活動の様子

活動の様子

1年 あさがおの成長

4月の授業参観で種を植えたあさがおが成長してきました。

1人1人水やりを頑張っています。

これからも大切に育てていきたいと思います。

5年生 初めての調理実習

家庭科の授業で初めての調理実習を行いました。

調理実習室やコンロの使い方などを確認した後、班で協力しながら、お茶を淹れることができました。

自分たちで淹れたお茶はとてもおいしかったようで、2杯目をおかわりする児童もいました。

後片付けまで、しっかりと行うことができ、とても素晴らしかったです。

交通安全協会祖母井支部からの寄贈

 交通安全協会祖母井支部の皆さんから、交通安全の横断幕、ばんそうこう(全校生分)、ティッシュをいただきました。横断幕は、早速、校門付近に取り付けました。学校としても交通安全指導に力を入れ、交通安全への意識を高めていきたいと思います。交通安全協会の皆様、ありがとうございました。

   

   

1年生を迎える会

1年生迎える会を行いました。5・6年生が企画・運営をしてくれました。

まず、なかよし班で自己紹介をしました。1年生もしっかり自己紹介をすることができました。次に全員で増やし鬼ごっこを行いました。5年生と先生が鬼になり、行いました。一生懸命逃げることができました。最後にじゃんけん列車を行いました。たくさんの上級生と関わることができました。どの活動も楽しく参加することができました。

これからはなかよし班の上級生と一緒に掃除などを頑張っていきたいと思います。

3年生 学校農園

 5月10日(水)に、学校の農園に野菜の苗を植えました。今年は、さつまいも、枝豆、オクラ、トウモロコシです。

 高久先生から、苗の植え方を教えていただきながら、みんな上手に植えることができました。

子どもたちは、夏から秋にかけて野菜の収穫をするのを楽しみにしています。

 おいしい野菜がたくさん収穫できるよう、水やり、草取りなどこれからしっかりお世話していきたいと思います。