ブログ

今日の給食(R7)

今日の給食 5月20日(火)

本日のメニュー:牛乳 コスタリカライス カリカリポテトサラダ にぼし ひとくちピーチゼリー

給食ゆうびん

今日は、大豆と鶏肉を煮込んだソースをご飯にかけて食べる「コスタリカライス」を作りました。コスタリカとは、アメリカ大陸の中央部に位置して、コーヒーやバナナ、パイナップルなどが栽培されている国です。また、豆類をよく食べて、ご飯と一緒に肉や野菜などをワンプレートに盛った食事のスタイルが多い国です。また、サラダにはカリッと揚げた「フライドポテト」が入っています。気温が高くなってきたので、給食を残さず食べて、運動会にむけて元気いっぱいで取り組めるように体調を整えておきましょう。

 

今日の給食 5月19日(月)

本日のメニュー:牛乳 ごはん さばの味噌煮 のりあえ 田舎汁 オレンジ

給食ゆうびん

 今日の給食は、和食の定番料理「さばの味噌煮」です。さばには、DHAやEPAなどの「不飽和脂肪酸」という成分が含まれていて、脳の働きを良くしてくれる効果があります。また「のりあえ」や「いなか汁」には風邪を予防するビタミンが多く含まれる野菜が沢山入っています。今日も栄養満点の給食を残さずモリモリ食べて、運動会練習に向けて体調を整えていきましょう。

今日の給食 5月16日(金)

本日のメニュー:牛乳 ねぎ塩豚丼 五目中華スープ 小魚大豆 メロン

給食ゆうびん

 今日は、朝早くからねぎ塩で漬け込んだ豚肉と人参、もやしなどで作った具をご飯の上にのせて「ねぎ塩豚丼」にしました。ねぎやにんにく、レモンの香りが食欲をそそるスタミナメニューなので、疲労回復にピッタリのメニューです。また、デザートは旬の果物の茨城県産の甘い「メロン」です。運動会に向けて全力で練習が出来るよう栄養満点の給食をしっかり食べるようにしましょう。

今日の給食 5月15日(木)

本日のメニュー:牛乳 トマトソースのペンネ ツナサラダ 茹でそら豆 米粉のオレンジケーキ

給食ゆうびん

今日の「そら豆」は、1年生が1時間目にさや剥きのお手伝いをしてくれました。また、今日は「我孫子産野菜の日」なので、天王台の松下さんが作ったトマトを使った「トマトペンネ」、我孫子産の米粉を使った「オレンジケーキ」を作りました。また、昨年並木小にいた小川陽子先生が1年生のさや剥き指導に来てくれて、畑から大根やそら豆を持ってきてくれたので給食室前に飾ってあります。愛情こめて野菜を作ってくれている農家の方にも感謝をしながら、今日の給食も残さずにしっかりと食べるようにしましょう。

今日の給食 5月14日(水)

本日のメニュー:牛乳 ごはん 鰹とじゃが芋の味噌がらめ 若竹汁 ヨーグルト

給食ゆうびん

今日は、この時期が旬の「鰹」を使った「鰹とじゃが芋の味噌がらめ」を作りました。旬の「鰹」には、タンパク質やビタミン、鉄分などの栄養がたっぷりと含まれています。また、旬の「竹の子」を汁にたっぷりと入れて「若竹汁」を作りました。「竹の子」には食物繊維が多く、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。皆、今日も暑い中、運動会練習に頑張って取り組んでいるので、栄養満点の給食を今日も残さずに食べて、体力をしっかりと回復させて、午後も元気に練習できるようにしましょう。