活動の様子

活動の様子(令和3年度)

大縄跳び大会

 2月22日(月)、大縄跳び大会が行われました。今年度は学級対抗戦のみを行いました。下学年の部の結果は、1位は2の1で198回、2位は3の1で168回、3位は3の2で152回でした。上学年の部は、1位は6の2で277回、2位は5の2で276回、3位は6の1で268回でした。応援に来られた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

 

 

 

      

   

 

 

4年 手びねり体験

 2月18日に、芳賀青年の家の先生方に学校に来ていただき、益子焼の作り方を教えていただき、実際に手びねりによる作陶を体験しました。一人一人が個性的な作品を作ることができました。できあがりまでに、約1ヶ月~1ヶ月半かかります。

できあがりが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

第3学期授業参観・全体会・学級懇談会

 2月12日(金)、今年度最後の授業参観・全体会・学級懇談会が行われました。ついにコロナウイルス感染症の収束が見られず、今年度は特別な措置を講じての授業参観や懇談会となりました。密を避けるための工夫をしながら、保護者の皆様にお出でいただき、お子様の教育活動の様子を参観していただきました。全体会はリモートで、学校評価の結果についての説明を校長が行いました。今年度を振り返り、新年度の学校経営、学級経営につなげていければと思います。御協力、御支援ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生ブレインジム

2月10日(水)に芳賀中スクールカウンセラーの福田先生によるブレインジムを実施しました。

ブレインジムとは、脳の神経系を活性化させるエクササイズです。

 

 

 

アザラシやスーパーマンなどいくつかのポーズをみんなで楽しく行いました。1時間終わる頃には、子ども達の集中力がアップしていました!

ぜひおうちでもお子さんと一緒にやってみてください。

2月17日(水)には2年生、3月には3~5年生で実施を予定しています。楽しみにしていてください。

 

クラブ見学

 2月10日(水)、現在の3年生を対象にクラブ見学を実施しました。クラブ活動は、4年生以上が水曜の6校時に行っていますが、新年度のクラブの所属を考える際の参考にするために、3年生に向けて見学を計画しました。担任や他の職員の引率のもと、興味津々で上級生の活動の様子を見学していました。

 

一日入学

 2月5日(金)、芳賀東小学校の一日入学が行われました。例年は、新年度入学予定の新1年生と保護者の方を招いての内容でしたが、今年度はコロナ禍を考慮して、保護者の方のみの参加とさせていただきました。学校生活の説明が中心となりましたが、保護者の皆様には熱心に説明を聞いていただき、ありがとうございました。新1年生の入学を、職員一同心待ちにしております。

 

 

 

 

 

6年生 芳賀中スクールカウンセラーによる授業

 1/21に芳賀中のスクールカウンセラーが来校し、授業が行われました。

 不安が小さくなる方法を教えていただきました。不安が小さくなるためには、「睡眠・食事・運動のバランスの取れた生活」と、「自分ごとにすること」が大切だと学びました。自分ができること、できたことを探し、できなくても自分を責めない。そうすることで心が鍛えられると理解しました。

 

 

学校給食週間

 1月25日から29日は学校給食週間です。毎日食べている給食をもう一度振り返り、食べ物の大切さについて考えましょう。25日はセルフおにぎりでしたが、1年生ははじめてのおにぎり作りを頑張っていました。袋の中で上手に三角形のおにぎりを作れた児童もおり、自分で作ったおにぎりはおいしかったようです。この1週間は各校のALTの出身国のフィリピンやブラジル料理も出ます。様々な料理ではじめて食べる味もあります。楽しみにしていてほしいです。

 

 

不審者避難訓練

 

 

 1月20日(水)、不審者対応の避難訓練を行いました。生命や身体の安全を守るために必要な対応を身につけることをねらいとし、真岡警察署より4名の方を講師としてお招きして実施しました。不審者に扮した警察署員の方の敷地内侵入により、児童は施錠をしての教室内避難を体験しました。また、職員は通報・不審者対応・児童の避難のさせ方を研修しました。その後の防犯教室では、各学級においてリモートで、講話を行いました。避難に際しては、「い・か・の・お・す・し」を合い言葉に行動すること、防犯ブザーの活用、こども110番の家の利用について御指導をいただきました。合わせて、スマートフォンの被害を防ぐために、フィルタリングをかけることや家族とのルール作りについて、分かりやすく説明をしていただきました。万が一に備えての訓練がいざというときには役に立つということを、児童・教職員共に実感しました。

  

いちご贈呈

 1月15日(金)JAはがの様よりいちごの贈呈がありました。JAはがのいちご部会の生産者の方々が「いちご」の消費拡大のために芳賀郡内の児童・生徒に無償で提供して下さいました。大きくて甘いいちごに児童達は大喜びでした。生産者のみなさん、たくさんのいちごをありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

校長講話

 1月13日(水)、リモートで校長講話を行いました。人権教育で取り組んでいる「にこにこの花」を取り上げ、他喜力(たきりょく)についての話でした。人にしてもらってうれしかったことを振り返り、逆に人に喜ばれるためには自分がどのようなことに気をつければ良いかを考えました。他喜力を高めることで、にこにこの花をたくさん咲かせましょう、と校長先生が締めくくりました。

 

 

 

 

 

第3学期始業式

 1月8日(金)、第3学期始業式を行いました。校長講話、代表児童の2年佐藤明歩さんと4年堀井陽菜さんの作文発表をリモートで行いました。この日は、NHK宇都宮放送局の取材があり、コロナ対応の配慮をした始業式の様子を撮影していきました。その様子は、夕方6時半より放送されました。

 

 

 

  

 

第2学期終業式

 12月25日(金)、第2学期終業式を迎えました。授業日数は91日間で、例年より2週間ほど多いです。今また、コロナウイルス感染症が拡大している中、児童は2学期の思い出を振り返りました。作文発表は、1年森 陽菜子さん、3年矢口 瑞希さん、5年荻原 瑠已さんが代表で行いました。感染症対策をしっかりと行い、よい冬休みにしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

卓上シールドの寄贈

 12月10日(木)、芳賀町PTA協議会より、卓上シールド(衝立)42セットの寄贈がありました。この卓上シールドは、芳賀町PTA協議会の研修会として、11月28日(土)、12月4日(金)、12月5日(土)の3日間を使って、有志の方々が制作しました。二人一組の作業で1時間に6セット仕上げるのがやっとだったそうです。当日は町生涯学習課の方2名と吉永PTA会長様が来校し、制作された皆様の心がこもった卓上シールドを、6年生の代表に贈呈したいただきました。コロナ感染対策として、グループ学習の際に活用いたします。ありがとうございました。

 

 

  

 

5年生感謝の食事会

 12月8日(火)、10日(木)の両日、5年生の稲作体験にご協力いただいた農事組合法人「農音」の方々をお招きし、感謝の食事会を開催しました。8日(火)は、5年1組の児童による家庭科の調理実習「ご飯とみそ汁」を兼ね、小林正宏様、小林芳晴様、石原修様にお越しいただきました。10日(木)は、5年2組で、関本一雄様、関本一祐様にお越しいただきました。今回は、コロナ禍を考慮し感染対策をしながらの実施でしたので、十分に会話を楽しむということはできませんでしたが、稲作りの仕事の話を伺ったり、稲刈りの思い出を分かち合ったりしながら、和やかなひとときを過ごすことかができました。

 

 

 

持久走大会

 12月2日(水)、持久走大会が行われました。冬の到来を思わせるような寒い日となりましたが、子どもたちの意気込みで、雨雲を吹き飛ばし予定通りの実施となりました。開会行事では、校長より「友達との戦い、自分の記録との戦い、苦しさとの戦いを乗り越えて最後まで頑張りましょう。」との話があり、競技が開始されました。PTA役員の皆様、地域駐在所の方々、交通教育指導員・交通指導員の方々、スクールガードリーダーの方のご協力を得て、無事事故なく実施することができました。また、感染症予防に配慮しながらの保護者やご家族の皆様の応援、ありがとうございました。閉会行事では、男女別各学年の1位の児童の紹介がありました。その中で6年男子綱川啓斗さんが新記録を打ち出し、全校生から喝采を浴びました。感染症で様々な自粛が続く中ですが、達成感を味わうことができたひとときとなりました。

 

 

  

 

 

 

授業参観・学級懇談

 11月18日(水)、第2学期の授業参観・学級懇談会を開催いたしました。今年度は、コロナウイルス感染症対策をしながらの授業参観で、教育講演会も実施はしませんでした。保護者の皆様には、密を避けるための、前半と後半に分けた授業参観の仕方にご理解をいただき、お礼申し上げます。また、学級懇談では、和やかな中にも学校教育を真剣に捉えてのご意見をいただきまして、たいへんお世話になりました。今後とも、ご協力・ご支援をお願いいたします。

 

 

 

 

6年 食に関する指導

 1組は2時間目に、2組は3時間目に芳賀中の山口栄養教諭による食に関する指導を行いました。

 

 休日の昼食をよりよくするためにはどのような工夫をすることができるか考えることができました。また、不規則な食生活を続けていると血管が詰まってしまう危険性があることを学びました。

 今回の授業で学んだことを今後のよりよい食生活に生かしていきたいですね。

 

 

 

6年生調理実習

 1組は13日、2組は12日に調理実習を行いました。

 じゃがいも料理を作りました。いももち、ジャーマンポテト、スペイン風オムレツ、粉ふきいも、ポテトサラダ、ツナ入りポテトハンバーグを作りました。自分たちなりにアレンジを加えている児童もいました。

 自分たちでつくった料理は特別おいしかったようです。準備や練習など、お世話になりました。

 

 

 

 

5年遠足(那須ハイランドパーク)

 5年生は10月21日に遠足で那須ハイランドパークに行きました。グループで活動の計画を立て、仲良く協力しながら楽しむ姿が見られました。感染症防止に努めつつ、楽しい思い出を作ることができました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。