給食の献立
6月21日(火)の給食
コッペパン・チリビーンズ・ジャーマンポテト・野菜スープ・バナナ・牛乳
6月20日(月)の給食
五目チャーハン・ポテト春巻き・中華スープ・きなこ豆・牛乳
ポテト春巻きは、蒸かしたじゃがいも、ベーコン、チーズを春巻きの皮で巻き、揚げたものです。
ひとくち食べると、ぱりっとした皮の中から、ほくほくのじゃがいも、トロッとしたチーズが現れます。人気の一品です。
6月17日(金)の給食
ご飯・擬製豆腐・鶏肉ときゅうりのあえ物・みそ汁・河内晩柑・牛乳
我孫子市内で生産された野菜を給食で味わう「我孫子産野菜の日」です。
今日は、にんじん、ねぎ、きゅうり、たまねぎ、じゃがいも、さやいんげん の6種類を使いました。
6月16日(木)の給食
こぎつねごはん・ししゃものごま焼き・豆腐サラダ・ひとくち水ようかん・牛乳
和菓子の日にちなみ、今日のデザートは、ひとくちサイズの水ようかんです。
水ようかんが店頭に並ぶと、夏の訪れを感じます。
6月14日(火)の給食
ご飯・いわしのかば焼き・野菜ののりわさびあえ・みそ汁・メロン・牛乳
明日の千葉県民の日を記念して、千葉県産の食材をたくさん使った給食です。
「ちばの恵みで まんてん笑顔」
6月生まれの人のお祝いもしました。
6月13日(月)の給食
ビビンバ・わかめスープ・青のりだいず・青梅ゼリー・牛乳
【ビビンバ】 「ビビン」は混ぜる、「バ(パフ)」はご飯を意味する韓国語です。ご飯の上に、野菜のあえ物(ナムル)と肉や野菜などをのせた料理です。
南小の給食では、(1)豚肉、ぜんまい、ごぼうをいためて味付けしたもの、(2)だいこん、にんじんをゆでて甘酢に漬けたもの、(3)ほうれんそう、大豆もやしをゆでて味付けしたもの を特製のみそだれであえ、ご飯にのせています。
1品で主食・主菜・副菜がとれる料理です。
6月10日(金)の給食
カレーうどん・竹輪の磯辺揚げ・ツナと大豆のサラダ・ヨーグルト・牛乳
今週は、歯と口の健康を意識した献立がたくさん登場しました。
締めくくりの今日は、よくかむことを意識できる竹輪の磯辺揚げです。
6月9日(木)の給食
ご飯・中華風卵焼き・茎わかめのきんぴら・だいこんのスープ・河内晩柑・牛乳
6月7日(火)の給食
ご飯・納豆・筑前煮・みそ汁・河内晩柑・牛乳
6月6日(月)の給食
チキンライス・小アジの唐揚げ・アルファベットスープ・キウイフルーツ・牛乳
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。丈夫な歯を作る栄養素やよくかんで食べることなどを意識できる献立が登場します。
6月3日(金)の給食
ご飯・豆腐とひじきのハンバーグ・じゃがいものさっぱりあえ・みそ汁・河内晩柑
今日は、我孫子市内で生産された野菜を給食で味わう「我孫子産野菜の日」です。
今日は、たまねぎ、きゅうり、キャベツ、ねぎの4品が我孫子産です。
6月2日(木)の給食
ひじきご飯・おから入り卵焼き・呉汁・バナナ・牛乳
6月1日(水)の給食
ハニーレモントースト・クリームシチュー・和風サラダ・甘夏みかん・牛乳
6月1日は「世界牛乳の日(World Milk Day)」です。国連食糧農業機関(FAO)は、2001年、牛乳に対する関心を高めると同時に、酪農・乳業の仕事を多くの方に知ってもらうことを目的として、世界牛乳の日を提唱しました。
世界各地で牛乳に関わる取組が行われます。
5月31日(火)の給食
ご飯・さばの味噌煮・野菜のごま酢あえ・かき玉汁・河内晩柑・牛乳
5月30日(月)の給食
ご飯・麻婆豆腐・中華スープ・ナッツごぼう・牛乳
うす切りにしてカリッと揚げたごぼうに、甘辛のタレとナッツを絡めた「ナッツごぼう」は人気メニューの一つです。
5月27日(金)の給食
ジャージャーめん・ベーグドポテト・フルーツポンチ・牛乳
何日も前から、「27日はジャージャーめんだよね」「フルーツポンチがでる!」と楽しみにしていた人が多い人気メニューです。
5月26日(木)の給食
焼き肉青菜チャーハン・中華風冷や奴・わかめスープ・そら豆・牛乳
1年生が、さやむきをしたそらまめです。「そらまめくんのベットはふわふわだ」「黄色いつめみたいなものでつながっている」など、しっかり観察しながら、さやむきをしていました。
5月25日(水)の給食
ご飯・きびなごフリッター・肉じゃが・きゅうりの土佐漬け・牛乳
5月24日(火)の給食
ご飯・家常豆腐・リャンバンサンスー・メロン・牛乳
5月20日(金)の給食
カレーライス・チキンカツ(勝つ!)・ひじきサラダ・ヨーグルト・牛乳
明日の運動会に向け、カツ(勝つ!)カレーで気合いを入れましょう。
練習の成果がしっかり発揮できますように。
5月19日(木)の給食
ご飯・ホッケの辛味焼き・ポテトみそサラダ・みそ汁・ひとくちぶどうゼリー・牛乳
5月18日(水)の給食
スパゲティミートソース・和風サラダ・抹茶ケーキ・牛乳
5月17日(火)の給食
ご飯・擬製豆腐・大根と車ぶの含め煮・みそ汁・河内晩柑・牛乳
5月16日(月)の給食
シシジューシー・もずくのかき揚げ・だいこんのスープ・黒糖アーモンド・牛乳
沖縄県の本土復帰50年を記念して、沖縄県の郷土料理を味わいました。
5月13日(金)の給食
ターメリックライス・チリコンカーネ・アスパラサラダ・青のり小魚・牛乳
5月生まれの人をお祝いする誕生日給食です。
5月生まれの人には、誕生日デザートの「2色ミルクプリン」とカードがプレゼントされました。
5月12日(木)の給食
ご飯・豆腐の真砂揚げ・切り干し大根の煮付け・みそ汁・オレンジ・牛乳
豆腐の真砂揚げは、水気をしぼった豆腐に、鶏ひき肉、むきえび、ちりめんじゃこ、こんぶ、玉ねぎ、にんじん、ねぎ、しょうが、卵などを混ぜ、味付けして丸め、揚げたものです。
豆腐の細かいつぶつぶが、真砂のように見えることから名付けられました。
5月11日(水)の給食
ツナチーズトースト・ミネストローネ・バナナ・牛乳
特製のツナマヨ(ツナ、いため玉ねぎ、ホールコーン、マヨネーズ)をたっぷりのせたツナチーズトーストは、ボリュームがあります。
5月10日(火)の給食
鶏ごぼうご飯・揚げ出し豆腐五目あんかけ・春雨サラダ・ひとくちピーチゼリー・牛乳
ごぼうには特有の風味があり、料理をおいしくしてくれます。特に、肉や魚との相性がよく、いろいろな料理に使われています。
5月9日(月)の給食
ご飯・青菜とじゃこのふりかけ・かつおといものみそがらめ・にら玉汁・河内晩柑・牛乳
10日ぶりの給食です。
初夏を代表する魚『かつお』とじゃがいも、野菜をみそだれでからめました。
4月28日(木)の給食
たけのこご飯・ハタハタのからあげ・豚汁・河内晩柑・牛乳
今日は、4月生まれの人をお祝いする誕生日給食です。
4月生まれの人には、誕生日デザート(2色ミルクプリン)とカードがプレゼントされました。
4月27日(水)の給食
スパゲティナポリタン・アーモンドサラダ・青のり小魚・パイナップルケーキ・牛乳
青のり小魚は、小魚が苦手という人でも食べやすいように、すこし甘みのあるタレと青のりをからめています。
4月26日(火)の給食
ご飯・サワラのねぎみそ焼き・野菜のごま酢あえ・すまし汁・わらびもち・牛乳
4月25日(月)の給食
シーフードピラフ・ポテトツナオムレツ・アルファベットスープ・バナナ・牛乳
アルファベットスープは英数字型のマカロニが入った野菜スープです。
マカロニは固めにゆでてからスープに加えていますが、ゆでたとき釜の底にくっついているものがいくつかあります。なぜか不思議なことに「O」「8」「B」「C」など丸みのあるものばかりです。
4月23日(土)の給食
ポークカレーライス・ツナと大豆のサラダ・ひとくちみかんゼリー・牛乳
4月22日(金)の給食
赤飯(ごま塩)・チキンみそカツ・キャベツの塩こんぶあえ・にら玉汁・冷凍大福・牛乳
明日4月23日は創立記念日。
布佐南小は、今年創立40周年を迎えます。
給食では、1日早く、創立記念のお祝い膳です。
4月21日(木)の給食
ご飯・ツナそぼろ・筑前煮・みそ汁・キウイフルーツ・牛乳
4月20日(水)の給食
コッペパン・シイラのフライ・コールスローサラダ・野菜スープ(カレー味)・河内晩柑・牛乳
4月19日(火)の給食
こぎつねご飯・おから入り卵焼き・具だくさんみそ汁・オレンジ・牛乳
こぎつねご飯は、甘辛く煮た油あげととりそぼろなどが入った混ぜご飯です。
4月18日(月)の給食
ご飯・豆腐とひじきのハンバーグ・もやしのサラダ・きなこナッツ・牛乳
4月15日(金)の給食
わかめご飯・とりのからあげ・はるさめサラダ・バナナ・牛乳
1年生の給食が始まりました。
小学校で初めての給食は、「みんなが好きで、配りやすい」メニューです。
1年生だけでなく、どのクラスからも「からあげ大好き!」「はるさめサラダおいしい!」などの声が上がっていました。(もちろんマスクをしているときです)
4月14日(木)の給食
ご飯・サバのごまみそ焼き・野菜の海苔わさびあえ・だいこんとかにかまのスープ・河内晩柑・牛乳
4月13日(水)の給食
ソース焼きそば・じゃがいものからあげ・わかめスープ・いちごゼリー・牛乳
焼きそばには、1人90g以上の野菜を使っていますが、あまり目立ちません。野菜が苦手な人でも無理なく野菜がとれるメニューです。
4月12日(火)の給食
ご飯・擬製豆腐・春雨のごまいため・みそ汁・ブラッドオレンジ・牛乳
4月8日(金)の給食
豚丼・みそ汁・パインヨーグルト・牛乳
令和4年度の給食が始まりました。
初日のメニューは、みんなが大好きな「(牛丼風)豚丼」です。
1品で主食・主菜・副菜が兼ねられるよう、豚肉だけでなく、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、えのきたけ、白滝などたくさんの具が入っています。
みそ汁も、キャベツ、もやし、ぶなしめじ、ねぎ、生あげ と具だくさんです。
3月16日(水)の給食
赤飯・ぶりの照り焼き・野菜の塩こんぶあえ・沢煮わん・せとか・牛乳
今年度最後の給食は、6年生の卒業を祝う献立です。
『you are what you eat.(あなたの体はあなたが食べたものでできている)』ということを忘れないでください。
3月15日(火)の給食
ターメリックライス・チリコンカーネ・カリカリポテトサラダ・ブラッドオレンジ・牛乳
3月14日(月)の給食
ご飯・家常豆腐・リャンバンサンスー・不知火・牛乳
3月11日(金)の給食
ココアあげパン・ワンタンスープ・ポテトみそサラダ・青のり小魚・牛乳
大人が、食べてみたいと思う給食メニューの上位に上がるあげパン。久々の登場です。
作り方は単純ですが、「油っぽくならないように」「外側はかりっと、中はふんわり」「粉がまんべんなくつくように」と調理員さんのきめ細かい愛情がたっぷりつまっています。
口の周りを黒くしながら、おいしそうに食べている子供たちの様子がみられました。
3月10日(木)の給食
チキンライス・ポテトツナオムレツ・野菜スープカレー風味・ひとくちぶどうゼリー・牛乳
3月生まれの人をお祝いする誕生日給食です。
布佐南小は 3月生まれが最多です。
教室では、放送の『Happy birthday』の曲に合わせ、拍手と笑顔でお祝いしました。
3月9日(水)の給食
ご飯・さばのごまみそ焼き・野菜ののりわさびあえ・だいこんのかき玉汁・清見・牛乳
3月8日(火)の給食
ご飯・レバーと根菜の揚げ煮・みそ汁・はるか・牛乳
我孫子市内で生産された野菜を給食で使う「我孫子産野菜の日」です。
今日は、
ごぼう だいこん ねぎ ほうれんそう の4種類の我孫子産野菜を味わいました。
3月7日(月)の給食
ご飯・麻婆豆腐・茎わかめのきんぴら・不知火・牛乳
3月4日(金)の給食
カレーうどん・ツナとポテトのチーズ焼き・ごちそう冷や奴・青のり大豆・牛乳
3月3日(木)の給食
ちらし寿司・じゃがいものさっぱりあえ・すましじる・ひなあられ・牛乳
ひなまつりに欠かせないのが三色のひしもち。
今日のちらし寿司、すましじる、ひなあられには、ひしもちの三色にあやかった白・緑・桃色が入っています。
3月2日(水)の給食
ご飯・納豆・肉豆腐・じゃがいものにころがし・はるか・牛乳
3月1日(火)の給食
焼き肉青菜チャーハン・わかさぎフリッター・白菜のスープ・バナナ・牛乳
2月28日(月)の給食
カレーライス・大豆とツナのサラダ・りんご・牛乳
2月25日(金)の給食
ご飯・サワラの菜種焼き・野菜の海苔わさびあえ・みそ汁・ひとくちみかんゼリー・牛乳
2月24日(木)の給食
ひじきご飯・揚げだし豆腐・野菜のごまあえ・清見・牛乳
2月22日(火)の給食
セサミトースト・ポークビーンズ・アーモンドサラダ・キウイフルーツ・牛乳
セサミトーストは、すりゴマ、バター、砂糖をよく練り合わせたごまペーストをパンに塗り、粒のごまをふりかけて焼き上げたものです。ごまとバターの香りが学校じゅうに広がっていました。
(ごまの数を数えてみたら)1枚あたり約9000粒のごまを使っていました。
2月21日(月)の給食
ご飯・とうふとひじきのハンバーグ・もやしのおひたし・みそ汁・ぽんかん・牛乳
2月18日(金)の給食
ご飯・擬製豆腐・豚肉とだいこんのみそ煮・きなこナッツ・牛乳
給食室といえば、大きな釜。この釜(回転釜)は万能選手で、ゆでる、蒸す、いためる、揚げる、あえる、煮る、炊く等いろいろな調理方法ができます。中でも、煮物はとてもおいしく仕上がります。
2月17日(木)の給食
ご飯・アジのパリパリ焼き・豆もやしの海苔おひたし・みそ汁・バナナ・牛乳
アジの切り身にマヨネーズをからめ、コーンフレークの衣をまとわせ、オーブンで焼き上げました。
パリパリの衣の食感と、アジのふわっとしたやわらかさがベストマッチでした。
2月16日(水)の給食
ご飯・肉じゃがコロッケ・ひじきの五目煮・みそ汁・ひとくち牛乳プリン・牛乳
肉じゃが風に味付けしたコロッケです。
中の種(コロッケ本体)はふわっとやわらかく、外側の衣はかりっとしたコロッケに仕上がり、とても好評でした。(今まで食べたコロッケの中で1.2を争うおいしさと評した人がいるほどでした)
2月15日(火)の給食
中華丼・もやしときゅうりのサラダ・はるか・牛乳
我孫子市内で生産された野菜を給食に使う『我孫子産野菜の日』です。
今日の我孫子産野菜は、白菜・ねぎ・小松菜 です。
どれも厳しい寒さの中で育ったものなので、あまみを蓄えています。
2月生まれの人をお祝いしました。
2月14日(月)の給食
スパゲティミートソース・和風サラダ・ストロベリーマフィン・牛乳
2月10日(木)の給食
こぎつねごはん・おからいり卵焼き・みそしる・バナナ・牛乳
2月最初の午の日(初午)には、全国の稲荷神社で五穀豊壌や商売繁盛を祈願するお祭りがおこなわれます。
(連想ゲームのようですが)稲荷神社の守り神はキツネ。キツネの好物は油揚げ。ということで、油あげを使った料理に いなり○○、キツネ○○ という名称が用いられるようです。
甘辛く煮た油あげととりそぼろをご飯に混ぜた『こぎつねご飯』は人気の一品です。
2月9日(水)の給食
ご飯・さばのみそ煮・野菜のごま酢あえ・呉汁・ぽんかん・牛乳
2月8日(火)の給食
根菜丼・わかさぎフリッター・みそ汁・はるか・牛乳
根菜丼は初登場のメニューです。
豚肉と、にんじん、ごぼう、れんこん、たけのこなどの野菜を炒め煮にしたものです。
見た目は地味ですが、「奥深い味で、おいしい」と好評でした。
2月7日(月)の給食
ご飯・納豆・肉じゃが・小松菜のおかかいため・りんご・牛乳
2月4日(金)の給食
五目チャーハン・ポテト春まき・春雨スープ・スイートスプリング・牛乳
北京オリンピックが開幕します。
中華メニューを食べながら日本選手を応援しましょう。
中国では、立春は、1年の始まりの大切な日で、1年間の幸福や開運を願って縁起のよい食べ物【水ぎょうざ、春巻き、春餅、オレンジ類など】を食べるそうです。
2月3日(木)の給食
なの花ご飯・いわしの磯辺揚げ・みそけんちん汁・白雪豆・牛乳
今日は節分。暦の上では季節を分ける日とされていて、明日からは春となります。
節分には、豆まきをしたり、家の入り口にひいらぎいわし(やいかがし)を飾ったりして、邪気(鬼)を追い払う風習があります。また、豆まきのあとは、自分の年の数より1つ多く豆を食べ、1年間の無病息災を祈ります。
2月2日(水)の給食
コッペパン・白菜のクリームシチュー・水菜とじゃこのサラダ・バナナ・牛乳
2月1日(火)の給食
ご飯・豚肉と生揚げのみそ炒め・春雨のあえもの・はるか・牛乳
少し辛みのあるみそ炒めがご飯によく合います。また、春雨の口当たりと酸味が、口の中をさっぱりさせてくれます。
1月31日(月)の給食
ご飯・豆腐の真砂揚げ・野菜の海苔わさびあえ・みそ汁・はるか・牛乳
豆腐の真砂揚げは、細かく崩した豆腐に、えび、ちりめんじゃこ、昆布、野菜などを混ぜて丸め、揚げたものです。
細かい豆腐の粒が真砂のように見えることから名づけられました。
1月28日(金)の給食
おにぎり・赤魚の塩こうじ焼き・キャベツの昆布和え・みそ汁・ポンカン・牛乳
明治22(1889)年、山形県の忠愛小学校で、家が貧しい子供のために、無償で昼食を提供したことが、学校給食の始まりとされています。当時のメニューは「握り飯、塩引き(塩鮭)、漬物」だったそうです。
1月27日(木)の給食
白樺派のカレーライス・和風サラダ・ひとくちみかんゼリー・牛乳
『白樺派のカレー』は、約100年前、我孫子に暮らした白樺派の文人達が食べたであろうカレーを再現したものです。
当時流通していたC&Bのカレーパウダーを使う、隠し味にみそを入れる、国産の肉・野菜を使うことが特ちょうです。
1月26日(水)の給食
ご飯・ハタハタのからあげ・ポテトみそサラダ・だまこもち汁・りんご・牛乳
今日は秋田県の郷土料理を味わいます。
1月25日(火)の給食
スパゲティナポリタン・ツナとだいずのサラダ・本のお楽しみデザート(チョコカップタルト)・牛乳
給食週間2日目は、本に出てくる料理を味わいます。
図書委員会と給食委員会で選んだ5冊の本に出てくる料理から、全校児童の投票により、『ルルとララのようこそタルト』の「チョコカップタルト」を味わいます。
1月24日(月)の給食
ご飯・アジのさんが焼き・ほうれんそうのごまあえ・みそピーナツ・ひとくちいちご牛乳プリン・牛乳
1月24日から30日は、全国学校給食週間です。
今日は、千葉県の郷土料理と特産品を使った献立です。
1月21日(金)の給食
ご飯・マーボードウフ・リャンパンサンスー・はるか・牛乳
1月20日(木)の給食
ご飯・さばのピリ辛焼き・おひたし・みそ汁・りんご・牛乳
さばをおろし玉ねぎ、カレー粉、しょうゆ、酒で作ったタレに漬け込み、焼きあげます。玉ねぎとカレー粉がさばのくさみをとり、食べやすくなります。
1月19日(水)の給食
コッペパン・シイラのフライ・コールスローサラダ・ポテト入りオニオンスープ・スイートスプリング・牛乳
1月生まれの人をお祝いする誕生日給食です。
教室から、放送に合わせ、大きな拍手が聞こえてきました。
1月18日(火)の給食
ご飯・納豆・肉豆腐・大学いも・牛乳
我孫子市内で生産された野菜を給食に使う「我孫子産野菜の日」です。
寒さであまみが増した はくさい、ねぎ、にんじんと、収穫後貯蔵して、さらにおいしくなったさつまいもを使いました。
1月17日(月)の給食
焼き肉青菜チャーハン・白菜と肉団子のスープ・中華風豆腐サラダ・バナナ・牛乳
あまみが増した小松菜や白菜をたっぷり使ったメニューです。
1月14日(金)の給食
あずきご飯・ごま塩・揚げだし豆腐・焼き肉サラダ・フルーツきんとん・牛乳
1月15日は小正月。
各地で地域特有の行事が行われます。
あずきがゆを食べる地域も多いようです。
給食では、1日早く、あずきがゆの代わりに「あずきご飯」を食べ、豊作や無病息災を祈願します。
1月13日(木)の給食
木の葉丼・みそ汁・根菜チップス・牛乳
木の葉丼は、かまぼこやさつまあげとねぎ、しいたけなどの野菜を煮て、卵とじにしたものをご飯にかけたものです。
関西地方でよく食べられている丼物です。
根菜チップスは、さつまいも・ごぼう・れんこんをカラッと揚げ、青のりと塩で味付けしました。
1月12日(水)の給食
ご飯・擬製豆腐・豚バラだいこん・白玉ぜんざい・牛乳
3学期の給食が始まりました。
味のしみただいこんは、ご飯によく合うおかずです。
12月21日(火)の給食
ご飯・鶏の照り焼き・かぼちゃの揚げ煮・根菜汁・早香・牛乳
2学期の給食最終日です。
1日早いのですが、冬至にちなんだ給食で、運を呼びこみ、寒い冬を元気に乗り越えましょう。
『一陽来復』
12月20日(月)の給食
ご飯・麻婆豆腐・茎わかめのきんぴら・キウイフルーツ・牛乳
12月17日(金)の給食
ペンネミートソース・アーモンドサラダ・にぼし・姫りんごのケーキ・牛乳
アルプスオトメという小さいりんごを使ったケーキです。
りんごの甘酸っぱい香りが給食室内に広がっていました。
12月16日(木)の給食
磯ご飯・おからいり卵焼き・具だくさんみそ汁・みかん・牛乳
12月15日(水)の給食
ご飯・赤魚の辛味焼き・だいこんと豚肉のみそ煮・きなこナッツ・牛乳
赤魚をにんにく、しょうが、トウバンジャン、しょうゆ、ごま油などでつくったタレに漬け込んでから焼きました。
12月14日(火)の給食
ターメリックライス・ドライカレー・カリカリポテトサラダ・青のり大豆・りんご・牛乳
12月13日(月)の給食
ご飯・家常豆腐・涼拌三絲・夢オレンジ・牛乳
12月10日(金)の給食
こぎつねご飯・きびなごのフリッター・豚汁・黒糖アーモンド・牛乳
こぎつねご飯は、人気メニューの一つです。
静岡県の学校給食が発祥といわれています。
ご飯に、鶏そぼろと甘辛く煮た油揚げをまぜたものです。
12月9日(木)の給食
ご飯・とうふとひじきのハンバーグ・切り干しの煮付け・みそ汁・みかん・牛乳
12月8日(水)の給食
カレーうどん・ポテト春巻き・ツナとだいずのサラダ・小魚アーモンド・バナナ・牛乳
カレーうどんの汁は、カレーの辛さ・風味だけで無く、だしのうま味も感じられます。
12月7日(火)の給食
チキンライス・ポテトツナオムレツ・ブロッコリーサラダ・ひとくちみかんゼリー・牛乳
我孫子市内で生産された野菜を使う『我孫子産野菜の日』です。
今日は、ブロッコリー、キャベツ、にんじん、トマト の4品を使用しました。
12月6日(月)の給食
ごはん・さばのごまみそ焼き・野菜のごま酢あえ・すましじる・りんご・牛乳