2020年度の給食

今日の給食

10月7日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ご飯 焼きのり さんまの梅煮 和風サラダ いものこ汁 柿

【栄養士より一言】

 今日は秋の味覚のさんまや里芋、しめじ、柿などを使ったヘルシーな

和食献立でした。さんまは骨まで柔らかくとても美味しく煮えました♪

10月6日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 チキンカレーライス 福神漬け 海藻サラダ 煮干し

グレープフルーツ

【栄養士より一言】

今日は、鶏肉を使ったチキンカレーを作りました。体育祭の

予行練習の後だったので、皆とてもよく食べていました♪

10月5日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 生揚げと豚肉のキムチ炒め 卵スープ 煮干し

ヨーグルト

【栄養士より一言】

今日は豚肉を生揚げやキャベツなどと一緒にキムチで炒めました。

白いご飯が進む味付けで、体育祭練習の後でお腹がすいていたこと

もあってか皆とてもよく食べていました♪

10月2日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 コスタリカライス マセドアンサラダ ミックスナッツ オレンジ

【栄養士より一言】

 今日は中南米のコスタリカ共和国の料理「コスタリカライス」を作りました。

豆を使った少しスパイシーな味付けのソースをターメリックライスと一緒に

食べてもらいました。生徒達は「美味しい!」とよく食べていました♪

10月1日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 赤飯 ますの照焼き のっぺい汁 手作りごまだれ月見団子

【栄養士より一言】

 今日は51年目の創立記念日だったので、お祝いのお赤飯を炊きました。

そして、今日は「十五夜」なので、暗い夜空に浮かぶ満月をイメージした

手作りのお月見団子を作りました。ボリューム満点で美味しくできました♪

9月30日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 五穀ご飯 豆腐入りハンバーグきのこあん 野菜の塩昆布あえ

けんちん汁 ひと口牛乳プリン

【栄養士より一言】

 今日は、純和食の献立で「まごわやさしい」の豆、ごま、海藻、野菜、小魚、

きのこ、芋のすべてが入ったとてもバランスの良いヘルシーメニューでした。

生徒達も「ハンバーグ美味しい!」と言って喜んで食べてくれていました♪

9月28日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 鶏肉とカシューナッツの炒め物 もずくのかきたま汁

骨太チーズ 梨

【栄養士より一言】

今日は、鶏肉やカシューナッツの炒め物でした。野菜もたっぷりと

入っていて白いご飯が進む味付けでとても美味しく仕上がりました。

今日もほぼ全クラス完食で皆よく食べてくれました♪

 

9月25日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 鶏ごぼうピラフ 白身魚のポテトチーズ焼き マカロニスープ 巨峰

【栄養士より一言】

今日は鶏肉とごぼうをたっぷりと入れたピラフでした。おかずには白身魚の

ホキにマッシュポテトやチーズをのせて焼いたものをつけました。旬の果物

の巨峰もとても甘くて美味しくて、今日も皆よく食べてくれました♪

9月24日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 じゃこ入り菜飯 鶏と野菜のごま煮 冬瓜の味噌汁 きなこ大豆

【栄養士より一言】

今日は純和食のメニューでした。煮物や味噌汁には具がたくさん入って、

ボリュームたっぷりの給食でしたが、全体的に皆よく食べてくれました♪

9月23日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 キムタクご飯 ししゃものフリッター もやしのカレーサラダ

中華わかめスープ オレンジ

【栄養士より一言】

 今日は台中の一番人気メニュー「キムタクご飯」でした。4連休明けの

給食でしたが、「美味しい!美味しい!」とよく食べてくれました♪

9月18日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 コッペパン いちごジャム 秋の香りシチュー 海藻サラダ バナナ

【栄養士より一言】

 今日は、さつま芋やしめじなど秋の食材を入れたホワイトシチューを作りました。

具沢山のシチューは、なめらかでとても美味しく仕上がり、コッペパンとの相性も

良く、サラダとの組み合わせもピッタリでした♪

9月17日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ご飯 納豆 肉じゃが 豆腐とわかめの味噌汁 生プルーン

【栄養士より一言】

 今日は純和風のメニューで、定番おかずの肉じゃがを作りました。

納豆と肉じゃがで白いご飯も進み、久々の全クラス残菜ゼロ!でした。

この季節限定の生プルーンも甘酸っぱくてとても美味しかったです♪

9月16日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 チンゲン菜とハムのご飯 手作り春巻き 卵と大根のスープ

煮干し&カシューナッツ ひと口みかんゼリー

【栄養士より一言】

今日は給食室で1本1本丁寧に手作りした春巻きがメインの給食でした。

揚げたての春巻きは皮がパリッとして中はジューシーで具沢山でとても

美味しく仕上がりました。全体的に食べやすく皆に好評でした♪

9月15日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 たらのガーリックナッツ焼き 味噌ポテトサラダ

キャベツスープ グレープフルーツ

【栄養士より一言】

今日は、あしたば学級で栽培したにんにくを沢山使わせてもらい、

たらの上にガーリックナッツソースをのせて焼きました。サラダや

スープには野菜がたっぷりで元気の出るメニューでした♪

9月14日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 中華おこわ チャプチェ 中華風コーンスープ 煮干し

ブルーベリーヨーグルト

【栄養士より一言】

今日は豚肉や筍、椎茸、干しえびなどを入れた中華風のおこわを

作りました。チャプチェもほど良い辛さで美味しく出来ました。

空気が秋らしくなってきたので、温かいスープもピッタリでした♪

9月11日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 さんまの蒲焼丼 野菜のおひたし じゃが芋となすの味噌汁

オレンジ

【栄養士より一言】

今日は、秋の代表的な魚のさんまを蒲焼きにして丼で食べました。

近年不漁でなかなか気軽に食べることができなくなっているので、

とても有難く味わいました。生徒達は皆よく食べてくれていました♪

9月10日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 鶏とえびのクリームスパゲッティ こんにゃくサラダ 煮干し

りんごと胡桃の米粉ケーキ

【栄養士より一言】

 今日は鶏とえびを入れたクリームソースをスパゲティの上にかけて

食べてもらいました。米粉のケーキもとても美味しく焼き上がり、皆

「美味しい!」と言ってよく食べていました♪

9月9日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 子ぎつねご飯 ますの西京焼き 菊花あえ さつま芋汁

菊花みかん

【栄養士より一言】

今日は五節句のひとつ「重陽の節句=菊の節句」なので、それに

因んで菊の花びらを使ったあえ物や菊の花のように切ったみかんを

つけました。今日も蒸し暑い日でしたが、皆よく食べていました♪

9月8日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 レバニラ炒め 卵スープ いりこナッツ パイナップル

【栄養士より一言】

今日は、鉄分たっぷりメニューの「レバニラ炒め」でした。レバーは、

苦手な人にも食べやすいように調理したので、皆とても良く食べてくれて

いました。今日もとても蒸し暑い日だったので、元気が出る献立でした♪

9月7日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 きのこカレーライス コールスローサラダ 煮干し&アーモンド バナナ

【栄養士より一言】

今日は舞茸、しめじ、えのき、マッシュルーム、エリンギなどのきのこをたっぷりと入れた

秋の季節を感じる「きのこカレー」を作りました。「コールスロー」はさっぱりと

していて食べやすく、蒸し暑い日にはピッタリのメニューでした♪

9月4日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 大豆入りひじきご飯 さばの香味揚げ 

キャベツと油揚げの味噌汁 梨

【栄養士より一言】

今日は大豆やひじき、干しえび、鶏肉、人参、油揚げなど沢山の

具を入れた栄養満点の混ぜご飯でした。さばの香味揚げもカレー味

でサクサクの衣がついてとても美味しく出来ました♪

9月3日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 麻婆丼 バンサンスー 煮干し 手作り黒ゴマプリン

【栄養士より一言】

今日は非常に蒸し暑い日でしたが、給食室では朝から沢山の材料を切り、

手作りデザートをひとつずつカップに入れて冷やして…とフル稼働でした。

どれも美味しくでき、特に「プリン美味しい!」と皆、喜んでくれました♪

9月2日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ココア揚げパン ポトフ ツナと大根のサラダ カル鉄ヨーグルト

【栄養士より一言】

 今日は人気メニューNo.1のココア揚げパンでした。具沢山のポトフと

サッパリ味のサラダとの組み合わせで、栄養バランスも良く、美味しく

出来上がりました。皆から「美味しい!」と好評でよく食べていました♪

9月1日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 手作りふりかけ 豚肉と野菜のうま煮 南瓜と玉葱の味噌汁

冷凍みかん

【栄養士より一言】

今日からようやく9月。外の空気も少し秋めいてきたので、今日のような

ご飯、煮もの、味噌汁といった純和食の献立もピッタリでした。手作りの

ふりかけはとても美味しく仕上がり、白いご飯が進みました♪

8月31日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 五目炒飯 冷ややっこ&肉辛味噌 春雨サラダ プルーン

【栄養士より一言】

今日は8月最終日。今年はコロナの影響で猛暑の中での2学期の給食開始と

なりましたが、40℃近い給食室でもなんとか無事に給食提供を行うことが

できました。汗だくになりながらも、毎日元気に働いてくれた調理員さん方

のおかげです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。今日の給食もすべて

とても美味しく仕上がりました♪

8月28日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ペンネミートソース コーンサラダ 青のり小魚 

米粉のバナナチョコケーキ

【栄養士より一言】

今日はペン先の形に似たマカロニをミートソースでからめて、

「ペンネミートソース」を作りました。手作りの米粉ケーキには

バナナとチョコチップをたっぷりと入れ「すごく美味しい!」と

生徒や先生方から大好評の組み合わせでした♪

8月27日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 家常豆腐丼 中華風卵スープ チーズ オレンジ

【栄養士より一言】

今日は、中国の家庭料理とされる「家常豆腐」を丼にしました。

少しピリ辛の味付けでしたが、具沢山で元気の出るメニューで、

とても暑い日でしたが、全クラスとも皆よく食べていました♪

8月26日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ツナと卵のオープンサンド キャベツとウィンナーのスープ

アーモンドカル 冷凍ひと口ぶどうゼリー

【栄養士より一言】

今日は厚切りの食パンにツナと卵と小松菜をマヨネーズであえた具を

のせてチーズをかけてオーブンで焼いたオープンサンドを作りました。

ボリュームたっぷりで満足感があり、とても美味しくできました♪

8月25日の給食

     

【今日の献立】

牛乳 中華丼 ミックスナッツ カラフルボールポンチ

【栄養士より一言】

 今日は中華丼とフルーツポンチという食べやすいメニュー

で暑い日にはピッタリだったので、久しぶりに全クラスとも

きれいに完食してくれました♪

8月24日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ドライカレーライス 海藻サラダ 煮干し バナナ

【栄養士より一言】

2学期の給食がいよいよ再開しました。初日の今日は、準備しやすくて

食べやすいメニューのドライカレーにしました。皆、久しぶりの給食に

喜んで美味しそうに食べてくれていました♪

7月30日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 キーマカレードッグ 小芋のから揚げ コールスローサラダ

冷凍みかん 

【栄養士より一言】

今日はひき肉と大豆を使ったちょっとスパイシーなキーマカレーを

コッペパンにはさんで食べてもらいました。あしたば学級の小芋を

油で揚げて青のりと塩をまぶしたポテトもとても美味しく出来ました。

今学期最後の給食でしたが、全クラスともきれいに残菜ゼロでした♪

7月29日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 焼肉炒飯 冷ややっこ 食べるラー油 フルーツ杏仁豆腐

【栄養士より一言】

今日は、ねぎや蓮根、ごぼう、干しえび、ごま、アーモンド等を

ラー油や味噌などで味付けした「食べるラー油」を作りました。

今日もあしたば学級のニンニクや玉ねぎを炒飯やラー油にたくさん

使わせてもらい、どれもとても美味しく出来ました♪

7月28日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ピザトースト ポトフ アーモンド バナナ

【栄養士より一言】

今日は、厚切りの食パンに具をたっぷりとのせて台中特製ピザトースト

を焼きました。野菜と肉をじっくりと煮込んだポトフは、野菜のうま味

がしっかりと感じられました。「美味しかった!もう1枚食べられる!!」

と生徒達には大好評でした♪

7月27日の給食

       

【今日の献立】

牛乳 コスタリカライス じゃが芋のカリカリサラダ チーズ 冷凍モモ

【栄養士より一言】

今日は中南米の国コスタリカ共和国の料理で、豆と野菜をたっぷりと入れた

コスタリカライスを作りました。あしたば学級のじゃが芋をせん切りにして

油で揚げたフライドポテトをサラダに入れた「カリカリサラダ」も生徒達に

とても好評で「美味しい!」と言って皆喜んで食べてくれました♪

7月22日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 丸パン 照焼きチキン ポークビーンズ 手作り甘夏ゼリー

【栄養士より一言】

今日は鶏肉をオーブンで焼いてタレを塗った「照焼きチキン」を自分でパンに

挟んで「照り焼きチキンバーガー」にして食べてもらいました。ポークビーンズ

にはあしたば学級のじゃが芋やにんにくなどの野菜の他、豚肉や大豆がたっぷり

で満足感のあるスープで、ゼリーも夏にピッタリの爽やかな味に仕上がりました。

「今日の給食すごく美味しかったです!」との感想もあり、好評だったようです♪

7月21日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 豆腐のうま煮丼 卵スープ 大豆小魚 すいか

【栄養士より一言】

今日は豆腐たっぷりのうま煮丼を作りました。あしたば学級のにんにくを

たっぷり使い、良い味に仕上がりました。今季初登場のすいかは、千葉の

富里産で甘くみずみずしくて、蒸し暑い日にはピッタリのデザートでした♪ 

7月20日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 コッペパン ますフライタルタルソースかけ ミネストローネ

冷凍ひと口りんごゼリー

【栄養士より一言】

 今日は、台中特製のタルタルソースをマスのフライにかけて、パンにはさんで

「セルフフィッシュバーガー」を作って食べてもらいました。ミネストローネ

にはあしたば学級のじゃが芋やにんにくを沢山使って、野菜たっぷりの栄養が

ギュッと詰まったスープでした。今日も皆楽しそうによく食べていました♪

7月17日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 夏野菜カレーライス ツナと大豆のサラダ 煮干し&カシューナッツ

ヨーグルト

【栄養士より一言】

今日は夏野菜のトマト、なす、かぼちゃ、ズッキーニなどの野菜を

入れたカレーを作りました。あしたば学級のじゃが芋やにんにくも

ふんだんに使い、とてもコクのある美味しいカレーになりました♪

7月16日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 鉄骨ご飯 ししゃものパリパリ揚げ かきたま味噌汁 プルーン

【栄養士より一言】

今日はじゃこや削り節、ごまなどを混ぜたご飯やししゃもを餃子の皮で

包んで揚げたパリパリ揚げ、プルーンなど、全体的に鉄分やカルシウム

がたっぷりととれるメニューでした♪

7月15日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ビビンバ丼 トックスープ カリカリ大豆ガーリック味 冷凍パイン

【栄養士より一言】

今日は韓国料理の定番「ビビンバ丼」でした。大根、人参、ほうれん草、

もやしなどで作ったナムルと豚肉やぜんまいをご飯と混ぜて食べました。

野菜がたっぷりとれて栄養満点の献立でした♪

7月14日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 トマトとツナのスパゲティ ひじきのマリネ アーモンド小魚

米粉のオレンジケーキ

【栄養士より一言】

今日は、旬の完熟トマトを使ってトマトとツナのスパゲティを作りました。

米粉で焼いたオレンジケーキも甘くもっちりとして、とても美味しく焼き

あがり、生徒達も喜んで食べてくれていたようです♪

7月13日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ゆかりご飯 さばの味噌煮 夏のっぺい汁 冷凍りんご

【栄養士より一言】

 今日は「純和食!」といった献立でした。ゆかりご飯には胡麻と

ちりめんじゃこを入れて、のっぺい汁には夏野菜の冬瓜、なす、

おくら、さやいんげん、あしたば学級のじゃが芋など旬の食材を

たくさん入れました。全部、とても美味しく出来ました♪

7月10日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ハヤシライス 海藻サラダ 味付け小魚 フルーツの桃ゼリーあえ

【栄養士より一言】

今日はデミグラスソースで煮込んだハヤシライスを作りました。生徒から

も「すごく美味しい!」と好評でした。今日も蒸し暑い日だったので、

冷たくて食べやすいゼリーあえのデザートがピッタリでした♪

7月8日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 豚キムチ丼 もずくのかきたま汁 大豆のシャリシャリ揚げ

冷凍みかん

【栄養士より一言】

今日は豚肉と白菜キムチをいろいろな野菜と共に炒めて味付けをし、

丼の具にしました。蒸し暑い日に元気の出るメニューで好評でした♪

7月7日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ちらし寿司 ホキのガーリックマヨネーズ焼き そうめん汁

手作り七夕ゼリー

【栄養士より一言】

今日は「七夕献立」でした。ちらし寿司には星形に型抜きした人参を

各クラスに数枚ずつ入れ「星型人参が入った人は願いが叶うかも!」と

盛り上がりました。天の川をイメージしたそうめん汁やあしたば学級の

にんにくを使ったガーリック焼きもとても美味しくできました。夜空を

イメージした七夕ゼリーも蒸し暑い日にピッタリのデザートでした♪

 

7月6日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 アーモンド揚げパン 白菜と肉団子のスープ 切干大根のサラダ

バナナ

【栄養士より一言】

今日は、生徒から大人気の揚げパンでした。久々の揚げパンにはきなこと

アーモンド粉を混ぜたアーモンドシュガーをまぶしました。スープには

給食室で手作りした肉団子を入れました。とても美味しくできました♪

7月3日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ご飯 手作りふりかけ レバーと芋の揚げ煮 酸辣湯 メロン

【栄養士より一言】

今日は煮干しや削り節、塩昆布、アーモンドなどを使って手作りふりかけ

を作りました。おかずには鉄分豊富なレバーとあしたば学級のじゃが芋を

使いました。蒸し暑い日にぴったりの元気が出るメニューでした♪

7月2日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 塩焼きそば じゃがバター チンゲン菜と豆腐のスープ

ひと口牛乳プリン

【栄養士より一言】

今日はえびや豚肉、野菜の入った塩味の焼きそばを作りました。

また、あしたば学級で一生懸命育てて収穫したじゃがいもを使って

油で揚げた後バターで味付けし、とても美味しく出来ました♪

 

7月1日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ツナカレーピラフ スペイン風オムレツ キャベツとウィンナーのスープ

河内晩柑

【栄養士より一言】

今日からいよいよ7月が始まりました。ピラフにはツナやあさりを入れてカレー

味に仕上げました。オムレツにはあしたば学級のじゃが芋をたくさん入れました。

蒸し暑い日でしたが、生徒達は皆元気にモリモリと食べていました♪

6月30日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 山菜おこわ 揚げ出し豆腐の肉味噌のせ 味噌けんちん汁

アップルシャーベット

【栄養士より一言】

今日は和食の献立で、旬の山菜をたっぷりと入れたおこわを炊き、

揚げ出し豆腐には肉味噌をのせ、汁には様々な具を入れてみました。

又、デザートのシャーベットも蒸し暑い日にとてもピッタリでした♪