粕壁小学校ブログ

2023年5月の記事一覧

教員のまなび4(学校訪問)

「学び続ける者のみが 教え続けることができる」

児童下校後に実施した研究協議会(協議、指導の場)では、この言葉どおりの本校職員の姿を見ることができました。

指導者の皆様、1日お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

5月の4年生

全力で頑張った、シャトルラン!!最後まで必死に走る姿に感動しました☆彡

 

 

図工「木々を見つめて」では、お気に入りの木を探しに行きました!作品が仕上がるのが楽しみです♪

 

学級会では「クラスのキャラクター」についてみんなで話し合いました!いろりろな意見が飛び交い、活発な学級会でした^^

 

みんな大好き給食!今日の献立は?と、盛り付け表をいつも確認しています!(^^)!

教員のまなび2(学校訪問)

指導者の先生方に、全教員の授業をごらんいただき、それぞれについて多くのおほめの言葉をいただくとともに、
具体的な改善ポイントもお示しいただきました。

 

 

 

  

教員のまなび1(学校訪問)

本日は、朝から、春日部市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問(以下、学校訪問)で、県教育局東部教育事務所から2名、春日部市教育委員会から3名の指導者に来校いただき、授業をはじめとする本校の教育活動を実際にごらんいただき、今後の方向性について、ご指導・ご助言をいただきました。

 

 

 

 

 

校内(周辺)の植物あれこれ

子供たちは様々な植物を育てています。

学校周辺も含めて、緑が生い茂っている植物、これから芽を出す植物、咲きほこっている植物、

様々な植物を見ることができます。

 

 

養護教諭実習生の研究授業

3週間の日程で学んでいる養護教諭実習生が研究授業を実施しました。

様々なグッズをつかって、子供たちが歯みがきの大切さを学ぶ授業でした。

 

 

登校模様

朝の様子です。1週間の終わりですが、子供たちは元気に登校です。

子供たちを見守ってくださる地域の方にも感謝です。

  

こころのサポートチーム 学校訪問

午前中、教育委員会の心のサポートチームの皆さんが来校し、児童に対するより望ましい支援のあり方について、御指導・御助言をいただきました。現場では、なかなか気づきにくいアプローチの視点を、数多く御助言いただきました。
大いに参考となる貴重な時間でした。チームの皆様、ありがとうございました。

春日部女子高校 陸上部来校

放課後の陸上練習に春日部女子高校 陸上部の皆さんが参加してくださいました。

ともに活動していただきながら、各種目ごとに様々なアドバイスをいただきました。

「小学生の純粋さに驚いた」、

「高校生にとっても貴重な機会をいただいた」等、たくさんのありがたいお言葉をいただきました。

あっという間に時間が過ぎました。名残惜しさからか解散後も交流している姿が見られました。

春日部女子高校陸上部の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

成果披露と激励の朝(陸上大会へ)

朝の時間に、陸上大会へ向けて練習に励んでいる6年生によるこれまでの練習成果の発表と

それをたたえ、さらなる飛躍へ向けての激励の会を実施しました。

選手(候補)のガンバリに、大きな拍手と歓声が校庭に響き渡りました。

 

 

 

 

まなびや かすかべ

雨の1日です。

寒暖の差が激しいので、しっかりと体調管理に努めましょう。

 

 

 

偉業達成 100Kマラソン優勝!(教員も学校の宝)

先日、21日(日)に実施された葛飾柴又100キロマラソンに出場した2年3組担任の中山教諭が

一般女子の部で見事、第1位を獲得しました。

このマラソンは、東京都葛飾区柴又を発着点として、江戸川沿いを上流へ走り、

茨城県五霞町までを往復する100キロの道のりを走り続けるというものです。

100キロというのはとてつもない距離です。脱落者も数多くいるそうです。

タイムは10時間4分31秒。10時間以上走り続けることは想像すらできません。

しかも、翌日、22日には休暇を取得することもなく、いつもどおり勤務したことにも驚きです。

中山教諭、おめでとうございます!

 

右の写真の方は、大会役員として運営に尽力された高田泰宏 様で、
本校の学校運営協議会委員もお務めいただいています。
祝福にかけつけてくださいました。ありがとうございます。

 

 

 

まなびや かすかべ(キャッシュレスでお買い物)

 1時間目、5年2組の英語の授業では、限られた予算(2000円)を有効に活用して

(模擬的に)買い物をするという活動内容でした。

以前は、模擬的貨幣、紙幣を使って、、、というものでしたが、

今回は、時代に合わせて、バーコードを読み取り、キャッシュレスで、というものでした。

 

 

 

まなびや かすかべ(朝のひとこま)

連休明けの月曜日、6年生を中心に朝のマット敷き、植物への水やりなどを行っています。

そして、校庭では職員も体力テストが円滑に進むように準備を行っています。

 

 

 

春日部中学校 体育祭

 春日部中学校の体育祭を参観させていただきました。

 粕小の子どもたちの未来を思い浮かべながら・・・。

 

 

 

まなびや かすかべ(給食の時間)

 給食の時間に教室を訪問すると、ふだん見ることのできない色々なことが見えてきます。

黙々と当番の仕事をがんばる子、着席して黙って読書をすすめる子などなど。

 何よりもうれしいことは、いただきますの後に、マスクをとったときの顔を直接見ることができることです。

 

まなびや かすかべ(ICT機器の活用)

 写真をご覧になってお分かりかと思いますが、どの教室に行っても、どの授業を参観しても、かなり高い割合で

タブレットや大型モニターをはじめとするICT機器を活用しています。

 大切なことは、ICT機器はあくまでもツールであることです。

 学習内容を、より効果的に習得するための道具であることです。活用することが目的ではありません。

 本校では、このことをしっかりととらえて活用しています。

 

 

芍薬のプレゼント

 現在、本校の玄関を入ったところのスペースに写真のような見事な芍薬(しゃくやく)の花が飾られています。

この花は、15日月曜日の朝、地域の「コバヤシ」様とおっしゃる方が届けてくださったものです。

当日は、雨、そして、6年生が都内への社会科見学に出かける直前だったこともあり(受け取った教員は別として)

学校として、きちんとお礼の言葉をお伝えすることができませんでした。

 遅くなってしまいましたが、この場を借りてお礼を申し上げます。素敵なお花を頂戴し、ありがとうございました。

 本校は、今回の「コバヤシ」様のように、数多くの皆様から、無償のご奉仕をいただいております。

大変、ありがたいことだと感じております。

 こういった数多くの方々の思いを受け止め、粕小の教育活動をしっかりと進めていかなくてはと考えております。

 

PS 本ブログをご覧の方で「コバヤシ」様ご本人はもちろんですが、

   「コバヤシ」様に関する情報をお持ちの方は提供くださるようお願いします。  

 

まなびや かすかべ(先輩から後輩へ)

朝の体育的活動時に、2年生から1年生へのプレゼント贈呈セレモニーがありました。

プレゼントの中身は「アサガオのタネ」。

全体から見ると2年生は「低学年」と見られますが、1年生から見ると、立派な先輩です。

贈る学年もそれを受け取る学年も、どちらもしっかりとした態度で、温かい雰囲気が漂っていました。

 

まなびや かすかべ(調理実習)

青菜とゆでたまご。

手際のよい児童に「家でもやっているの?」と尋ねたら「はいっ!」という返答。

今日の出来栄えはどうだったでしょうか?

 

 

まなびや かすかべ(E-タイム)

 英語と言う言語に親しみながら、流暢に活動したり、コミュニケーションをとっている姿をみると

素直に感動するとともに、将来どのように生かされるのだろうかと改めて考えさせられます。

 

 

 

まなびや かすかべ

暑い一日が予想されていますが、子供たちは元気に活動しています。

       登校後の自由時間

      栽培委員会の活動

 

3年生は日程を早めてまち探検に出発しました。

 

 

 

 

まなびや かすかべ

昨日とは一転。初夏を思わせる暑さを感じます。

そんな中、6年生を中心にプール清掃を実施しています。

熱中症にはくれぐれも注意しましょう!

 

 

 

6年生社会科見学2

 

 

 

 

 

「百聞は一見に如かず」、ニュース番組で、国会の様子が報道されるとき、これまでとは違った何かを感じてもらえることと思います。

「自分の役割をまっとうすること」、「仲間や全体のことを考え、動くこと」など、たくさんの宝物にふれることができた1日でした。

 

 

6年生社会科見学

社会科見学で、国会議事堂の見学と科学技術館でのグループ活動を行いました。

社会と理科で学習したことをもとに、学びを広げていました。

これらの経験を生かし、また明日からの学校生活に生かしてほしいです。

 

陸上大会練習

陸上大会の練習が進み、徐々に選考も進んでいます。

選考を通過した人も、そうではなかった人も、これまでのガンバリはかけがえのない宝物です。

誇りに思いましょう!

 

 

 

 

春という字は・・・

漢字の確認の授業にて。

「先生、春という字は「三」人の「人」間が「日」にあたっているんです」と児童。

「ステキですね」と担任。

子どもの感性と教員の言葉かけに感動。

 

 

ホウセンカへの水やり

3年生はホウセンカを育てています。
児童は、毎日、水をあげています。
日々の変化を観察し、成長の様子を実感しています。
そして、その傍らには、さりげなく、その姿を見届け、見守っている職員の姿があります。

練習は本番のように(朝体 for 体力テスト)

本日の朝体は、体力向上の活動を学年ごとに行いました。

さわやかな空気の中、集合、待機、実施、退場までしっかりと取り組むことができました。

 ←集合し、出欠確認と健康観察

 ←ボール投げのフォームの確認

 ←短距離走

 ←終了時のあいさつ

 ←終了後、整然と教室へ

児童集会(委員会紹介)

リモートによる児童集会を行いました。

委員長等と活動内容の紹介がありました。

粕小の学校生活の充実のため、よろしくお願いします。

放送委員の活動は潤滑油

給食の時間、下校の時間などに、放送委員が校内放送をしています。

節目節目での放送は活動をスムーズに行うための潤滑油になっています。

 

リモートによる体力向上活動

大型連休が終わりました。

明るい子供たちの声が粕小に戻ってきました。

朝、7組と8組では、リモートによる体力向上の活動を実施しました。

隣の教室にいる児童に、モニターを通じて声をかける教員の姿が光っていました。

 

 

 

 

4年生 4月の授業風景

4年生になり1ヶ月が過ぎました。

元気な赤帽氏の子どもたちは授業も一生懸命です。

 

「書写」4年生になって初めての習字の授業。墨をこぼさないように少し緊張気味でした。

「体育」リレーの授業。よーいドン!

「EL」Weather game 天気の言い方を勉強中です。

「図工」絵の具のぼうけん、楽しさ発見!の授業。ビー玉や金網、歯ブラシなどを使って様々な技法を楽しみました。

お話朝会にて

お話朝会では、校長先生のお話(「4月に発見した宝物」)、5月の生活目標(「きまりを守りましょう」)、

そして、GW中の過ごし方についての過ごし方についてのお話がありました。

ほとんどの児童がしっかりとお話を聞くことができました。

明日からの大型連休、安全に、そして楽しく過ごしてほしいと思います。