2020年度の給食

今日の給食

10月3日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 焼肉炒飯 冷ややっこ 食べるラー油 わかめスープ

シナモンシュガーポテト

【主な食材の産地】

豚肉(宮崎)生姜(高知)にんにく(青森)人参(北海道)

長ねぎ(岩手)卵(千葉)れんこん(茨城)ごぼう(青森)

エシャロット(茨城)筍(熊本)わかめ(三陸)小松菜(千葉)

さつま芋(千葉)

【栄養士より一言】

今日は食べるラー油を作って、冷奴や炒飯にのせて食べてもらい

ました。10月になっても蒸し暑い日が続いているので、冷奴が

ピッタリの陽気でした。今日は音楽発表会で人数が少なかったの

ですが、どのクラスも綺麗に完食でした♪

10月2日の給食

     

【今日の献立】

牛乳 コッペパン いちごマーガリン 秋の香りシチュー 

海藻サラダ 煮干し りんご

【主な食材の産地】

鶏肉(宮崎)さつま芋(千葉)かぼちゃ(北海道)ブロッコリー(長野)

人参(北海道)玉ねぎ(北海道)しめじ(福岡)にんにく(青森)

生姜(高知)わかめ(三陸)キャベツ(群馬)胡瓜(茨城)煮干し(長崎)

りんご(岩手)

【栄養士より一言】

 今日は、旬のさつまいもやしめじなどを入れた秋の香り漂うホワイト

シチューを作りました。やさしく濃厚でコクのある味でとても美味しく

仕上がりました。そして、今日も楽々全クラス残菜ゼロでした♪

10月1日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 赤飯 鯖の竜田揚げ 野菜のお浸し いなか汁

手作り紅白ゼリー

【主な食材の産地】

小豆(北海道)さば(ノルウェー)生姜(高知)小松菜(千葉)

キャベツ(北海道)わかめ(三陸)じゃが芋(北海道)人参(北海道)

大根(北海道)ごぼう(青森)長ねぎ(青森)

【栄養士より一言】

今日は湖北台中学校の50回目の創立記念日で、午前中には市長や

教育長、歴代の校長先生方をお招きして50周年式典を行いました。

給食では、お祝いメニューとして、お赤飯やカルピスといちごの

紅白ゼリーを作りました。今日も全クラスとも綺麗に完食でした♪

9月30日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 マスのガーリックナッツ焼き 味噌ポテトサラダ

キャベツスープ グレープフルーツ

【主な食材の産地】

マス(ロシア)玉ねぎ(北海道)にんにく(青森)ブロッコリー(北海道)

じゃが芋(北海道)人参(北海道)きゅうり(茨城)豚肉(千葉)

キャベツ(長野)小松菜(千葉)

【栄養士より一言】

今日は、マスの上にガーリックソースをのせてパン粉とアーモンドを

ちらしオーブンで一つずつカリッと焼きました。給食時間前から学校中

にんにくの良い香りが漂っていて、今日も綺麗に残菜ゼロでした♪

9月27日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 くるみとじゃこの佃煮 揚げ出し豆腐 のりあえ

さつま芋汁 みかん

【主な食材の産地】

大根(北海道)万能ねぎ(福岡)小松菜(千葉)キャベツ(長野)

もやし(栃木)人参(北海道)豚肉(千葉)さつま芋(千葉)

ごぼう(青森)長ねぎ(青森)生姜(高知)みかん(愛媛)

【栄養士より一言】

今日は和食の献立で、くるみとじゃこを甘辛く煮絡めた佃煮を

ごはんの上にのせて食べてもらいました。他のおかずとの相性も

良くて箸が進むメニューで、やはり今日も残菜ゼロでした♪

9月26日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 豚キムチ丼 ツナとわかめのあえ物 もずくのかきたま汁

大豆のシャリシャリ揚げ 巨峰

【主な食材の産地】

豚肉(千葉)生姜(高知)にんにく(青森)人参(北海道)

玉葱(北海道)大豆もやし(栃木)にら(茨城)えのき(福岡)

キャベツ(長野)きゅうり(岩手)しめじ(福岡)たまご(千葉)

長ねぎ(青森)大豆(千葉)わかめ(三陸)巨峰(長野)

【栄養士より一言】

今日は、豚肉とキムチをたっぷりのせた元気の出るメニューでした。

季節の果物巨峰もとても甘くて美味しくて、秋になってきたことを

感じました。今日も台中生はお腹一杯食べて全部完食でした♪

9月25日の給食

【今日の献立】

牛乳 丸パン 白身魚フライ&手作りタルタルソース 

ボイルキャベツ ミネストローネ オレンジ

【主な食材の産地】

たら(北海道)たまご(千葉)パセリ(長野)玉ねぎ(北海道)

キャベツ(長野)人参(北海道)じゃが芋(北海道)セロリ(長野)

マッシュルーム(山形)にんにく(青森)しょうが(高知)

オレンジ(南アフリカ)

【栄養士より一言】

今日は白身魚のたらをフライにして、手作りのタルタルソースを

かけて丸パンにはさんで食べてもらいました。ミネストローネにも

野菜がたっぷりで、今日も栄養満点の給食をすべて完食しました♪

9月24日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 菜飯 鶏と野菜のごま煮 冬瓜の味噌汁

煮干し&大豆 おはぎ

【主な食材の産地】

鶏肉(岩手)人参(北海道)大根(北海道)ごぼう(群馬)

じゃが芋(北海道)椎茸(新潟)冬瓜(愛知)小松菜(千葉)

煮干し(長崎)

【栄養士より一言】

今日はお彼岸のデザートとして、和食の献立におはぎを付け

ました。ごはんと味噌汁と煮物という定番の和食でしたが、

全クラスとてもよく食べて、今日も残菜ゼロでした♪

9月20日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 キムタクご飯 ししゃもフリッター もやしのカレーサラダ

わかめスープ 型抜きチーズ 生プルーン 

【主な食材の産地】

 豚肉(千葉)人参(北海道)長ねぎ(青森)ししゃも(ノルウェー)

たまご(千葉)もやし(栃木)胡瓜(埼玉)わかめ(三陸)

たけのこ(福岡)エリンギ(新潟)生姜(高知)小松菜(千葉)

プルーン(北海道)

【栄養士より一言】

今日は、台中の人気ナンバーワンメニュー「キムタクご飯」を作りました。

「ししゃもフリッター」も食べ応えがある大きさで満足感がありました。

今日からラグビーのワールドカップが始まるので、ラグビーボール型の

チーズも付き、デザートの生プルーンも旬の味でとても甘くて美味しくて

豪華な給食でした。そして、今日も全クラスペロリと残菜ゼロでした♪

9月19日の給食

     

【今日の献立】

牛乳 きのこカレーライス コールスローサラダ 煮干し バナナ

【主な食材の産地】

豚肉(千葉)玉ねぎ(北海道)人参(北海道)じゃがいも(我孫子)

舞茸(群馬)エリンギ(新潟)しめじ(福岡)えのき(福岡)

マッシュルーム(山形)生姜(高知)キャベツ(長野)胡瓜(埼玉)

煮干し(長崎)バナナ(フィリピン)

【栄養士より一言】

 今日は、秋らしく「きのこ」をたっぷりと使ったカレーを作りました。

程良い辛さでご飯が進み、今日も全クラスきれいに残菜ゼロでした♪

9月18日の給食

     

【今日の献立】

牛乳 ご飯 鯖の味噌煮 野菜のごま酢あえ けんちん汁

グレープフルーツ

【主な食材の産地】

さば(ノルウェー)長ねぎ(青森)生姜(高知)小松菜(千葉)

キャベツ(長野)鶏肉(岩手)人参(北海道)ごぼう(群馬)

 大根(北海道)里芋(千葉)グレープフルーツ(南アフリカ)

【栄養士より一言】

今日は、鯖を味噌と長葱や生姜と一緒にじっくりと煮込みました。

けんちん汁には台風の影響を受けた千葉県産の里芋などの具を沢山

使って美味しくいただきました。今日も全部の食缶は空っぽでした♪

9月13日の給食

     

【今日の献立】

牛乳 スタミナにんにくご飯 豆腐のオイスターソース炒め

卵と春雨のスープ ごまだれ白玉餅

【主な食材の産地】

人参(北海道)にんにく(青森)パセリ(長野)にら(茨城)

ニンニクの芽(中国)玉ねぎ(北海道)生姜(高知)長ねぎ(青森)

【栄養士より一言】

今日は、明日の体育祭に備えて、今までの練習の疲れを取り、自分の力を

十分に発揮できるようスタミナのつくメニューにしました。デザートには、

「十五夜」に因んだお団子を作りました。皆、とてもよく食べていました♪

9月12日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 トマトとツナのスパゲッティ ひじきのマリネ

煮干し&カシューナッツ 米粉のオレンジケーキ

【主な食材の産地】

えび(ミャンマー)玉ねぎ(北海道)人参(北海道)

ピーマン(茨城)にんにく(青森)生姜(高知)トマト(北海道)

大豆(千葉)胡瓜(岩手)キャベツ(長野)もやし(栃木)

煮干し(長崎)たまご(千葉)

【栄養士より一言】

今日は気持ちの良い秋晴れの中、体育祭の予行練習が行われました。

スパゲティと米粉のケーキは、ボリュームが結構ありましたが、

慌ただしい中でもさすが台中生、きれいに残さずペロリと食べました♪

9月11日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 かぼちゃコロッケ 野菜の塩昆布あえ 

豆腐と若芽の味噌汁 ひと口ぶどうゼリー

【主な食材の産地】

かぼちゃ(北海道)じゃがいも(我孫子;中野さん)

人参(北海道)玉ねぎ(北海道)キャベツ(長野)

胡瓜(岩手)わかめ(三陸)長ねぎ(青森)小松菜(茨城)

【栄養士より一言】

今日はかぼちゃをたっぷりと使ってコロッケを作りました。

ねっとりとしたかぼちゃの自然な甘味と衣がカリッと揚がって、

とても美味しく仕上がりました。そして今日も残菜ゼロでした♪

9月10日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 麻婆丼 バンサンスー 煮干し やわらか杏仁豆腐

【主な食材の産地】

大豆(愛知)豚肉(千葉)にら(茨城)椎茸(新潟)人参(北海道)

長ねぎ(青森)にんにく(青森)生姜(高知)もやし(栃木)

キャベツ(長野)煮干し(長崎)

【栄養士より一言】

今日から本番まで1日体育祭練習なので、今日の様な酷暑の陽気には

ピッタリの食べやすく食の進むメニューでした。今日も皆しっかりと

食べて、午後の応援練習に向けて十分にエネルギーを蓄えたようです♪

9月9日の給食

     

【今日の献立】

牛乳 ココア揚げパン 大根とツナのサラダ ポトフ 煮干し

ブルーベリーヨーグルト

【主な食材の産地】

人参(北海道)豚肉(千葉)キャベツ(長野)じゃがいも(我孫子;中野さん)

玉葱(北海道)セロリ(長野)大根(北海道)わかめ(三陸)煮干し(長崎)

【栄養士より一言】

今日は台風の暴風雨の中、業者さん達が物資を届けてくれて、調理員さん達も

朝早くから調理を行ってくれて、普通に給食を提供することができました。

普通に…という事がどれだけ有難いことか改めて感じました。今日も美味しい

給食に感謝して、同時に毎日残さず食べてくれる台中生達にも感謝です♪

9月6日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 さんまの蒲焼丼 野菜のおひたし じゃが芋となすの味噌汁 

冷凍みかん

【主な食材の産地】

 さんま(北海道)生姜(高知)小松菜(千葉)人参(北海道)

キャベツ(群馬)もやし(栃木)なす(岩手)長ねぎ(青森)

えのき(福岡)わかめ(三陸)玉葱(北海道)冷凍みかん(和歌山)

【栄養士より一言】

今日はとても暑い日で、体育祭の練習も始まって午前中沢山汗をかいた

生徒達には、塩分も水分も補給できるちょうど良いメニューでした。

また、デザートの冷凍みかんも今日の夏のような陽気にはピッタリでした♪

9月5日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 家常豆腐 酸辣湯 煮干し&アーモンド 梨

【主な食材の産地】

豚肉(千葉)生姜(高知)筍(熊本)人参(北海道)キャベツ(群馬)

エリンギ(新潟)にんにく(青森)鶏肉(岩手)椎茸(新潟)卵(千葉)

小松菜(千葉)梨(千葉)

【栄養士より一言】

今日は、中国の家庭料理の定番「家常豆腐(ジャーチャン豆腐)」と

酸味と辛みのきいた「酸辣湯(サンラータン)」を作りました。今日から

体育祭練習が始まりましたが、白いご飯が進む味付けのおかずだったので、

皆よく食べていました。しっかり食べて体力を維持してもらいたいですね♪

9月4日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 ドライカレーライス 海藻サラダ 煮干し バナナ

【主な食材の産地】

にんにく(青森)しょうが(高知)豚肉(千葉)牛肉(豪州)

玉ねぎ(北海道)人参(北海道)大豆(愛知)わかめ(三陸)

キャベツ(群馬)胡瓜(岩手)煮干し(長崎)バナナ(フィリピン)

【栄養士より一言】

今日は、ターメリックライスの上にひき肉で作ったドライカレーを

たっぷりとかけて食べてもらいました。給食室で2時間かけてじっくり

と煮込んだカレーは、とても美味しく出来上がり大好評でした♪

9月3日の給食

   

【今日の献立】

牛乳 親子丼 ひじきの五目煮 なめこの味噌汁 煮干し オレンジ

【主な食材の産地】

鶏肉(岩手)たまご(千葉)人参(北海道)玉ねぎ(北海道)

小松菜(茨城)大豆(千葉)ひじき(千葉)長ねぎ(青森)

大根(北海道)ほうれん草(岐阜)煮干し(長崎)オレンジ(南アフリカ)

【栄養士より一言】

 今日から2学期の給食がスタートしました。初日の今日は、日本食の

定番で「親子丼」「ひじき煮」「味噌汁」といったメニューでした。

台中生達は、久々の給食を楽しみにしていたようで、クラスの友達と

一緒におしゃべりしながら食べるのが、皆とても嬉しそうでした♪

 

7月18日の給食

     

【今日の献立】

牛乳 ハヤシライス 海藻サラダ 煮干し サイダーポンチ

【主な食材の産地】

牛肉(豪州)玉ねぎ(兵庫)生姜(高知)にんにく(青森)

ほうれん草(茨城)キャベツ(群馬)胡瓜(茨城)人参(青森)

煮干し(長崎)バナナ(フィリピン)キウイ(ニュージーランド)

【栄養士より一言】

今日は1学期の給食最終日なので、ちょっと豪華に牛肉をたっぷりと

使ったハヤシライスにサイダーポンチをつけました。玉葱をじっくり

と飴色になるまで炒めて甘味と酸味が絶妙の美味しいハヤシライスに

仕上がりました。全クラスで毎日残菜ゼロを今月も達成できました♪

7月17日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 五目おこわ ますの照焼き 野菜のアーモンドあえ 田舎汁

手作り青りんごゼリー 

【主な食材の産地】

豚肉(茨城)筍(熊本)人参(青森)ます(北海道)生姜(高知)

小松菜(埼玉)キャベツ(群馬)もやし(栃木)じゃが芋(あしたば学級)

大根(北海道)ごぼう(青森)長ねぎ(茨城)ほうれん草(群馬)

【栄養士より一言】

今日は、もち米と一緒に炊いた五目おこわとますの照焼き、アーモンド和え

と田舎汁といったとてもヘルシーな和食献立でした。見た目以上に満腹になり、

手作りのゼリーも夏らしくて爽やかで、この時期にピッタリのデザートでした♪

7月16日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 キムチ炒飯 手作り揚げ餃子 中華わかめスープ

煮干し&カシューナッツ 冷凍パイナップル

【主な食材の産地】

豚肉(茨城)にんにく(青森)生姜(高知)長ねぎ(茨城)

人参(青森)卵(千葉)キャベツ(岩手)にら(茨城)

わかめ(三陸)たけのこ(熊本)エリンギ(長野)

ほうれん草(群馬)煮干し(長崎)

【栄養士より一言】

今日は、巨大な手作り揚げ餃子を作りました。キムチ入りの

炒飯とセットでとてもボリュームがあり、美味しく出来ました。

蒸し暑い日だったので、デザートのパインもピッタリでした♪

7月12日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 夏野菜カレーライス イタリアンサラダ 煮干し ヨーグルト

【主な食材の産地】

豚肉(茨城)玉ねぎ(我孫子;林さん)人参(青森)かぼちゃ(茨城)

なす(山梨)トマト(青森)さやいんげん(福島)生姜(高知)

にんにく(青森)キャベツ(群馬)胡瓜(岩手)赤パプリカ(韓国)

黄パプリカ(韓国)パセリ(千葉)煮干し

【栄養士より一言】

今日は旬の野菜の南瓜、トマト、いんげん、ナスなどをたっぷりと

使って、夏野菜カレーを作りました。少しスパイシーなカレーと

イタリア風のサラダやヨーグルトがピッタリと合っていました♪

7月11日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 鉄骨ご飯 擬製豆腐 えのきとわかめのあえ物

豚汁 すいか

【主な食材の産地】

ちりめんじゃこ(静岡)さくらえび(瀬戸内海)鶏肉(青森)

卵(千葉)長ねぎ(茨城)人参(青森)万能ねぎ(福岡)

小松菜(埼玉)えのき(福岡)わかめ(三陸)キャベツ(群馬)

豚肉(茨城)大根(青森)ごぼう(青森)じゃが芋(長崎)

すいか(茨城)

【栄養士より一言】

今日は、ご飯にじゃこと桜えびとかつお節をたっぷりと入れて、

醤油で味付けしたカルシウムと鉄がたっぷりの鉄骨ご飯でした。

今日は毎月11日の箸の日だったので、2年生の教室で箸指導を行い

ました。正確に持てていない生徒も数名いましたので、お家でも

夕食の際などにお子様の箸使いをご確認いただければと思います♪

7月10日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ジャージャー麵 じゃがバター チンゲン菜と豆腐のスープ

煮干し ひと口りんごゼリー

【主な食材の産地】

きゅうり(福島)もやし(栃木)豚肉(茨城)玉ねぎ(我孫子:林さん)

人参(青森)筍(熊本)長ねぎ(茨城)生姜(高知)にんにく(青森)

じゃが芋(あしたば学級)青梗菜(茨城)ほうれん草(群馬)

鶏肉(青森)煮干し(長崎)

【栄養士より一言】

 今日は冷やした中華麺にピリ辛の肉味噌をのせたジャージャー麵でした。

また、あしたば学級で栽培したじゃが芋を皮付きのまま油で揚げてバター

で味付けしました。どれも美味しく仕上がり、今日も全クラス完食でした♪

7月9日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 いか&ししゃもフライ ツナと大豆のサラダ

冬瓜の卵スープ 骨太チーズ オレンジ

【主な食材の産地】

いか(北太平洋)ししゃも(樺太)生姜(高知)キャベツ(群馬)

胡瓜(福島)玉ねぎ(我孫子:林さん)大豆(愛知)人参(青森)

冬瓜(茨城)鶏肉(青森)小松菜(埼玉)長ねぎ(茨城)

卵(栃木)オレンジ(カルフォルニア)

【栄養士より一言】

今日は、珍しい組み合わせのいかとししゃものMIXフライでした。

いかは柔らかくてとても美味しく、ししゃもも尻っぽまでサクサク

で美味しくご飯が進みました。今日も全クラス残菜ゼロでした♪

7月8日の給食

     

【今日の献立】

牛乳 ホットチリドッグ 粉ふき芋 アルファベットスープ

煮干し バナナ

【主な食材の産地】

豚肉(茨城)玉ねぎ(我孫子:林さん)人参(青森)大豆(愛知)

にんにく(青森)じゃが芋(あしたば学級)パセリ(千葉)

キャベツ(群馬)小松菜(茨城)煮干し(長崎)バナナ(フィリピン)

【栄養士より一言】

今日は、自分でコッペパンにフランクフルトを挟み、ミートソースを

上にのせてセルフホットドッグを作ってもらいました。粉ふき芋は、

あしたば学級で収穫したじゃが芋を沢山使わせてもらいました。どれも

とても美味しく出来上がり、今日も全クラス残菜ゼロでした♪

7月5日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ちらし寿司 笹かまぼこのチーズ焼き そうめん汁

煮干し&アーモンド 手作り七夕ゼリー

【主な食材の産地】

 人参(茨城)ひじき(千葉)鶏肉(青森)さやいんげん(茨城)

オクラ(鹿児島)長ねぎ(茨城)わかめ(三陸)煮干し(長崎)

【栄養士より一言】

今日は七夕献立で、星型の人参をのせた彩り良いちらし寿司と

笹の葉の形をした笹かまのチーズ焼き、天の川をイメージした

そうめん汁、そして星のナタデココが入った手作り七夕ゼリーを

作りました。どれも七夕らしく、とても豪華な給食になりました♪

7月4日の給食

     

【今日の献立】

牛乳 ビビンバ丼 トックスープ カリカリ大豆ガーリック味

冷凍みかん

【主な食材の産地】

豚肉(茨城)生姜(高知)にんにく(青森)ほうれん草(栃木)

もやし(栃木)大根(北海道)人参(茨城)鶏肉(青森)

長ねぎ(茨城)青梗菜(茨城)たまご(栃木)大豆(千葉)

みかん(和歌山)

【栄養士より一言】

今日はスタミナたっぷりの「ビビンバ丼」を作りました。肉とナムルと

一緒にご飯が進む味付けでした。韓国のお餅「トック」入りのスープも

ビビンバにピッタリで美味しく出来て、今日も全クラス完食でした♪

7月3日の給食

     

【今日の献立】

牛乳 ご飯 さばのカレー風味煮 野菜のごま和え 

さつま芋と玉葱の味噌汁 グレープフルーツ

【主な食材の産地】

さば(アイスランド)生姜(高知)小松菜(茨城)もやし(栃木)

人参(茨城)さつま芋(千葉)ほうれん草(栃木)

グレープフルーツ(アフリカ)

【栄養士より一言】

今日は、さばを生姜やソース、オレンジジュース、カレー粉などと

一緒に煮て臭みを消して食べやすくしました。ヘルシーな和風献立

でしたが、全クラスとても良く食べていました♪

7月2日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 手作りふりかけ レバーと芋の揚げ煮 にらたま汁

中野さんのとうもろこし メロン

【主な食材の産地】

ちりめんじゃこ(静岡)豚レバー(茨城)じゃが芋(あしたば学級)

人参(茨城)にら(茨城)もやし(栃木)卵(栃木)

とうもろこし(我孫子:中野さん)メロン(茨城)

【栄養士より一言】

今日は鉄分たっぷり献立の「レバーと芋の揚げ煮」でした。あしたば学級

で、朝の時間に皮むきのお手伝いをしてもらった中野さんのとうもろこし

は「ホワイトショコラ」という白色の品種で、とても甘くておいしかった

です。今日もお腹一杯になりましたが、きれいに全クラス完食でした♪

7月1日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ターメリックライス&チリコンカーネ ひじきと蓮根のサラダ

煮干し オレンジ 

【主な食材の産地】

大豆(愛知)豚肉(茨城)玉葱(我孫子:林さん)人参(千葉)生姜(高知)

にんにく(青森)ひじき(千葉)胡瓜(岩手)蓮根(熊本)キャベツ(青森)

オレンジ(米国)

【栄養士より一言】

今日は、大豆がたっぷりと入った「チリコンカーネ」を作りました。カレー粉

やチリパウダーなどの香辛料を使ったスパイシーな味付けで、ひじきと蓮根の

シャキシャキとしたまろやかな味付けのサラダとピッタリでした♪

6月28日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 手作り海苔佃煮 大豆入り肉じゃが 

豆腐とわかめの味噌汁 バナナ

【主な食材の産地】

大豆(千葉)豚肉(群馬)玉葱(兵庫)じゃが芋(あしたば学級)

人参(千葉)さやいんげん(我孫子)わかめ(三陸)

長ねぎ(茨城)小松菜(千葉)バナナ(フィリピン)

【栄養士より一言】

今日は、あしたば学級のじゃが芋をたっぷりと使わせてもらって、

肉じゃがを作りました。手作りの佃煮と煮物で白いご飯が進み、

みそ汁と組み合わせて、とてもヘルシーな和食献立でした♪

6月27日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 焼肉炒飯 冷ややっこ 食べるラー油 五目スープ

煮干し&カシューナッツ パイナップル

【主な食材の産地】

豚肉(宮崎)生姜(高知)にんにく(青森)人参(千葉)長ねぎ(茨城)

卵(千葉)蓮根(熊本)ごぼう(群馬)エシャロット(フランス)

鶏肉(宮崎)キャベツ(群馬)もやし(栃木)たけのこ(熊本)煮干し(長崎)

パイナップル(フィリピン)

【栄養士より一言】

今日は台風の影響でとても蒸し暑かったので、炒飯と冷や奴&食べるラー油が

とてもピッタリの陽気でした。ラー油は少し辛さを控えめにしたので、豆腐や

炒飯にのせて皆美味しく食べられたようで、今日も全クラス残菜ゼロでした♪

6月26日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ご飯 たらのガーリックマヨネーズ焼き ほうれん草とハムのあえ物

野菜といんげん豆のスープ グレープフルーツ

【主な食材の産地】

たら(ノルウェー)にんにく(青森)パセリ(千葉)ほうれん草(栃木)

キャベツ(群馬)人参(千葉)キャベツ(群馬)玉ねぎ(兵庫)

グレープフルーツ(南アフリカ)

【栄養士より一言】

今日は白身魚のタラにニンニクとパセリとパン粉をマヨネーズで和えた

ソースをのせてオーブンで焼きました。ほうれん草のあえ物もとても彩り

良くさっぱりと美味しく仕上がりました。今日も皆よく食べていました♪

6月25日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 揚げ出し豆腐のそぼろあん 野菜のナムル 豚汁

手作り目玉焼きゼリー

【主な食材の産地】

鶏肉(宮崎)人参(千葉)しめじ(福岡)えのき(福岡)大根(青森)

もやし(栃木)きゃべつ(千葉)小松菜(千葉)ごぼう(群馬)

ほうれん草(栃木)じゃが芋(あしたば学級)

【栄養士より一言】

今日は和食の献立で、揚げ出し豆腐にたっぷりのそぼろあんをかけて

もらいました。デザートには目玉焼きそっくりのゼリーをカルピスと杏で

作りました。気温が上昇して暑くなったので、ゼリーがピッタリでした♪

6月24日の給食

     

【今日の献立】

牛乳 アーモンド揚げパン 白菜と肉団子のスープ 切干大根のサラダ

煮干し プルーン

【主な食材の産地】

鶏肉(宮崎)大豆(愛知)豚肉(群馬)葱(茨城)生姜(高知)白菜(長野)

玉ねぎ(兵庫)人参(千葉)小松菜(茨城)椎茸(新潟)切干大根(宮崎)

胡瓜(岩手)キャベツ(茨城)煮干し(長崎)

【栄養士より一言】

今日はアーモンド粉ときなこと砂糖を混ぜたアーモンドシュガーをカリッ

と揚げたパンにまぶしました。肉団子のスープもあっさりと美味しく仕上がり

組み合わせもバッチリでした。生徒達は皆、とてもよく食べていました♪

6月21日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 三色ピラフ キャベツのボルシチ マカロニサラダ

アーモンド オレンジ

【主な食材の産地】

鶏肉(青森)人参(千葉)玉ねぎ(兵庫)ピーマン(青森)

牛肉(豪州)かぶ(青森)キャベツ(千葉)じゃがいも(あしたば学級)

ブロッコリー(長野)生姜(高知)にんにく(青森)胡瓜(岩手)

大豆(愛知)オレンジ(米国)

【栄養士より一言】

今日はロシアの家庭料理「ボルシチ」を作りました。ピラフとボルシチの

相性も良く豪華な献立でした。お腹一杯になりましたが皆完食でした♪

6月19日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 山菜おこわ ますの西京焼き 胡瓜とわかめのゴマ和え

田舎汁 冷凍みかん

【主な食材の産地】

人参(千葉)しめじ(福岡)鶏肉(宮崎)たけのこ(熊本)

ます(北海道)胡瓜(岩手)もやし(栃木)じゃが芋(我孫子)

大根(青森)ごぼう(群馬)長ねぎ(茨城)ほうれん草(茨城)

みかん(愛媛)

【栄養士より一言】

今日は、和食の献立で旬の山菜を使ったおこわとますを甘味噌で

漬け込んで焼いた西京焼きと具沢山の田舎汁でした。ほっこりと

した懐かしい気分になる献立でした。暑い日だったのでデザート

の冷凍みかんもピッタリで、今日もすべて完食でした♪

6月18日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 豆腐のうま煮丼 卵スープ 煮干し カラフルボールポンチ

【主な食材の産地】

玉ねぎ(兵庫)人参(千葉)長ねぎ(茨城)椎茸(新潟)しめじ(長野)

チンゲン菜(茨城)にんにく(青森)しょうが(高知)鶏肉(宮崎)

小松菜(埼玉)たまご(千葉)煮干し(長崎)バナナ(フィリピン)

【栄養士より一言】

今日はヘルシーな豆腐のうま煮丼を作りました。とても蒸し暑い日

だったので、デザートのカラフルな白玉餅がたくさん入ったフルーツ

ポンチがとても美味しかったです♪

6月17日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 春キャベツのペペロンチーノ コールスローサラダ

じゃこ大豆 りんごと胡桃の米粉ケーキ

【主な食材の産地】

人参(千葉)玉ねぎ(兵庫)エリンギ(長野)キャベツ(茨城)

アスパラガス(長野)にんにく(青森)赤ピーマン(韓国)

胡瓜(岩手)大豆(千葉)煮干し(長崎)卵(千葉)

【栄養士より一言】

今日はキャベツをたっぷりと使ったペペロンチーノを作りました。

サッパリとしたサラダともっちりとした甘いケーキとの相性が良く

とても美味しく出来ました。今日も全クラスとも完食でした♪

6月14日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 手作り味噌ピーナツ いわしの蒲焼き

キャベツとわかめのお浸し 我孫子産米粉の団子汁 

県民の日デザート(牛乳プリン)

【主な食材の産地】

落花生(千葉)いわし(千葉)生姜(高知)小松菜(埼玉)

きゃべつ(茨城)わかめ(三陸)米粉(我孫子)大根(青森)

白菜(長野)人参(千葉)じゃが芋(我孫子)ごぼう(群馬)

長葱(茨城)ほうれん草(栃木)牛乳プリン(千葉)

【栄養士より一言】

今日は、明日の千葉県民の日に因み「県民の日献立」にしました。

千産千消として、なるべく千葉県の特産品や我孫子市産の食材を

使ったメニューにしました。賞味会に参加された保護者の方々にも

概ね好評で、生徒達もどのクラスもよく食べていました♪

6月13日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 さばの豆板醤焼き かぶとじゃが芋の味噌汁

五色あえ 小玉スイカ

【主な食材の産地】

鯖(アイスランド)にんにく(青森)生姜(高知)長葱(茨城)

人参(千葉)小松菜(茨城)キャベツ(茨城)卵(千葉)

じゃが芋(我孫子)かぶ(千葉)わかめ(三陸)すいか(千葉)

【栄養士より一言】

 今日はさばを豆板醤とにんにく、生姜、葱などと一緒に下味を

つけてオーブンで焼きました。白いご飯によく合ってご飯が進み

ました。すいかもとても甘くて、どのクラスも綺麗に食べました♪

6月12日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 ご飯 手作りカレーコロッケ もやしの胡麻酢和え

トマトと卵のスープ グレープフルーツ

【主な食材の産地】

豚肉(宮崎)大豆(愛知)玉ねぎ(兵庫)人参(千葉)じゃが芋(我孫子)

もやし(栃木)胡瓜(岩手)卵(千葉)レタス(長野)鶏肉(宮崎)

トマト(青森)パセリ(静岡)グレープフルーツ(南アフリカ)

【栄養士より一言】

今日は、地元契約農家の林さんのじゃが芋を使ったカレーコロッケを作り

ました。じゃが芋はホクホクでカレーの風味も良く、外はカリッとして、

とても美味しく出来ました。皆喜んで食べてくれました♪

6月10日の給食

      

【今日の献立】

牛乳 じゃこ入りわかめご飯 唐草焼き ゆかりあえ 

大根とえのきの味噌汁 ヨーグルト

【主な食材の産地】

卵(千葉)大豆(愛知)鶏肉(宮崎)人参(千葉)ひじき(三陸)

万能ねぎ(福岡)キャベツ(我孫子)きゅうり(茨城)大根(青森)

えのき(長野)ほうれん草(群馬)

【栄養士より一言】

今日は「箸の日」だったので和食の献立でした。具たっぷりの卵焼き

を箸を上手に使って切り分けて食べるように心がけてもらいました。

全クラス完食で皆とてもよく食べていました♪

6月7日の給食

  

【今日の献立】

牛乳 ご飯 いかと海老のかき揚げ きゅうりの浅漬け にら玉汁

河内晩柑

【主な食材の産地】

いか(三陸)えび(ミャンマー)じゃが芋(長崎)人参(千葉)

玉ねぎ(我孫子)三つ葉(千葉)大豆(愛知)卵(千葉)胡瓜(茨城)

生姜(高知)しそ(愛知)にら(茨城)もやし(栃木)河内晩柑(愛媛)

【栄養士より一言】

今日は、いかや海老、じゃが芋などがたっぷりと入ったかき揚げを

丼にのせました。カミカミメニューのひとつとして、生徒達にはよく噛んで

食べてもらいました。どのクラスも皆、とても綺麗に食べてくれました♪

6月6日の給食

     

【今日の献立】

牛乳 ピザトースト カミカミサラダ ポトフ 煮干し バナナ

【主な食材の産地】

玉ねぎ(我孫子)ピーマン(茨城)マッシュルーム(山形)

キャベツ(我孫子)ほうれん草(群馬)人参(千葉)胡瓜(茨城)

豚肉(宮崎)じゃが芋(長崎)セロリー(長野)パセリ(静岡)

煮干し(長崎)バナナ(フィリピン)

【栄養士より一言】

今日は、厚切りの食パンにピザソースと具をたっぷりとのせて、

チーズを上からかけて焼きました。サラダも切り干し大根やいかの

燻製が入って、ポトフには大きめに切った野菜がたっぷりと入って

とても噛み応えがあるお腹いっぱいの満足メニュー^v^でした♪

6月5日の給食

【今日の献立】
牛乳 チンゲン菜とハムのご飯 手作りしゅうまい 卵と春雨のスープ 
煮干し&アーモンド 冷凍パイン
【主な食材の産地】
チンゲン菜(茨城)椎茸(秋田)筍(熊本)人参(千葉)豚肉(宮崎)
長ねぎ(茨城)生姜(高知)卵(栃木)ほうれん草(群馬)煮干し(長崎)
【栄養士より一言】
今日は、2年生が林間学校のため1年生と3年生だけでしたが、筍たっぷりの
手作りしゅうまいを愛情込めて作りました。とても美味しく出来ました♪

6月4日の給食

【今日の献立】
牛乳 高菜と大豆のカミカミご飯 ししゃもの彩り揚げ 
野菜のお浸し 根菜汁 歯と口の健康週間デザート
【主な食材の産地】
人参(千葉)高菜(福岡)大豆(愛知)ちりめんじゃこ(静岡)
ししゃも(ノルウェー)ピーマン(茨城)卵(千葉)小松菜(千葉)
キャベツ(我孫子)もやし(栃木)大根(青森)ごぼう(青森)
しめじ(福岡)さやいんげん(千葉)
【栄養士より一言】
今日から1週間は「歯と口の健康週間」なので、ご飯には高菜や
大豆、ちりめんじゃこを入れて、ししゃもは衣をつけて揚げて、
どれも噛む回数が多くてカルシウムが十分とれる献立にしました。
全クラスともすべてきれいに完食でした♪