2023年5月の記事一覧
まなびや かすかべ(ICT機器の活用)
写真をご覧になってお分かりかと思いますが、どの教室に行っても、どの授業を参観しても、かなり高い割合で
タブレットや大型モニターをはじめとするICT機器を活用しています。
大切なことは、ICT機器はあくまでもツールであることです。
学習内容を、より効果的に習得するための道具であることです。活用することが目的ではありません。
本校では、このことをしっかりととらえて活用しています。
芍薬のプレゼント
現在、本校の玄関を入ったところのスペースに写真のような見事な芍薬(しゃくやく)の花が飾られています。
この花は、15日月曜日の朝、地域の「コバヤシ」様とおっしゃる方が届けてくださったものです。
当日は、雨、そして、6年生が都内への社会科見学に出かける直前だったこともあり(受け取った教員は別として)
学校として、きちんとお礼の言葉をお伝えすることができませんでした。
遅くなってしまいましたが、この場を借りてお礼を申し上げます。素敵なお花を頂戴し、ありがとうございました。
本校は、今回の「コバヤシ」様のように、数多くの皆様から、無償のご奉仕をいただいております。
大変、ありがたいことだと感じております。
こういった数多くの方々の思いを受け止め、粕小の教育活動をしっかりと進めていかなくてはと考えております。
PS 本ブログをご覧の方で「コバヤシ」様ご本人はもちろんですが、
「コバヤシ」様に関する情報をお持ちの方は提供くださるようお願いします。
まなびや かすかべ(あ・さ・た・い)
本日も晴天の中、あさたいを行いました。
各学年ごとに、体力向上へ向けて全力で取り組みました。
まなびや かすかべ(先輩から後輩へ)
朝の体育的活動時に、2年生から1年生へのプレゼント贈呈セレモニーがありました。
プレゼントの中身は「アサガオのタネ」。
全体から見ると2年生は「低学年」と見られますが、1年生から見ると、立派な先輩です。
贈る学年もそれを受け取る学年も、どちらもしっかりとした態度で、温かい雰囲気が漂っていました。
まなびや かすかべ(調理実習)
青菜とゆでたまご。
手際のよい児童に「家でもやっているの?」と尋ねたら「はいっ!」という返答。
今日の出来栄えはどうだったでしょうか?
まなびや かすかべ(E-タイム)
英語と言う言語に親しみながら、流暢に活動したり、コミュニケーションをとっている姿をみると
素直に感動するとともに、将来どのように生かされるのだろうかと改めて考えさせられます。
まなびや かすかべ
暑い一日が予想されていますが、子供たちは元気に活動しています。
登校後の自由時間
栽培委員会の活動
3年生は日程を早めてまち探検に出発しました。
まなびや かすかべ
昨日とは一転。初夏を思わせる暑さを感じます。
そんな中、6年生を中心にプール清掃を実施しています。
熱中症にはくれぐれも注意しましょう!
6年生社会科見学2
「百聞は一見に如かず」、ニュース番組で、国会の様子が報道されるとき、これまでとは違った何かを感じてもらえることと思います。
「自分の役割をまっとうすること」、「仲間や全体のことを考え、動くこと」など、たくさんの宝物にふれることができた1日でした。
6年生社会科見学
社会科見学で、国会議事堂の見学と科学技術館でのグループ活動を行いました。
社会と理科で学習したことをもとに、学びを広げていました。
これらの経験を生かし、また明日からの学校生活に生かしてほしいです。
陸上大会練習
陸上大会の練習が進み、徐々に選考も進んでいます。
選考を通過した人も、そうではなかった人も、これまでのガンバリはかけがえのない宝物です。
誇りに思いましょう!
春という字は・・・
漢字の確認の授業にて。
「先生、春という字は「三」人の「人」間が「日」にあたっているんです」と児童。
「ステキですね」と担任。
子どもの感性と教員の言葉かけに感動。
ホウセンカへの水やり
3年生はホウセンカを育てています。
児童は、毎日、水をあげています。
日々の変化を観察し、成長の様子を実感しています。
そして、その傍らには、さりげなく、その姿を見届け、見守っている職員の姿があります。
練習は本番のように(朝体 for 体力テスト)
本日の朝体は、体力向上の活動を学年ごとに行いました。
さわやかな空気の中、集合、待機、実施、退場までしっかりと取り組むことができました。
←集合し、出欠確認と健康観察
←ボール投げのフォームの確認
←短距離走
←終了時のあいさつ
←終了後、整然と教室へ
まなびや かすかべ(埼玉県学力学習状況調査)
4年生から6年生までを対象とする、この調査は、
他との比較ではなく、「一人一人の伸び」に着目した調査です。
昨年度からの「伸び」がどれくらいかを調査します。
まなびや かすかべ(E-タイム)
児童集会(委員会紹介)
リモートによる児童集会を行いました。
委員長等と活動内容の紹介がありました。
粕小の学校生活の充実のため、よろしくお願いします。
放送委員の活動は潤滑油
給食の時間、下校の時間などに、放送委員が校内放送をしています。
節目節目での放送は活動をスムーズに行うための潤滑油になっています。
リモートによる体力向上活動
大型連休が終わりました。
明るい子供たちの声が粕小に戻ってきました。
朝、7組と8組では、リモートによる体力向上の活動を実施しました。
隣の教室にいる児童に、モニターを通じて声をかける教員の姿が光っていました。
4年生 4月の授業風景
4年生になり1ヶ月が過ぎました。
元気な赤帽氏の子どもたちは授業も一生懸命です。
「書写」4年生になって初めての習字の授業。墨をこぼさないように少し緊張気味でした。
「体育」リレーの授業。よーいドン!
「EL」Weather game 天気の言い方を勉強中です。
「図工」絵の具のぼうけん、楽しさ発見!の授業。ビー玉や金網、歯ブラシなどを使って様々な技法を楽しみました。