと校内持久走大会入賞者と市内音楽会の表彰でした。ステージで校長先生から賞状をしっかりと受け取る姿も素晴らしかったですが、友達のがんばりに心を込めて拍手を送る姿も大変立派でした。今週もこどもたちは本当によくがんばりました。あと7回登校すると冬休みです。気を緩めずに最後まで元気になかよく安全に過ごせますように。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は少し風が冷たく感じましたが、日中はよく晴れ、こどもたちは元気に外遊びをしていました。2年生は九九検定にチェレンジするために毎日校長室を訪れています。なかよしクラスはカレー作りをして、とてもおいしそうに食べていました。1年生は休み時間のドッジボールが大人気です。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日も日中は暖かい日でした。なかよしクラスは緑スーパーに行き、買い物の学習をしました。3年生の社会では学校の中の防火設備について先生と一緒に実際に見て回っていました。34年生の書きぞめ競書会が行われました。みんな一生懸命でした。今週は飼育委員会で、うさぎとのふれあいタイムを実施しています。今日は56年生の児童がハッピー、ラッキーとふれあっていました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

   

 

0

授業風景

 第4回学校運営協議会を行いました。委員の皆様には全クラスの授業を見ていただきました。また、12月までの教育活動の様子をスライドで紹介し、ご意見をいただいました。書きぞめ競書会の様子も見ていただき、「本当にみんなよくがんばっている」、「2年生の字も上手だ」、「5年生は上手で素晴らしい」などお褒めの言葉をたくさんいただきました。4年生が田植え体験や稲刈り体験でお世話になった川鍋様には、4年生の代表からお手紙を渡していました。先日いただいたお米で作ったおにぎりがとてもおいしかったようです。協議では下校パトロールについても話し合いました。特にプール門からの下校パトロールボランティアが不足しています。ご協力いただける方は学校までお問い合わせください。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

児童集会

 朝、児童集会を行いました。「川辺小クイズ」と「先生に挑戦」を行いました。クイズはみんなが知ってそうで知らないものが出題され、問題を出す係の児童もとても聞きやすく上手でした。先生に挑戦では、12年生は代表児童と先生でじゃんけん勝負をして先生チームが勝利、34年生は縄跳び対決をして34年生児童が勝利、56年生はけん玉勝負をして56年生児童が勝利しました。大変盛り上がり、朝から楽しい気持ちになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今朝はとても寒かったですが、業間休みには暖かくなりました。朝は、1・6年生で読み聞かせがありました。お話に入り込み、楽しそうに聞いていました。おはなしの森の皆様、ありがとうございました。

 1年2組で国語の研究授業を行いました。こどもたちは登場人物の気持ちを考えて、ペアで意見を伝えあったり、全体で発表したりとがんばっていました。

 3年2組では学級会の研究授業を行いました。こどもたちが自分たちの問題について考え意見を発表しあいながら、まとめてました。

 放課後こども教室も行われました。囲碁の先生方、担当の役員の保護者様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景 3年生(社会・理科)

社会科の学習で校内の消火器・消火栓などを調べました

たくさんの防火設備におどろきました

理科では実験キットの回路をつないで電気の流れを学習しました

ホタルの豆電球がピカッと光る仕組みです

0

体力づくり(なわとび)

 

 今日もよい天気で朝は業前運動を行いました。5分間の前とびを行いました。こどもたちは、それぞれのめあてを持って真剣にがんばっていました。

0

授業風景 授業参観・懇談会123年

 今日もとても暖かい天気でした。朝は各クラスでNIEを行いました。休み時間には、こどもたちはなかよく元気に過ごしていました。

 123年生は授業参観・懇談会がありました。保護者の皆様にはお忙しい中、ありがとうございました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景 授業参観・懇談会456年・なかよし

 今日は小春日和で暖かい日でした。1年生はチューリップの球根を植えていました。新1年生が入ってくる頃、きれいな花が咲くことでしょう。休み時間にはなかよく遊ぶ姿がたくさん見られました。

 456年・なかよしクラスでは授業参観・懇談会がありました。おうちの人がたくさん見ている中、真剣に学習していました。懇談会では150周年記念の川辺小学校の歴史のスライドを流しました。明日の123年生の懇談会でも流します。ぜひお越しください。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

越谷アルファーズあいさつ運動

 今朝、越谷アルファーズ松山駿選手があいさつ運動のために来校しました。代表委員のこどもたちと一緒にあいさつ運動をしてくださり、登校するこどもたちはいつもより元気にあいさつができました。また、バスケットボールを使ってパスをしてくれたり、ハイタッチをしてくれたりと朝から行列ができました。これからも毎日元気にあいさつをしましょう。松山選手ありがとうございました。

0

授業風景

 今日はとても暖かく気持ちよい天気でした。朝は全校朝会がありました。校長先生から人権のお話がありました。4年生では跳び箱の学習で台上前転にチャレンジしていました。本人のがんばりと友達の応援やアドバイスで一人一人が上達していました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は朝から気持ち良い天気でした。こどもたちはどのクラスも楽しくそして真剣に学習していました。朝は5年生・なかよしで読み聞かせがありました。放課後こども教室もありました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

0

12年生校外学習(東武動物公園)

 12年生の校外学習で東武動物公園へ行ってきました。事前の準備がしっかりしていたため、グループ行動もスムーズにいったそうです。特に2年生がリーダーシップを発揮し、1年生にやさしくしてあげていたようです。楽しい思い出ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日も暖かく心地よい日でした。こどもたちはとても元気に過ごしていました。また来週も楽しく過ごせますように。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

4年新米おにぎり

 4年生は先日収穫体験をさせていただいたお米を使っておにぎりを作り、みんなで食べました。シンプルなおにぎりですが、とても美味しそうな笑顔が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景 

 今日も暖かく気持ちよい天気でした。朝は全校で体力づくりがありました。縄跳び(時間とび)を行いました。休み時間にはジャンプ台で練習する児童がたくさんいました。5年生はヒラメの学習(いのちの授業)がありました。2学期もまとめの時期になりました。体調を整え、元気に登校できるといいです。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日はとても暖かく心地よい天気でした。昼はたて割り遊びがありました。優しく接する高学年の児童にはいつも感心しています。3年生は理科のゴムの実験、百人一首をやっていました。とても楽しそうでした。委員会活動では園芸委員会の児童がパンジーを植えてくれました。

 今日もよい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

0