2020年度の給食

今日の給食

3月22日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 中華丼 野菜のナムル 煮干し フルーツ杏仁豆腐

【栄養士より一言】

今日は今年度最後の給食なので、皆が大好きな「中華丼」を作りました。

肉や野菜たっぷりのあんをご飯にかけてボリュームも栄養も満点のメニューです。

デザートの杏仁豆腐には、黄色いマンゴー味の杏仁豆腐を彩り良く入れてサッパリ

とした最後の〆にぴったりのデザートでした。今年はコロナの影響で様々な対応が

余儀なくされましたが、無事に最後までやることができてホッとしております。

保護者の皆様方、1年間ご協力等本当にありがとうございました。

3月19日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 コスタリカライス じゃが芋のカリカリサラダ いりこナッツ でこぽん

【栄養士より一言】

今日は、中南米コスタリカの料理で豆と野菜をスパイシーな味付けで煮込んだソースを

黄色いターメリックライスの上にかけて食べました。サラダにはカリカリに油で揚げた

ポテトを混ぜたサラダでとても美味しいと好評でした♪

3月18日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ごはん 鯖のカレー焼き 野菜のアーモンドあえ 中華わかめスープ

手作り黒ごまプリン

【栄養士より一言】

 今日は、鯖にカレー粉で下味をつけてオーブンで焼きました。白いご飯が進む

美味しいおかずでした。デザートは、黒ごまを入れたプリンの上から生クリーム

をのせてひとつひとつ給食室で手作りしました。とっても美味しいと好評でした♪

3月17日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ごはん レバーとじゃが芋の揚げ煮 野菜のごま酢あえ

卵スープ カルシウムヨーグルト

【栄養士より一言】

今日はレバーに下味をつけて油で揚げてじゃが芋や玉ねぎなどと

甘辛く味付けし、白いご飯が進むメニューでした。ごま酢あえも

卵スープも野菜がたっぷり入って栄養満点の給食でした♪

3月15日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 春キャベツのペペロンチーノ コールスローサラダ じゃこ大豆

りんごと胡桃の米粉ケーキ

【栄養士より一言】

 今日は旬の春キャベツやアスパラなどを入れた「ペペロンチーノ」を

作りました。にんにくの香りが学校中に漂い、少しピリ辛の味付けが

食欲をそそりました。ケーキも美味しく出来たので、皆大喜びでした♪

 

3月12日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 お赤飯 いなだの照焼き 野菜のごまあえ お祝いすまし汁

ハーゲンダッツアイス

【栄養士より一言】

今日は3年生の中学校最後の給食で「卒業お祝い献立」でした。お赤飯と

 出世魚のいなだを照焼きにして、デザートには全クラスからリクエストの

あったハーゲンダッツをつけました。皆、とても喜んで食べていました♪

3月11日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ごはん チキン南蛮&タルタルソース キャベツのおひたし

さつま芋と玉葱の味噌汁 清見オレンジ

【栄養士より一言】

今日は、3年生のリクエストメニューの「チキン南蛮」を作りました。

鶏肉に衣をつけ油で揚げて甘酢につけてから手作りのタルタルソースを

のせて食べました。とても美味しく出来たので皆大喜びで食べていました♪

3月10日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 キムタクご飯 厚焼き卵 大豆もやしのナムル

チンゲン菜と豆腐のスープ 干しプルーン

【栄養士より一言】

今日は、3年生のリクエストメニューで、主食のご飯部門で第1位の

「キムタクご飯」を作りました。キムチとつぼ漬けの味がマッチして

美味しく仕上がり、皆喜んで食べていました。また「厚焼き卵」も

ふんわりとダシの香りが効いて「とても美味しい!」と好評でした♪

3月9日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ごはん 手作りミートコロッケ 野菜の塩昆布あえ 

根菜汁 ひと口ぶどうゼリー

【栄養士より一言】

今日はじゃが芋をふかして潰して作った「手作りコロッケ」

でした。中はホクホクでじゃが芋の甘味が感じられ、外は

カリカリとして「とても美味しい!」と皆喜んでいました♪

3月8日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 鶏五目おこわ ししゃものパリパリ揚げ ゆかりあえ

わかめスープ せとか

【栄養士より一言】

今日はししゃものパリパリ揚げを作りました。いつもは普通の

サイズの餃子の皮を使うのですが、今日はビックサイズの皮を

使ったのでボリューム満点で驚いた様子でした。「パリパリッ」

と心地よい音を立てながら、皆夢中で食べていました♪

3月5日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 コッペパン 白身魚のフライ フレンチサラダ 骨太チーズ

あさりのチャウダー バナナ

【栄養士より一言】

今日は白身魚のタラをフライにして、コッペパンに自分でサラダと

一緒にタラを挟んで、フィッシュサンドにして食べてもらいました。

また、あさりや野菜たっぷりのチャウダーもとても美味しく出来て、

皆「美味しい!」と喜んで食べていました♪

3月4日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ハヤシライス 海藻サラダ 煮干し&アーモンド 

フルーツのヨーグルトあえ

【栄養士より一言】

 今日は牛肉や玉ねぎをデミグラスソースで煮込んだ「ハヤシライス」

を作りました。とてもコクがあって美味しい!と皆から大好評でした♪

3月3日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ちらし寿司 揚げ出し豆腐 けんちん汁 きなこ大豆

ミニひなももゼリー

【栄養士より一言】

今日は、桃の節句=ひな祭りの献立でした。彩り良いちらし寿司

には桃の花びらに型抜きした人参をのせました。砂糖ときなこで

コーティングした大豆やゼリーもとても美味しくて大好評でした♪

3月2日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ごはん 手作りふりかけ 鶏肉の唐揚げ 和風サラダ

いなか汁 はるか

【栄養士より一言】

今日は、皆が大好きな「鶏肉の唐揚げ」でした。3年生からは、

全クラスからのリクエストだったので「3年生を送る会」の日の

お祝いメニューにしました。揚げたての唐揚げは外はカリッとし、

中はジューシーで生徒や先生からも「美味しい!」と大好評でした♪

 

3月1日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ごはん 生揚げと豚肉のキムチ炒め むらくもスープ

煮干し&カシューナッツ いちごタルト

【栄養士より一言】

今日は、生揚げや豚肉をキムチや野菜と一緒に炒めて、ご飯が

進む味付けでした。3年生のリクエストの「いちごタルト」は

いちごの果肉ものった美味しいデザートで、皆大喜びでした♪

2月26日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 豆腐のうま煮丼 ペッパービーンズ 中華風卵スープ

シュークリーム

【栄養士より一言】

今日は、豆腐や豚肉、野菜、うずら卵などをオイスターソースで

炒めたあんをご飯にのせて丼にしました。3年生のリクエストの

シュークリームをデザートにつけたので皆とても喜んでいました♪

2月25日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 鶏ごぼうピラフ ツナオムレツ ミネストローネ アーモンド

清見オレンジ

【栄養士より一言】

今日は鶏肉とごぼうをたっぷりと入れたピラフがとても美味しく仕上がり

ました。また、オムレツにはツナを入れてケチャップを上からかけました。

生徒達が好きなメニューだったので、皆とても喜んで食べていました♪

2月24日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ごはん 鯖のみそ煮 野菜のごま和え けんちん汁 りんご

【栄養士より一言】

 今日は、給食室の大きな釜でじっくりと煮込んだ「鯖のみそ煮」で

脂がのり白いご飯にピッタリの味付けでした。ごま和えやけんちん汁に

は、野菜もたっぷりで栄養バランスのとれた満足感のある給食でした♪

2月22日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 きなこ揚げパン 手作りワンタンスープ 切干大根のサラダ バナナ

【栄養士より一言】

今日は、いつも給食の大人気メニューの「きなこ揚げパン」を作りました。

給食室で手作りした「ワンタン」もとてもモチモチして美味しく出来ました。

切干大根も歯ごたえが良く、皆「美味しい!」と喜んで食べていました♪

2月19日の給食

     

【今日の献立】

牛乳 ごはん たらのガーリックマヨネーズ焼き ポテトサラダ

キャベツのスープ でこぽん

【栄養士より一言】

今日は3年生のリクエストのたらのガーリックマヨネーズ焼きを

作りました。魚料理の中では食べやすく人気の高いメニューなので

「毎日これでも良い!」と言ってる生徒もいるくらい大好評でした♪

2月18日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ごはん 納豆 ししゃものマリネ 野菜のアーモンドあえ

さつま芋汁 ミルメーク(コーヒー)

【栄養士より一言】

今日は、ししゃもを油で揚げて甘酢につけたマリネとアーモンド

たっぷりのあえ物や具沢山のさつま汁を作りました。デザートには

3年生のリクエストのミルメークがつき「コーヒー牛乳美味しい!」

と液の注入に手間取りながらも生徒達はとても喜んでいました♪

 

2月16日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 味噌ラーメン 小松菜のごま油炒め 骨太チーズ

手作りごまスコーン

【栄養士より一言】

今日は、3年生のリクエストのラーメンを作りました。麺を

一人分ずつ丸めて配缶したので伸びずに美味しく出来ました。

手作りスコーンもサクサクと美味しく出来て皆喜んでいました♪

2月15日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ターメリックライス えびのクリームソース こんにゃくサラダ

煮干し 手作りチョコバナナ

【栄養士より一言】

今日はターメリックライスにえびを入れたクリームソースをたっぷりとかけて

ドリア風にしました。デザートには3年生のリクエストの「チョコバナナ」を

作りました。バレンタイン献立で生徒達はとても喜んで食べていました♪

2月12日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 鯛めし 竹輪の磯辺揚げ 野菜の土佐あえ いもたき汁 ぽんかん

【栄養士より一言】

今日は愛媛県の漁協組合から無償で鯛の切り身を提供してもらって「鯛めし」

を作りました。コロナ禍で水産物の学校給食への食材提供を国が支援し経費を

負担してくれたことも生徒達に周知しました。四国の郷土料理を組み合わせた

献立として紹介し「とても美味しい!」と皆喜んで食べていました♪ 

2月10日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 麻婆丼 バンサンスー 煮干し フルーツポンチ

【栄養士より一言】

今日は、少し辛みの効いた麻婆豆腐丼と3年生のリクエストの

フルーツポンチを作りました。この時期限定のあまおうの苺ゼリー

が入り、彩り良くさっぱりとした味で皆喜んで食べていました♪

2月9日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 セサミトースト ポークビーンズ ツナとコーンのサラダ

煮干し はるみ

【栄養士より一言】

今日は、ごまペーストを厚切り食パンに塗ってオーブンで焼きました。

大豆たっぷりのポークビーンズとツナとコーンの入ったサラダもあり、

ボリューム満点の給食でお腹いっぱいになりました♪

2月8日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 大豆入りひじきご飯 切干大根入り卵焼き 野菜のおひたし

じゃが芋と玉葱の味噌汁 ヨーグルト

【栄養士より一言】

今日は大豆や鶏肉、ひじき、人参、油揚げなどが入った混ぜご飯を

作りました。卵焼きには切干し大根やひき肉を入れて、カルシウム

や鉄分、食物繊維たっぷりの栄養満点の給食でした♪

2月5日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ごはん レバニラ炒め 卵スープ いりこナッツ はるか

【栄養士より一言】

今日は白いご飯がすすむ味付けの「レバニラ炒め」を作りました。

レバーは臭みをあまり感じず、とても美味しく仕上がりました。

今日の給食も栄養たっぷりのおかずで皆大満足でした♪

2月4日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ごはん 手作りチーズハンバーグ コーンサラダ

卵と大根のスープ ひと口りんごゼリー

【栄養士より一言】

今日は3年生のリクエストで「チーズハンバーグ」を作りました。

ひじきや大豆を入れたハンバーグにスライスチーズを1枚ずつのせ

オーブンで焼きました。「とても美味しい!」と皆から大好評でした♪

2月3日の給食

       

【今日の献立】

牛乳 菜の花ご飯 鰆のゆず味噌焼き キャベツのお浸し 沢煮碗 

スイートスプリング

【栄養士より一言】

今日は立春なので、春を感じられる献立にしました。旬の菜の花と炒り卵を

混ぜた「菜の花ご飯」や魚へんに春と書く「鰆」をゆず味噌で焼きました。

とても美味しいと好評で、どのクラスも完食でした♪

2月2日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ごはん いわし丸干し 小松菜のあえもの おでん 福豆

【栄養士より一言】

今日は、124年ぶりの2月2日の節分です。鬼はいわしのにおいや大豆が

嫌いなので、1年の厄払いの意味をこめて今日は頭と内臓をとったいわし

と福豆を出しました。おでんも味が染みて温かく美味しくできました♪

2月1日の給食

        

【今日の献立】

牛乳 冬野菜カレーライス 福神漬け 海藻サラダ 煮干し

ネーブルオレンジ

【栄養士より一言】

 今日から2月。冬本番の寒さの中、冬野菜を入れたカレーライスを

作りました。れんこんのシャキシャキ感とさつま芋の自然な甘みが

いつものカレーとは違って新鮮で美味しい!と大変好評でした♪

1月29日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 シシジューシー マーミナチャンプルー もずくのスープ 

サーターアンダギー

【栄養士より一言】

今日は学校給食週間最終日。沖縄料理の紹介をしました。沖縄では

シシ=豚肉、ジューシー=混ぜご飯のことで、マーミナ=もやし、

チャンプルー=炒め物のことをいいます。黒糖を使ったドーナツの

サーターアンダギーはこぶし大の大きさでボリュームがありました

が、カリッと揚がって美味しく仕上がりました♪

1月28日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 十和田バラ焼き丼 小松菜ののりあえ 八戸せんべい汁

焼きりんご

【栄養士より一言】

今日は青森の郷土料理を紹介しました。バラ焼きは豚肉を使って

すりおろしリンゴを入れた甘いソースで味付けしました。汁には

モチモチとしたかやき煎餅を入れ、デザートには青森産のりんご

を使った焼きりんごを作り、どれも「美味しい!」と好評でした♪

1月27日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 山菜おこわ はたはたの唐揚げ ゆかりあえ 

きりたんぽ鍋汁 ぽんかん

【栄養士より一言】

今日は、学校給食週間3日目。秋田県の料理を紹介しました。

ハタハタは魚へんに神と書く秋田県の県魚で、尾まで骨ごと

食べられました。きりたんぽもとても美味しく仕上がりました♪

1月26日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 会津ソースカツ丼 会津こづゆ ずんだ白玉餅

【栄養士より一言】

学校給食週間2日目の今日は福島・宮城の食文化の紹介でした。

揚げたてのカツをソースに浸してキャベツと一緒に食べるとご飯が

進みます。ホタテの貝柱のだしで作った汁も山海の具がたっぷりで

とても良い味でした。枝豆で作ったずんだ餅も美味しくできました♪

1月25日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 おにぎり ますの塩焼き 野菜のおひたし 芋煮汁 

給食週間フルーツゼリー

【栄養士より一言】

今日から学校給食週間です。初日は、学校給食の始まりとされる

「おにぎり」と「焼魚」「おひたし」と、発祥の地である山形県の

郷土料理の「芋煮」を作りました。学校給食について改めて考える

1週間になることを期待しています♪

1月22日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 キムタクご飯 ししゃものフリッター もやしのカレーサラダ

中華わかめスープ スイートスプリング

【栄養士より一言】

今日は、3年生の卒業リクエストメニューの「キムタクご飯」を作り

ました。ご飯メニューの中ではいつも1番の人気メニューで、キムチと

たくあんと豚肉のハーモニーが美味しいと今日も大好評でした♪

1月21日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ピザトースト ツナと大豆のサラダ ポトフ 煮干し プルーン

【栄養士より一言】

今日は、厚切りの食パンに具たっぷりのピザソースとチーズをのせて

オーブンで焼きました。サラダとポトフにもたくさんの野菜や肉、豆が

入って、栄養満点の給食でした。ボリュームもあってお腹も満足でした♪

1月20日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ごはん 胡桃とじゃこの佃煮 鯖のカレー風味煮

野菜のごま酢あえ いなか汁 みかん

【栄養士より一言】

今日は、ごはんのお供の胡桃とじゃこを甘辛く煮た佃煮と

鯖のカレー煮でごはんが進む献立でした。具沢山のいなか汁は

寒い日だったので体が温まりピッタリでした♪

1月19日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ペンネミートソース コールスローサラダ 煮干し

豆腐ときなこの米粉ケーキ

【栄養士より一言】

今日はペン型のマカロニの「ペンネ」をミートソースで絡めました。

デザートには、米粉100%で作った豆腐ときなことあずきの入った

手作りケーキを焼きました。どれも、とても美味しく出来ました♪

1月18日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ごはん 白身魚の甘酢あんかけ 野菜炒め わかめスープ

アーモンド ヨーグルト

【栄養士より一言】

今日はこの時期の旬の魚「たら」を油で揚げて、葱、生姜、にんにく

を入れて作った甘酢あんをかけました。付け合わせには豚肉の入った

野菜炒めでご飯が進む献立で、今日も全クラス残菜ゼロでした♪

1月15日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 あずきごはん 揚げ出し豆腐 野菜のごまあえ 豚汁

煮干し&カシューナッツ ひと口いちごプリン

【栄養士より一言】

今日は「小正月」の献立でした。1月15日は正月の終わりを

意味し、悪い気を払う赤い色の「あずき」をご飯に入れました。

寒い日だったので、具沢山の豚汁などとてもピッタリでした♪

1月14日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ターメリックライス チリコンカーネカレー味 

ひじきと蓮根のサラダ 煮干し バナナ

【栄養士より一言】

今日は黄色いターメリックライスにたっぷりの大豆を煮込んだ

カレー味のチリコンカーネをかけました。サラダは旬の蓮根の

シャキシャキ食感が楽しめて「美味しい!」と好評でした♪

1月13日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 豚キムチ丼 ツナとわかめのあえ物 かきたま汁

大豆のシャリシャリ揚げ グレープフルーツ

【栄養士より一言】

今日は、スタミナたっぷりの豚キムチ丼でした。あえものと

汁にも具が沢山入っていて、野菜もしっかり食べられて大豆

もフルーツもついて、満腹感のある元気の出る給食でした♪

 

1月12日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 親子丼 なめこの味噌汁 煮干し&カシューナッツ スイート春巻き

【栄養士より一言】

 今日は鶏肉と卵の具をたっぷりとかけた「親子丼」となめこや大根が

入った温かい「みそ汁」がとても肌寒い日だったのでピッタリでした。

デザートはつぶしたさつま芋とリンゴを具にした「スイート春巻き」で

「とっても美味しい!」と大好評でした♪

1月8日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ココア揚げパン 白菜と肉団子のスープ 海藻サラダ

骨太チーズ ネーブルオレンジ

【栄養士より一言】

今日は3年生のリクエストメニューの「ココア揚げパン」でした。

生徒は口の周りを真っ黒にしながらも美味しそうに食べていました。

手作りの肉団子スープも野菜たっぷりで寒い日にはピッタリでした♪

1月7日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 七草ご飯 松風焼き 和風サラダ 白玉雑煮 いちご

【栄養士より一言】

今日は「新年を祝う献立」でした。今日1月7日は「人日の節句=

七草の節句」だったので、七草を混ぜたご飯とおせち料理のひとつ

「松風焼き」、白玉入りの「雑煮」を作りました。デザートには、

小粒でしたが甘い「いちご」をつけ、皆喜んで食べてくれました♪

12月23日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 海老ピラフ クリスマスミートローフ 野菜スープ

手作りクリスマスプリンパフェ

【栄養士より一言】

 今日は、2学期最後の給食で豪華な「X’mas献立」でした。手作りパフェ

には、プリンの上に生クリームとフルーツ、星型チョコなどで飾りました。

「ミートローフもすごく美味しい!」と生徒達は残さず食べてくれました♪

12月22日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ごはん 家常豆腐 酸辣湯 煮干し&アーモンド パイナップル

【栄養士より一言】

 今日は中国の家庭料理「家常豆腐」と「酸辣湯」を作りました。少し

ピリ辛の味付けが食欲をそそり、寒い日には体が温まりとても美味しい

と好評でした。今日も皆よく食べてくれていました♪