校長室から
学校職員の働き方改革の推進について
我孫子市教育委員会より「学校職員の働き方改革の推進について」の通知がありました。
この通知を受け、本校でも2学期(9月)より電話応対や部活動の時間等、一部変更になります。ご理解とご協力をよろしくお願いします。詳しくは、以下の文書をご覧ください。
千葉県吹奏楽コンクール 金賞受賞
先日行われた「千葉県吹奏楽コンクール」で本校が金賞を受賞しました。日頃の練習の成果が発揮されたすばらしい演奏でした。本校の教育目標である「いい声 いい顔 いい姿」が体現できたと思います。暑い日が続く中でも、練習に一生懸命取り組むことができたのは、応援してくださる皆様の、ご理解とご協力のおかげであると感謝しております。ありがとうございました。今後は千葉県の代表として、9月に行われる東関東大会に出場します。保護者や地域の皆様、ますますの応援をよろしくお願いします。
1000か所ミニ集会のご案内
新木小学校の保護者の皆様、学区地域の皆様、日頃より本校の教育活動に、ご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。
さて、新木小学校・湖北小学校・湖北中学校では、湖北中学校区として、8月1日に「教育ミニ集会」を開催いたします。今年度は湖北中学校で開催いたします。テーマは「湖北中学校区の小中一貫教育」です。学校と地域とが積極的につながりをもち、大人たちが子どもたちのために何ができるかを考える機会とします。地域住民の方(自治会関係者含む)、保護者、学校職員、どなたでも自由に参加できます。詳しくは、以下の資料をごらんください。たくさんのご参加をお待ちしています。
7月の全校朝会
本日、7月の全校朝会を行いました。暑さ対策のため、リモートで行いました。
校長先生からは「あいさつ」の話をしました。進んであいさつをすることは、とても大切です。学校の友だちや先生方、安全管理員さん、地域の人、そして家族。いろいろな人とあいさつをして、自分のことを知ってもらい、相手のことも理解してあげましょう。
7月の生活目標は「1学期のまとめをしよう」です。1年生が、1学期に頑張ったこと、できるようになったことの中から「あいうえおの歌」を全員で発表しました。
児童会役員からは「ありがとうポスト」の説明をしました。感謝の気持ちを書いた手紙を入れると、その相手に届きます。自分がもらったたくさんの感謝の気持ちを、言葉にして伝えてみましょう。
6月の全校朝会
本日、6月の全校朝会を行い、次のような話をしました。
・運動会が終わりました。6月は落ち着いた環境で学習しましょう。
・梅雨の時期に入ります。休み時間を室内で過ごす時は、安全で健康に、そして楽しく過ごせるように工夫しましょう。
また、今月の生活目標について、担当の先生から3つの話がありました。①廊下を走らない。②毎日の手洗いを心掛け、きれいな状態を保つこと。③自転車の正しい乗り方、道路の歩き方、について説明しました。
今月も、新木っ子の「いい声、いい顔、いい姿」がたくさん見られるように、教職員一同、支援していきます。