武里大枝公民館ブログ

武里大枝公民館

夏休みこども科学教室「CDで遊ぼう!」を開催しました。

8月2日(金)

 

8月に入り、夏休みの宿題がまだなお子さんたちはいますか??

そんなお子さんにもってこいの今回の科学教室では、

”おもしろ彩エンスクラブ”の小林久美恵先生と小林睦夫先生が、

CDのナゾにせまる、科学の不思議な世界を見せてくれました。

 

はじめに"白黒なのに色がかわる? ふしぎなコマ”を作ります。

 

まず指ゴムサックに切り込みをを入れてビー玉を包みこみ、CDに貼り付けます。

子どもたちは指ゴムサックに切り込みを入れるのに、四苦八苦していましたが、

実はこの指ゴムサックが、コマを回すのにとても役立つのだそうです。

白黒でデザインされた紙をCDにのせ、コマの完成です。

 

 

 

 

このコマを回してみると、、、、。

 

なぜか、白黒以外の色が見えます。

また、右回り、左回りでも違う模様が見えます。

これが『ベンハムのコマ』という、ふしぎなコマです。

 

 

 

もう一つ、『大王のコマ』というより複雑なデザインの紙で試してみます。

 

 

こちらは回した途端、不思議な模様があらわれ、子どもたちから思わずワァ~と歓声が上がりました。

回転が早いときの模様が、だんだん遅くなっていくにしたがって

変わって見えるのがとても楽しいようです。

先生が用意してくださった他のデザインもやってみたいとの声が上がり、

子どもたちは自分で選んだデザインを切り抜き、コマを回してそれぞれの模様の違いを楽しんでいました。

 

 

 では次に、”スイスイすべる 風船ホバー”をやってみます。

穴をあけたペットボトルキャップと切り抜いた口の部分に風船を取り付け、CDに貼り付けます。

風船に空気入れ、平らなところで放ちます。

風船を取り付けたり、空気を入れるのはなかなか大変で、保護者や先生に協力を得ながら

子どもたちは懸命に取り組んでました。

 

さて、どうなるでしょう??

 

逃げるようにスイスイすべる風船がとても面白いですね。

 

最後にみんなが一斉に風船を放ち、どれが遠くまで行くかや長く動いているかなど比べてみました。

 

 

 

今日の科学教室で、いろんな”なぜ?”に気づきました。

・どうしてコマに色がついたの?

・早く回ったときと、ゆっくり回ったときでどうして模様が変わるの?

・自分の好きな色でコマを作りたいな

・風船ホバーはどうして動くの?

・風船を大きくしたら遠くまで行くかな?

 

こんな疑問が生まれたら、科学の世界の扉をたたいてみましょう。

 

公民館だより8月号を発行!!

公民館だより「けやき」8月号を発行しました!

 

 

 

今月のイチオシ事業は・・・。

いっぱいあります!!!

 

歴史マジック昭和歌謡クラシック日本語スピーチ発表会

など、実にバラエティ豊かな1か月です!


お申し込みが必要な事業もイベントもあります。

詳細は、武里大枝市民センター(048-737-8022)まで!

 

その他にも、楽しいイベント盛りだくさん♪

詳細は、公民館だより8月号(市HPへリンクします)をチェック!

その歌声で、気分はハワイ、気持ちは昭和へ・・・?

7/21(日)
サークル発表会として、タートルズさんによる ウクレレコンサートを開催しました!

 

こちらは代表の 小笠原さんです。

 

アロハシャツに、レイをつけて、手にはウクレレ・・・。
気分はもう、ハワイです!!

 

 

昭和を彩った名曲の数々が、ウクレレの小気味よい音に運ばれてきます♪

 

曲目は、「バラが咲いた」、「夢の中へ」、「上を向いて歩こう」などの約16曲!!

 

公民館の事務室にも、練習している声が聞こえていたのですが、

本番の今日も、いきぴったり♪

 

 

会場は、手拍子と 歌声と 笑顔にあふれました(^^♪

 

アンコールとして、「いい湯だな」と「ルージュの伝言」。

その後、アンコールのアンコールとでも言いましょうか、

おまけに「北酒場」をみんなで歌って、まさに大盛況でした☆

 

 

さて!

武里大枝公民館と武里南地区公民館で活動中のサークルの皆さん!!!

サークル活動の成果を地域の皆さんに披露しませんか?

今回の演奏会のような舞台発表だけでなく、作品の展示発表も大歓迎!

詳しくは職員までお問い合わせください♪

夏休みこども科学教室「CDで遊ぼう!」

最近は、見ることも少なくなってきたCD

少しキラキラしているのはどうしてだろう(・・?

なんて思ったことはないですか(';')

CDには、科学の秘密や驚きがたくさん詰まっています!

 

コマや風船ホバーを作りながら、CDのナゾを一緒に解き明かそう☆

夏休みの自由研究にもぴったり♪

 

 

 

子サロ 絵本の読み聞かせを中心に楽しい時間でした♪

7/17 子育てふれあいサロン「子サロ」を開催しました☆

今回は、武里図書館の職員さんに来ていただきました!

 

 

まずは、手遊び♪

うさぎさん や ぶたさんが出てくると興味津々!!

 

 

次は、絵本の読み聞かせです♪

暑さも本番、ということで、

少しだけ涼しくなる!?「ねないこだれだ」の本を読みました☆

こちらも興味津々・・・!

 

 

「だるまさんが」は大きな絵本で見ます。

ときおり、笑い声も聞こえてきます(^^♪

 

 

布遊びも大盛り上がり!

 

 

武里図書館の職員がペットボトルで作ってくださった

手作りおもちゃも大人気☆

歌遊びでは、リズムに合わせておもちゃを振ってくれる子も・・・♪

 

 

そのあとも、好きなおもちゃで自由に遊んで・・・。

楽しい時間が流れていました♪

 

 

 次回は、9/21(土)「ちびっこ運動会」です!

パパも、ママも、予定を空けておいてくださいね☆

※事前に電話で申込みが必要です。詳細は公民館だより9月号で!

7/27まで!「写真同好会武里」の写真作品を展示中!

サークル発表会【展示部門】として

「写真同好会武里」の作品28点を展示中です!!

 

 

人物、風景、季節、自然、街・・・。

様々な“一瞬”を切り取った写真は、どれもが美しいです。

 

 

準備風景をパシャリ。

作品の大きさや、色味のバランスなど、緻密に計算し、展示を進めていきます。

 

 

 

今度は、写真同好会武里のみなさまをパシャリ。

 

ここで掲載しているのは、一部の作品です。

ぜひ公民館にお越しいただき、直接、目で見て、感じてください☆

 

また、サークルの励みとなりますのでアンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

聞こえるは、ウクレレと昭和の名曲…♪

7/7(日) ウクレレの涼しげな音色に運ばれ、昭和の懐かしい名曲の数々が流れました♪

発表サークルは「ウクレレ・ヴィレッジ」のみなさん。

「出会いと癒しのウクレレ鑑賞会」と題し、約12曲を演奏しました。

 

曲目は、

銀座カンカン娘、想い出の渚、銀色の道

木綿のハンカチーフ、宗谷岬、恋のバカンスなどなど・・・。

 

聴衆者の手拍子で、会場の一体感が高まっていきます。

 

 

認知症予防には、しゃべることと、歌うことが良いと、代表の小澤さん。

さらに、できればのウクレレを弾きながら歌うとさらに予防になるとの

ユーモアあふれる軽快な進行に、笑い声も響きます(^^♪

 

 

途中、7月生まれの方へ「HAPPY BIRTH DAY TO YOU」の

歌とお茶のサプライズプレゼント!!

 

7月生まれではなかった参加者の方にとりましても、

今日のこの時間こそが、プレゼントになったことと思います(^^)

 

そして、みなさまの笑顔を見ていますと、この演奏会が、

真に「出会いと癒し」の時間になったことと確信しました♪

 

さて!

武里大枝公民館と武里南地区公民館で活動中のサークルの皆さん!!!

サークル活動の成果を地域の皆さんに披露しませんか?

今回の演奏会のような舞台発表だけでなく、作品の展示発表も大歓迎!

詳しくは職員までお問い合わせください♪

七夕に願いを。。。そして、掲示板にお悩みを…!?

武里大枝市民センターで、七夕に願いをかけませんか?

  

すでに多くの方が短冊に願いを書いてくださっています。

 

ちなみに、この飾り(折り紙)は、「くす玉の会」講師の方に

ご提供いただきました。本当にありがとうございます(^^)/

※上の写真の方です。

 

ところでなぜ、七夕に願いごとを書くのかご存知ですか?

このブログを書きながら調べたのですが、初めて知ることがたくさんありました!

それによると願い事は、「~できますように」ではなく「~する!」など、言い切る形で書くことが大切とされているようです。

詳細が気になる方は「七夕 願い事 なぜ」等で検索してみてくださいね(^_-)-☆

 

さて、話は変わりまして。

7月より、情報交換コミュニティボード(掲示板)を設置しました!!

 

詳細は公民館だより7月号をご覧いただきたいのですが、まとめますと、

① あなたのお悩み事を教えてください!

② 地域でこんなことがありましたので報告です!

③ 地域でこんなイベントがあるので、来てください!

以上、3点です☆

※お悩み事は、公民館の事業などでフィードバックできたらと考えております。

  

 

この掲示板は、地域のみなさまとともに成長します。

ご来館の際は、ぜひ、あなたの思いをお聞かせください♪

ツバメの巣立ちも近い?

 

7月4日(木)

日に日に大きく、たくましくなっているツバメの雛たち。

卵から孵った安全な巣も、今や雛たちには手狭となっているようです。


写真に写る3羽の雛だけでも、めいっぱいの様子ですが(苦笑)、
姿の見えない残りの一羽もしっかりと確認されていますのでご安心を(*^。^*)

巣立ちの日も間近でしょうか、
楽しみでもあり、寂しくもありますね。