武里大枝公民館
人権教育研修会、クラブ・サークル連絡会及び消防訓練
人権教育研修会、クラブ・サークル連絡会及び消防訓練
を開催しました。
土曜日午前中にも関わらず、多くのクラブ・サークル代表者や市民の皆様に参加していただきました。
最初に、人権教育研修「人権とは」の講演を、春日部市人権擁護委員の藤田幸子様にしていただきました。
続いて、クラブ・サークル連絡会です。
公民館利用方法などの説明後に、皆様からの質問や要望を承りました。
最後に、避難誘導・消火訓練を消防職員の指導の下行いました。
これからも、皆さまへよりよく安心安全な公民館利用ができるよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
を開催しました。
土曜日午前中にも関わらず、多くのクラブ・サークル代表者や市民の皆様に参加していただきました。
最初に、人権教育研修「人権とは」の講演を、春日部市人権擁護委員の藤田幸子様にしていただきました。
続いて、クラブ・サークル連絡会です。
公民館利用方法などの説明後に、皆様からの質問や要望を承りました。
最後に、避難誘導・消火訓練を消防職員の指導の下行いました。
これからも、皆さまへよりよく安心安全な公民館利用ができるよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
公民館だより「けやき」1月臨時号の発行
武里南地区の公民館だより
「けやき」1月臨時号を発行しましたので、
ご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
新年あけましておめでとうございます!!
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、地域の皆様方には各種事業にご参加・ご協力を賜り、
ありがとうございました。
本年も、よりよい事業を企画・実施してまいりますので、
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
今年は、武里大枝公民館・武里南地区公民館共に
1月4日(水)から、平常通り開館いたします。
皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
職員一同
ありがとうございました。
本年も、よりよい事業を企画・実施してまいりますので、
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
今年は、武里大枝公民館・武里南地区公民館共に
1月4日(水)から、平常通り開館いたします。
皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
職員一同
手打ち蕎麦教室
皆様こんにちは
本日、武里大枝公民館で手打ち蕎麦教室を行いました。
「年越し蕎麦はぜひ手打ちで!」と募集をしたところ、7名の方が参加してくださいました。
講師は、このそば打ち教室から生まれた「けやき蕎麦打ち同好会」の皆様です。
蕎麦打ちは、ほぼ全員が初めてでしたが、マンツーマンでかわりやすく教えてくれました。
皆さんは、黙々と懸命に取り組んでいました。
そして、完成し打ち立て、茹でたてのお蕎麦を食べると、とても美味しそうでした。
参加された皆さんからは「手打ちそばの手順が分かり楽しかった。」「講師の方にはマンツーマンで丁寧にやさしく教え方いただきお世話になりました。」といった感想があり満足していただきました。
本日、武里大枝公民館で手打ち蕎麦教室を行いました。
「年越し蕎麦はぜひ手打ちで!」と募集をしたところ、7名の方が参加してくださいました。
講師は、このそば打ち教室から生まれた「けやき蕎麦打ち同好会」の皆様です。
蕎麦打ちは、ほぼ全員が初めてでしたが、マンツーマンでかわりやすく教えてくれました。
皆さんは、黙々と懸命に取り組んでいました。
そして、完成し打ち立て、茹でたてのお蕎麦を食べると、とても美味しそうでした。
参加された皆さんからは「手打ちそばの手順が分かり楽しかった。」「講師の方にはマンツーマンで丁寧にやさしく教え方いただきお世話になりました。」といった感想があり満足していただきました。
クリスマスケーキ作り開催♪
みなさんこんにちは
本日は、武里大枝公民館にてクリスマスケーキ作りを行いました。
対象は小学3年生から6年生です。
講師の寺田先生が、武里大枝公民館にて指導をしてくださるのは
なんと今回で10回目。
毎年子どもたちのために、ご協力くださり感謝でいっぱいです。
スポンジから作るクリスマスケーキ。
先生の丁寧な説明に、子どもたちも真剣に取り組んでいました。
一番のお楽しみは、やっぱりデコレーション♪
個性豊かな可愛いクリスマスケーキができあがりましたよ~。
「お家に帰って家族で食べるんだ♪」と嬉しそうな子どもたちの笑顔が
とても印象的でした。
参加した子どもたちからは、
「ケーキを1から自分で作れて楽しかった」、
「スポンジを初めて作ったのが楽しかった」という声が多く、
スーパーで出来上がったスポンジや生クリームが売っている便利な世の中ですが、子どもたちに1から手づくりをする大変さ、楽しさを体験してもらえたようです。
寺田先生、参加してくれた子どもたち、ありがとうございました