日誌

2020年5月の記事一覧

2年生が登校しました。(5月20日)

 5月20日(水)は2年生の「確認日」です。今日も朝は小雨が降っていしたが、生徒たちは元気に登校しました。2年生は先生たちが、奇数クラスと偶数クラスでタグを組んで一緒にやっています。2年生も今回が2度目ということもあり、健康観察後、配付物をもらう、提出物を出すという動きがスムーズでした。時間に集合せず、遅れる人が数人いたので、時間を意識してもらいたいところです。来週は分散登校の形になりますので、自分の来る時間をチェックして、持ち物もそろえてこれるよう、頑張りましょう。

 ある男子生徒に今の様子を聞いてみました。「教室などがきれいで清掃をやってくれていてありがたいと思いました。」と言ってくれました。気づいてくれてありがたいです。また、学校と同じ時間に起きて、授業時間と同じように生活するように心がけているそうです。わからないところは自分で調べたりして、学習を進めているとのこと。学校でも先生たちが質問を受けてくれるので、聞けるのが心強いとも。部活動はできなくとも、家の前でボールを使って練習をするようにしているとのこと。頑張っていますね!

 また、ある女子生徒は、「正直言って、趣味と学校の勉強の両立は難しい。」とのこと。できれば、課題が減って、やりたいことがやれればもっといいそうです。しかし、頑張って課題を出したということですが、得意な教科はいいものの、不得意な教科は苦戦していると言っていました。わからないところは以前の教科書やノートなどを見て、振り返りながら頑張って解決しているそうです。身体はPCゲームを使って動かしていると言っていました。いろいろ工夫しているのですね。話しているところに先生が来て、「頑張っている?」と声をかけてきました。やっぱり、先生たちも生徒が来てくれると嬉しいですし、みんながどうしているか気になっています。

 図書室には今日も生徒たちが本を借りたり、返したりしに来ていました。また、相談室では佐々木先生が待機していましたので、気になったことなど話しに気軽に寄ってくださいとのことです。みんな時間を上手に使って、有意義に過ごしてください。

 生徒が帰った教室では、副担任の先生たちが一つずつ机と椅子を消毒していました。安心、安全を守っています。