今日の給食

2022年12月の記事一覧

今日の給食 12月21日

【牛乳・コッペパン・いちごジャム・ビーフシチュー・スターマカロニサラダ・クリスマスデザート】

 今日で2学期の給食が終了となります。最後のこんだては、寒いときは体を温めてくれるうれしいシチューと、星形のマカロニがたくさん入ったサラダで、クリスマスをイメージした内容にしました。今学期も学校給食運営へのご理解とご協力、誠にありがとうございます。

本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん

今日の給食 12月20日

【牛乳・ごはん・サバのかぼちゃみそ焼き・野菜のゆず風味和え・むらくも汁・りんご】

 今日は一足早い、冬至のこんだてです。冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運が上がると言われているので、れんこんやにんじん、うんどん(うどん)など、「ん」が2つつく食べ物を食べ、さらに運をあげようという考えがあります。その中でも南京(なんきん)の別名を持つかぼちゃは、特に有名です。かぼちゃは夏野菜ですが、保存性が高く、この時期まで保存ができるうえ、カロテンたっぷりのためカゼの予防になるなどの理由もあるようです。今日はみそと合わせたタレに漬け込んだ焼き魚にしました。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん

今日の給食 12月19日

【牛乳・中華混ぜごはん・鶏の唐揚げ・春雨スープ・みかん】

 今日のこんだてはみんな大好き、鶏の唐揚げです。唐揚げは料理名なので、他の肉や魚、野菜などでも「唐揚げ」はありますが、やはり代表的なのは鶏肉ですね。四小の鶏の唐揚げは、しょうゆベースのタレににんにくとしょうがの香りを利かせ、衣はかたくり粉を使用しています。鶏肉のうま味とジューシーさがしっかりつまった、おいしい唐揚げとなっています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん

 

今日の給食 12月16日

【牛乳・ポークピラフ・ツナ入りオムレツ・さつまいものミルクスープ・ドライプルーン】

 今日のスープは、がらスープと牛乳を合わせた中にさつまいもを入れてつくりました。さつまいもと牛乳の甘味が、塩味のスープにまろやかさを持たせてくれています。また、牛乳にはカルシウムが、さつまいもにはビタミンCや食物せんいが豊富に含まれています。おいしくて体も元気になれるスープとなっています。

本日の我孫子産食材:牛乳

本日の千葉県産食材:牛乳、さつまいも、にんじん

今日の給食 12月15日

【牛乳・ごはん・赤魚の照り焼き・大豆とひじきの煮付け・キャベツと小松菜のみそ汁・米粉のピーチタルト】

 今日は基本的な和食のこんだてです。和食の配膳は、意識しないとごはんと汁物が左右逆になったり、おかずと合わせた位置がばらばらになったりしてしまうことがあります。配膳についても、食事のマナーのひとつとして、正しい配膳になるように給食でも指導しています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん、大根