2022年5月の記事一覧

運動会モード全開

 今日は5月最初の登校日なので、朝の会の時間に全校朝礼を行いました。その中で、6年生の応援団が前に出て21日の運動会に向けて全校児童の士気を高めました。

 1・2時間目に、校庭で5・6年生の児童たちが表現種目の練習をしていました。今年度の演技も、個人の動きや隊形の移動がとても複雑なようで、何度も繰り返しながら確認をしていました。

 同じ1・2時間目に、校舎内の多目的室で1・2年生がダンスの振り付けを練習していました。初めて練習の様子を見ましたが、今年度のダンスは、ここ数年のポンポンを持って踊る「かわいい系」の踊りとは少し雰囲気が違っていました。保護者の皆様の世代には懐かしい(?)荻野目洋子さんや爆風スランプ、氣志團など、千葉県出身ミュージシャンのヒット曲を集めたBGMに合わせて踊る「ノリノリ系」のダンスです。これまでとは別の可愛らしさが感じられて、私も運動会当日の発表がとても楽しみになりました。

 3・4時間目には、体育館で3・4年生がソーラン節の練習をしていました。先週に続き振り付けの練習をしていましたが、今日のパートは手足の動きがとても複雑で児童たちも覚えるのがたいへんそうでした。それでも、音楽が鳴ると息が切れるほど精一杯体を動かして、難しそうな振り付けを何度も繰り返して練習していました。

 体育館から戻る途中で1年生の教室の前を通りがかったところ、とても静かに集中して学習に取り組んでいる姿が見えました。今日は3連休に挟まれた平日なので、やる気や集中力を取り戻すことが難しいのではないかと心配していましたが、運動会の練習だけではなく勉強の方もしっかりと頑張っています。