粕壁小学校ブログ

粕壁小学校ブログ

粕小 Now(陸上大会全校児童前記録会)

5月22日(水)

 朝体を行いました。内容は6年生の市内陸上大会選手候補による記録会です。全校児童が応援する中、本番を想定して試技を行いました。各種目で6年生が試技をするたびに「おぉ~」という感嘆の声や「がんばれぇ~~」という応援の声が校庭に響きました。出場した6年生に話を聞きましたところ、「緊張したけど、いい記録が出せた」と言ってくれた子もいました。「練習は本番のように、本番は練習のように」今日の練習にも力が入りそうです。

 

粕小 Now(6年生社会科見学)

5月21日(火)

 今日は6年生が社会科見学に行きました。目的地は科学技術館と国会議事堂です。科学技術館には約20のテーマの展示室があり、展示物を見るだけでなく、触ったり、動かしたりしながら、科学技術について学びました。重たい鉄球を転がしながらエネルギーが変換される様子を見たり、クレーンを操作したり、車の運転を模擬体験したり、体験を通して学びました。

 その後、国会議事堂に行きました。国会が開かれる国会議事堂は建物、内装、装飾、外見、周囲の警備などなど、いずれも重厚感があって、教科書で見るのとはまた違った感じがしました。こどもたちもその違いを肌で感じ取ったようです。受付で待っている間に、衆議院議員で復興大臣の土屋品子様が粕壁小のこどもたちにお話に来てくださいました。御自身も粕壁小の卒業生であるとのことで、先輩の活躍を間近に見ることができ、大変うれしかったです。将来、土屋大臣に続く、粕小卒の国会議員、国務大臣が誕生する日が来るかもしれませんね。

 

粕小 Now(教育ボランティア)

5月20日(月)

 共栄大学から教育ボランティアが2名来てくれました。現在大学2年生、2人とも将来は教員を目指しているとのことです。給食の放送の時間を使って自己紹介をしてもらいました。毎週月曜日に来てくれるそうです。教員を志望する人が減っているというニュースを見聞きしますが、「先生になりたい!」と思って大学で学んでいる学生もたくさんいます。実習等で学校現場を体験し、憧れを強くする学生も多いと聞きます。粕小はそんな大学生を応援しています。こどもたちとの関わりの中で教育職の楽しさややりがい、そして、尊さを実感して欲しいと思います。