2019年6月の記事一覧
曇り空はどこへやら!
今にも雨の降りそうな曇り空は、昼過ぎには夏空に変身!一気に気温が上がり、蒸し蒸しとした梅雨の晴れ間特有の午後となりました。子ども達は、夏の暑さにも負けずに校庭で休み時間を満喫していました。
雨が降らなくてよかったね!サッカー少年がたくさん!一輪車も今日も人気です!
一輪車で校庭を走り回る!齋木先生は、5年生と楽しく遊んでいました。
今日も中庭の遊具周辺は、低学年の子供達でいっぱい!カメラに気づくと手を振ってくれました。
池の周りを楽しく散策!ぶら下がり遊具もいつも子供達でいっぱいでした。
続きは ↓ ↓ ↓ より
保健室前の植木鉢には、きれいな百合の花?が咲いていました。3年生がショウリョウバッタの子供を見せてくれました。この後すぐに逃がしていました。優しい男の子です!
低学年の集団下校!皆さん静かに待てました。3年生のリーダーの指示に従って下校です!
この頃には、夏の日差しが戻り少し蒸し暑いほどでした。朝の雲は、どこへ?
影法師もくっきりと!下校直後に6年生が帰校!バスがあまりにもスムーズに流れて・・・教室にて振り返る時間を持つことができました。
1日が終わりました!
曇り空のスタート
6月20日(木)今朝は、曇り空のスタート!雨が今にも降りそうなどんよりした天気でした。風が吹くと少し肌寒いような中でしたが。子ども達は、元気に登校し楽しく過ごしていました。
どんよりとした曇り・・・紫陽花だけはきれいな空色に輝いていました。
「ハル」さんにご挨拶をして昇降口へ!7時30分過ぎに多くの子供達が登校してきます!
布佐平和台2,3,4丁目方面からも見守られながら登校!元気な挨拶が元気を与えてくれます!
朝の空模様で傘を忘れずに持ってきていました。一年生も「ハル」さんに挨拶をしていました。
続きは ↓ ↓ ↓ より
音楽室では、吹奏楽部の子供達が頑張っていました。大きな楽器は、肺活量が必要です!頑張ってね!
今村先生に丁寧に教えてもらっていました。こちらの部屋では、フルートの練習!
6年生の出発の会!佐倉市の歴史民俗博物館と風土記の丘へ学習に行きます。
バスに向かって!欠席0で元気に出発しました!雨が降らないといいね!
校外学習の様子は、後日アップ予定です!
真夏まで届きそうな暑さ!
6月19日(水)今日も青空のスタート!運動会時と比べて気温は低いものの蒸し暑さが体に堪える時期となりました。我孫子の気温は、気象台公園の気象観測システム(アメダス)の数値となっています。今日は、14時過ぎに28.9℃を記録しました。病気での子どもの欠席は、0人!南っ子は、健康管理もばっちりのようです。
雲は、多めながらも青空が広がっていました。週間予報が少しずつ変わって外にいられる時間が長くなりそうです。
陸上部も「少数精鋭」、秋の市内陸上競技大会に向けて技と力と心を磨いています。4年生も頑張っていました。
幅跳びは、踏切前の最後の歩幅に気を付けて練習していました。高跳びも踏切場所を考えながら頑張っていました。
1年生が仲良く登校してきました。いつも元気なあいさつをしてくれます。大人が子ども達から笑顔と元気なエネルギーを貰っています。ありがとう!
元気よく昇降口に駆け出していきました。今日も元気にスタートが切れました! 病気のお休みは、0でした!
続きは ↓ ↓ ↓ より
昼休みの校庭では、梅雨の晴れ間を楽しむ子ども達でいっぱいでした。緑に囲まれた広い校庭は、最高の環境です!
中庭にも子ども達の楽しそうな声が響き渡っていました。笑顔の中から新たな活力が生まれてきます。
子ども達は、高いところから周囲を見渡すことが大好きです。世界が少しだけ広がるからでしょうか?
遊具で遊ぶと上半身の筋力も鍛えられ、バランスの良い運動に繋がります。南小には、遊びながら体力を向上させる場所がいっぱいあります。
明日は、曇り時々晴れ! 今週は何とか天気は持ちそうです!
梅子黄~今日まで青空?~
6月18日(火)青空は見えたものの、少し蒸し蒸しした朝となりました。昨夜は、ストロベリームーン(苺が採れる6月の満月のことを指すようです。夕べは雲も切れていて眩しいくらいの満月でした。16日(土)より72候で芒種の末候「梅子黄(うめのみきばむ)」に入りました。文字通り、梅のみが黄色く色づく頃を指します。つい最近まで梅や桜の花を愛でていた感がありますが、梅の実やさくらんぼが店先に並ぶようになりました。店先や散歩道などで季節の移り変わりが進んでいることに気付かされます。季節の移り変わりとともに、子ども達も少しずつ力を付け、心と体を大きく成長させています。
今日も青空が広がって、朝陽に植物も嬉しそうでした。子ども達も集団で仲良く登校してきます。
自分たちの目で確認をしながら横断歩道を渡ります。今日は、私を除いても7~8名のボランティアの見守りの方々が来られました。本当にありがとうございます。
「ハル」さんにご挨拶をする子ども達!昇降口を入るともうすぐ教室です。
陸上部が基礎練習に励んでいました。走り幅跳びも先生の笛の合図で記録にチャレンジです!
高跳びも少しずつバーが上がっていきます。長距離パートは、日陰で給水しながら一休み!
続きは ↓ ↓ ↓ より
【歯磨き指導 1年生】
教育委員会から歯磨き指導に来ていただきました。1年生も歯垢の染め出しを行っていました。
鏡を見ながら満遍なくピンクの液体を塗っていきます。上手に塗れたかな?
校庭では、サッカーが始まっていました。暑さにも負けぬ子ども達!
朝顔も双葉から本葉へと葉を増やし、さらには蔓が空を目指しているようです。昨晩のストロベリームーン!デジタルカメラでも月の表面の模様がくっきりと撮れました。何に見えるかな?今夜も十六夜の月が見られそうです!
貴重な晴れ間は、明日まで!
今日の一コマ~清掃・一斉下校~
清掃時間も「少数精鋭」一人一人が自覚を持って丁寧に取り組んでいました。今日は、一斉下校日!教頭先生から登下校中のことについて話がありました。子ども達は、元気な声で応えていました。 朝から下校までの全てが・・・一日一日が勉強です。一生懸命な取り組みの中から何が生まれてくるのか是非チャレンジしてみてください。
昇降口も丁寧に掃いていました。保健室前も丁寧に掃除していました。
2階の廊下も2年生が頑張って掃除をしていました。階段も一段一段丁寧にほうきで掃き、拭いていました。
1年生も上手にほうきとちりとりを使ってゴミを集めていました。たくさんとれた綿埃を嬉しそうに見せてくれました。素晴らしい取り組みでした。
流し掃除もたわしで丁寧に頑張っていました。学年の花壇の草取りにも熱心に取り組んでいました。
昇降口も少ない人数で工夫をしながら手際よく掃除をしていました。
南っ子は、掃除もとっても上手です!
集団下校の様子は ↓ ↓ ↓ より
【集団下校】
今日は、集団下校です。教頭先生から、やっていいこと悪いことの話を聞いて帰路につきました。
挨拶を元気にすると、みんな仲良く正門を後にしました。
列の外側から順に下校です!先生とさよならの挨拶をして!気をつけて帰ってね!
一日が終わりました!明日も元気に来てください!!
水無月も折り返し~朝の子ども達~
6月17日(月)寒かった土曜日から一転、日曜日は28℃超えの夏日となりました。今日は、27℃近くまで気温が上昇しましたが、風がやや強めで体感気温は涼しめでした。寒暖差からか少し体調を崩し気味の子ども達が見られました。
正門で子ども達を迎えると、青空以上に爽やかで、元気な声が返ってきました。
【朝の子ども達】
青空が広がって、けやきの木からの木漏れ日が眩しく感じる朝!
週明けでしたが、子ども達は元気に登校してきました。楽しそうな声がレンズ越しに聞こえてきそうです。
今日も多くのボランティアの方々に見守られながらの登校!本当に素晴らしい地域です。
安全管理員さんの元気な挨拶に元気な挨拶が返ってきました。青空のように爽やかな挨拶でした。
低学年の友達を労るように昇降口へ!児童会による挨拶運動が行われていました。
一日が始まりました!
梅雨の晴れ間に~学校の散髪~
6月14日(金)雲は、やや多めながらも本格的な夏を迎える前に学校環境を整える佳き日となりました。今日は、地域のボランティアの方々に、午前中に中庭を中心に除草作業をしていただきました。校庭を見下ろすように大きくなったゴールドクレストも、風の影響を受けにくく、更に元気に子ども達を見守るためにコンパクトに刈り込んでもらいました。本格的な夏を前に,学校も衣更え、大掛かりな散髪を終えてさっぱりとしました
ゴールドクレスト 「夏バージョンにお願いします!」
→
さっぱりとしました。これで多少の風でも悠然と子ども達を見守ってくれるはずです!
平成8年度の卒業生の皆さん、お立ち寄りの際はゴールドクレストに話しかけてみてください。
目を瞑ると懐かしい声が聞こえてくるかもしれません。
プール脇の枇杷(びわ) 「これで,今年のプールも安心・安全」
→
枇杷も刈り込まれてプールサイドもとってもきれいになりました。プールにも水が張られあとは、天気と相談になります。 今年の夏は、暑くなりそうな予感です!
【ボランティアの方々のお蔭で!】
今日は地域ボランティアの方々のお蔭でさっぱりときれいになった中庭と駐車場フェンス内側
地域・保護者の方々の支えで、環境の改善や子ども達の安心安全が守られています。
すっかり夏バージョンに! 多くの方々に感謝!!
梅雨晴れ~禮和保育園と1年生の交流会6/10~
6月13日(木)朝から青空が広がっていました。貴重な梅雨の晴れ間です。有意義に過ごさせていきたいと思います。
10(月)に禮和保育園と1年生の交流会が行われました。保育園の子ども達が、小学校入学前に少しずつ学校に慣れるために実施されています。保育園の子ども達もしっかりと話を聞いて1年生との交流を楽しんでいました。
【子ども達の朝の様子】
昨日までの曇り空が嘘のような晴天!陸上部は、爽やかな気持ちで練習に取り組めたと思います。
先生も子ども達とともに練習に参加していました。「共に」という姿勢は、大切です!高跳びも踏切位置などを調整しながら記録に挑戦していました。
【禮和保育園の子供たちとの交流会】
保育園の子ども達は、校舎の中の様子を観察しながら1年生の教室に向かいました。1年生の教室では、1年のお兄さんとお姉さんの間に座りました。
津郷先生の話をしっかりと聞いて、鉛筆を上手に使う練習を行いました。上手に線がかけると色鉛筆を借りて、自分たちの好きな絵を描いていました。
お兄さん、お姉さんが丁寧に説明をしながらお世話をしていました。交流を通じて、成長した姿を見ることができました。
運動会のダンスを保育園の子ども達に見てもらいました。運動会本番以上に元気に一生懸命に踊っていました。
校歌を披露した後、「線路は続くよどこまでも」を一緒に歌いました。来年、南小学校に入学する予定の子ども達も何人かいるということです。待っていますね!
最後にお礼とお別れの挨拶をして、保育園の子ども達は元気に帰路につきました。楽しかったとの感想に1年生も満足そうでした。
日に日にたくましく成長していく姿が頼もしいです!
プール注水開始~プール開きの前に~
6月12日(水)予報通りの曇り空のスタートとなりました。先週に高学年がプール清掃を行いました。高学年になると先生方の話をしっかりと聞いて手際よく頑張っていました。プールの底の塗装の剥げかかっていたところの修繕が昨日無事に終わり、今日から注水となります。プールが満水になり、水温・気温ともに入水に適した温度に上昇するとプール開きとなります。私たち職員も、万が一に備えて消防本部より講師を招いて心肺蘇生の方法を再確認しました。
【今朝の子ども達】
今朝も梅雨の間の少し肌寒い陽気でしたが、子ども達は元気に登校してきました。
お家の人と笑顔で登校してくる子ども達もいました。しっかりと自分の目で確認をして、手を挙げて横断歩道を渡ります。
今週も半ば、今日は何の勉強をするのかな?仲良く話しながらの登校です!
昇降口にも元気な声が響いていました。一日が始まります!
「心肺蘇生法」の講習は ↓ ↓ ↓ より
【心肺蘇生法講習】
我孫子消防本部から3名の講師の方々をお迎えして、救急救命(心肺蘇生法)の講習が行われました。
胸骨圧迫の位置をしっかりと確認をして、等身大の人形を使って実際の講習に入ります。
教頭先生や担任の先生方も胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方の確認を行いました。
どの先生方も真剣に手順を踏んで、講習に臨みました。救急隊が到着するまでの約7分間を途中交代をしながら心肺蘇生にあたっていました。
最後に今日の大切なことを確認して、丁寧にお礼をして講習会を終えました。
プールだけでなく、日常の中でも大切な命を救えるように確認をしっかりと行っていきます!
子供達の様子~学習・休み時間の一コマ~
曇り空だった朝から昼前後になると青空があちこちに見られるようになりました。子ども達は、学期末に向けて勉強にも力を入れて取り組んでいました。気温も思ったより上昇し、日中は湿気が多かったものの比較的過ごしやすい一日となりました。
一年生は、算数の学習をしていました。ブロックを使って数の勉強です。
先生の合図でブロックを片付け終わると、ノートに次の学習の題名を丁寧に書いていました。
2年生は、国語の勉強で「手紙」の学習をしていました。どんな内容を誰にどのように伝えるかの学習です。
友達からもらった手紙に対して返信をするために内容をよく読んで考えていました。
4年生は、割り算の筆算の学習をしていました。商にゼロが立つときの計算の仕方の工夫について学んでいました。
どんな場合でも、順番に従って丁寧に解いていけばよいことがわかりました。4年生の筆算は、高学年につながる大切な学習です。何回も同じような問題を解いて、正確に計算できるようになることが大切です。
続きは ↓ ↓ ↓ より
昼前から青空が広がりました。紫陽花が空に負けないくらい鮮やかに咲いています。
子ども達は、ここぞとばかりに中庭や校庭に飛び出していきました。
中庭の中央を通って遊具の方へ!校庭では、水たまりが残っていましたがサッカーが始まっていました。
ボランティアの先生とともにサッカーを楽しんでいました。一輪車も久しぶりに!
5年生は、家庭科室で調理実習です。果物や野菜を上手に切っていました。
なかなか上手に皮むきをしています。お家でお手伝いをしていそうな手つきでした。色々な体験を通して色々なことのコツがわかり、学んでいきます。
明日は、今週の折り返し!今週が終わると今月も終盤です!