2024年9月の記事一覧

9月24日:今日の給食

【献立】

鶏ごぼうピラフ ツナとポテトのチーズ焼き エリンギのスープ オレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、鶏ごぼうピラフです。
 ごぼうは、まるで地面の中に隠れた宝物のような野菜なんです。長くて茶色い見た目は、ちょっと不思議な 魔法のつえ みたいですよね。でも、この魔法のつえには驚くべき力があるのです。まず、ごぼうには体の中をきれいにする力があります。まるで体の中の掃除屋さんのように働いてくれるのです。それから、お腹の調子を整えてくれる優しい力もあるのです。

9月20日:今日の給食

【献立】

牛乳 さばの漬け焼き ナスといんげんのみそ炒め 小松菜のすまし汁 梨

 

【ひとこと】

 今日は、さばの漬け焼きです。みりん と しょうゆで下味をつけて、ごまをふって焼きました。ごまの香ばしさを楽しみながら、よくかんで骨に気をつけて食べましょう。ちなみに「さば」は、体にとって スーパーヒーローみたいな魚です。なぜかというと、さば には、DHAやEPAという難しい名前の栄養素が入っていて、これらが頭の働きを良くしてくれるからです。体にとっては「スーパーヒーロー さば 」です。しっかり食べて栄養素を体にとりこみましょう。デザートは、白井市産の新高です。

9月19日:今日の給食

【献立】

ターメリックライス チリコンカーネ チーズスープ お魚アーモンド 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 チリコンカーネは、肉と豆を煮込んだスパイシーな料理です。今日は、ヘルシーな大豆を使って作りました。大豆には、たんぱく質がたくさん含まれているので、「畑の肉」とよばれています。たんぱく質は、筋肉を作ります。大豆は、たんぱく質のほかにも細ぼうの まく を作るレシチンや強い骨をつくるために必要なカルシウムなど、栄養素が満点な食べ物です。

9月18日:今日の給食

【献立】

ツナトースト ミネストローネ えだまめサラダ ヨーグルト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、ツナトーストです。いためた「玉ねぎ」と「ツナ」「コーン」「マヨネーズ」「こしょう」を混ぜた具をパンにぬって、チーズをのせて焼きました。家でやる時は、たまねぎをいためず、生のたまねぎを使っても美味しくできます。作りやすいので、朝ご飯 や おやつ にも もってこいの料理です。のどにつまらせないように、よくかんで食べましょう。

 

9月17日:今日の給食

十五夜:別名「芋名月」

我孫子産野菜の日

【献立】牛乳 里芋とじゃこのおこわ いわしのみぞれ煮 月見汁 お月見団子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、我孫子産野菜の日です。「こめ」と「ねぎ」が我孫子産の予定でしたが、夏の豪雨と暑さの影響で「ねぎ」が育たず、「こめ」のみ我孫子産です。私たちが健康に過ごすために欠かせない野菜が食べられることは、当たり前ではありません。感謝していただきましょう。そして、今日は十五夜です。十五夜は、きれいなお月様を見て収穫に感謝する日です。給食の中にも、それにまつわる団子やうさぎが、どこかに隠れているかもしれません。見つかりましたか?

9月13日:今日の給食

【献立】牛乳 五目とり飯 ししゃものフリッター お講汁 冷凍りんご

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、五目とり飯です。五目とり飯は、炊いたご飯に「とりにく」「にんじん」「たけのこ」「ごぼう」「しいたけ」「油揚げ」といった食材を しょうゆ、みりん、さとう などの調味料で煮含めた具と「えだまめ」を混ぜ込んだ栄養満点のご飯です。ししゃものフリッターは、骨や歯を強くすために必要な「カルシウム」たっぷりの料理です。カリカリ食感も楽しめます。今日の給食もよくかんで、もりもり食べましょう。

9月12日:今日の給食

【献立】牛乳 ジャージャー麺 じゃこ入り大根サラダ 青のりフライドポテト ひとくちみかんゼリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、ジャージャー麺です。「もやし」「きゅうり」「ごま油」を混ぜた中華麺の上に肉みそをのせて食べます。肉みそは、ぶたにくや野菜を甘辛くいためて作りました。コシのある麺と甘辛い肉みその組み合わせが食欲をそそります。よくかんで食べましょう。

9月11日:今日の給食

【献立】牛乳 たらのみそマヨ焼き 大根と厚揚げのみそ汁 ナッツごぼう 冷凍パイン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 食べた物は、私たちの健康を守るために体の中で働きます。ご飯は、体や脳のエネルギーになり、魚や厚揚げは体をつくります。厚揚げにはカルシウムも多いので骨や筋肉を動かす材料にもなります。野菜や果物は、病気やかぜから体を守る防ぎょ力をあげてくれます。いろいろな食べ物を食べて丈夫な体をつくりましょう。

9月10日:今日の給食

【献立】牛乳 食パン ポテトとニョッキとナスのミートソース焼き コーンスープ フルーツのゼリー和え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、「ポテトとニョッキとナスのミートソース焼き」です。ニョッキは、じゃがいもと小麦粉で作るイタリアの伝統的な食べ物です。今日は、イタリアから届いたニョッキ、北海道産のじゃがいも、栃木県産のなす をトマトソースで煮込み、チーズやパン粉をかけて焼きました。ナスは、ナスにしかないナスニンという成分を含みます。ナスニンは、体の中をあばれ回って細ぼうを傷つけてしまう「病気の素」と戦う力がとても強いです。それだけではありません。記おく力を高めてくれる「コリン」も食べることで吸収できます。世界にも、日本にも、いろいろな食べ物があります。いろいろな食べ物に挑戦して、よりよく成長していきましょう。

9月9日:今日の給食

重陽の節句:別名「菊の節句」

【献立】牛乳 栗とさつま芋のおこわ いかのかりん揚げ 菊花和え むらくも汁 生プルーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は「重陽の節句」です。3月3日「桃の節句」5月5日「端午の節句」7月7日「七夕の節句」と同じ五節句のひとつです。昔から奇数は、よいことをあらわす数字と考えられていました。その中でも一番大きな「9」が重なる9月9日は、長生きを祈り、最も盛んに祝ったそうです。菊をもちいて行事をするので「菊の節句」、昔の9月9日は栗がおいしい時期だったことから「栗の節句」ともよばれていました。今日は、季節の食べ物「長野県産のプルーン」や秋の空にたなびく雲をイメージした「むらくも汁」、それに重陽の節句にちなんだ食べ物をいろいろと使っています。何が使われているか、探して味わってみましょう。

9月6日:今日の給食

【献立】牛乳 麻婆丼 わかめスープ 梨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、マーボー豆腐です。カルシウム、たんぱく質たっぷりの豆腐、体の防ぎょ力を上げてくれる果物や野菜、しっかり食べて、暑い日々を元気に乗りきりましょう!

9月5日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 レバーとさつまいものナッツがらめ えだまめとツナのサラダ グレープフルーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、レバーとアーモンドのすごい力、そしてグレープフルーツの秘密を紹介します。レバーに含まれる鉄分は、体の中を走り回って酸素を運ぶ赤い血球を作るのを手伝います。だから、レバーを食べると疲れにくくなって元気いっぱいになります。そして、ビタミンAは、目を明るくする 特しゅな力を持っています。夜でも目が見えやすくなるように助けてくれるのです。アーモンドには、ビタミンEがいっぱい。これは、体を守ってくれる騎士のようなものです。体の中を巡回して、悪い菌や病気から体を守ってくれます。そして、アーモンドの あぶら は、頭をスッキリさせる魔法のあぶらのようなもの。勉強がはかどるかもしれません。最後は、とってもすごい果物、グレープフルーツの秘密です。今日のピンクグレープフルーツには、リコピンという赤い戦士が含まれていて、体の中を暴れまわって細胞などを傷つけてしまう悪者、活性酸素と戦ってくれます。食物繊維もたっぷりなので、お腹の中をキレイにしてくれます。

9月4日:今日の給食

【献立】牛乳 チキンカレーライス ごまドレサラダ 冷凍みかん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 2学期の給食が始まりました!
 今日は、とりにくたっぷり「チキンカレーライス」です。カレーは、世界中で愛される料理ですが、実はインドにはカレーという単語自体がありません。様々なスパイスを混ぜ合わせた料理を全部ひっくるめて欧米の人が「カレー」と呼んだのが始まりです。日本にカレーが伝わったのは明治時代。今ではすっかり家庭料理としても親しまれています。ちなみに、お店で見かけるレトルトカレーは日本で誕生しました。