南っ子の日々

2016年10月の記事一覧

第2回校内授業研究会 10/12

第2回校内授業研究会 10/12(水)

第2回校内授業研究会が講師の市教委の指導主事、矢作先生をお招きして10月12日(水)に行われました。今回は1年生の算数と3年生の総合的な学習の時間の授業で、ICTを有効に活用して表現力やコミュニケーション力を向上させることをねらいとして行われました。

1年生では、身の回りの空き箱や空き缶を使って二人組のペアで建物や乗り物、動物の形の立体を協力して作りました。デジタル教科書を活用して、タブレットPCで撮影して全体の前で工夫したところを発表していました。1年生の子どもたちがペアで仲良く相談したり、タブレットPCをとても手際よく操作したりしているのに感心しました。

3年生では、布佐の町の好きなところや自慢をタブレットPCで撮影した画像を見ながら体験したことを振り返り、グループでかるた作りの準備を行っていました。様々な考えや言葉を集めたり、タブレットPCを効果的に使って友達と協力しながら全体に説明したりしてかるた作りの準備をしていました。