新着
ブログ
04/26
パブリック
【牛乳・和風スパゲティ・ごまドレサラダ・米粉の手作りオレンジケーキ】<給食メモ>  今日のケーキは、米粉を使ったオレンジケーキです。米粉は、いつも食べているごはんのうるち米を細かく砕いて作られ、大福などの和菓子の材料として使われています。米粉には、炭水化物やたんぱく質、脂質、ビタミンなどの様々な栄養素が含まれ、小麦粉よりも腹持ちがよく、もちもちとした食感が特徴です。今日は我孫子産のコシヒカリで作った米粉を使っています。  本日の我孫子産食材:米粉 本日の千葉県産食材:牛乳  
ブログ
04/25
パブリック
【牛乳・筍ごはん・ししゃものカレー揚げ・白菜の塩昆布漬け・厚揚げと大根のみそ汁・ひとくちみかんゼリー】<給食メモ>  春を代表する旬の食材と言えば「筍」です。水煮にされたものもありますが、生の筍を味わえるのはこの時期だけです。筍の成長はとても早く、土から顔を出して10日もすれば竹になります。1日に70㎝も伸びるといわれ、一気に成長します。一旬(10日)で竹になることから、竹冠に旬で「筍」という漢字になったそうです。  本日の我孫子産食材:米 本日の千葉県産食材:牛乳、大根  
ブログ
04/24
パブリック
【牛乳・麦ごはん・鮭としめじのみそ炒め・群雲汁・カシューナッツ・河内晩柑】<給食メモ>  カシューナッツはインドやアフリカ、ブラジルなどで作られ、少し甘みがあるナッツです。そのまま食べたり、炒め物に使ったり、お菓子の材料にしたりします。肉や魚に負けないくらいのたんぱく質や脂肪、ビタミンなどいろいろな栄養が入った食べ物です。今日はオーブンで焼いて、カリッとした食感にしました。  本日の我孫子産食材:米 本日の千葉県産食材:牛乳、たまご  
ブログ
04/23
パブリック
【牛乳・じゃこと昆布の混ぜごはん・揚げ出し豆腐のそぼろあん・里いもとしめじのみそ汁・いちご】<給食メモ>  みなさんは今、給食のトレーの上に、どのようにお皿を置いていますか? 日本では昔からのマナーで、ごはんの茶碗は左の手前、汁物のお碗は右の手前に置きます。多くの皆さんは右利きで、お箸も右手で持つため、お碗は自然と左手で持つようになります。左利きの人も、逆には置かないようにしましょう。おかずの大きな皿は中央奥に、汁物は右です。覚えてくださいね。  本日の我孫子産食材:米 本日の千葉県産食材:牛乳、だいこん  
ブログ
04/22
パブリック
【牛乳・麦ごはん・たらの梅みそ焼き・ひじきの和え物・豆腐のすまし汁・黒糖ビーンズ】<給食メモ>  給食で食べているごはんのお米は、我孫子市で作られた「コシヒカリ」です。ごはんは主にエネルギーの素になります。体と脳を働かせたり、学校で勉強したり、遊んだり、皆さんが元気でいるために必要な栄養素が入っています。今、給食に出ているご飯の量は、みなさんに必要な量です。残さずしっかり食べましょう。  本日の我孫子産食材:米 本日の千葉県産食材:牛乳  
ブログ
04/19
パブリック
【牛乳・ねぎ塩豚丼・中華五目スープ・小魚アーモンド・オレンジ】<給食メモ>  みなさんは「いただきます」の挨拶の後、まず何をしますか? 牛乳を開けて一口飲みませんか? これは「これからお腹に食べ物が入ります」という、体への合図です。「冷たいから飲むのはいやだ」とか、最後に一気飲みするのではなく、お腹への合図を送ってから食事を始めてください。  本日の我孫子産食材:米、ねぎ 本日の千葉県産食材:牛乳、ほうれんそう、たまご  
ブログ
04/18
パブリック
【牛乳・ココア揚げパン・三色豆の洋風煮・じゃがときゅうりのコロコロサラダ・ヨーグルト】<給食メモ>  ヨーグルトなどの乳製品は、大昔のハプニングによって生まれたと言われています。牛乳を皮の袋に入れておいたら、偶然入り込んだ乳酸菌によって発酵し、酸味のある白い塊になったのがヨーグルトの始まりです。このようにヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を入れてから作ります。牛乳から作るので、骨を強くするカルシウムがたくさん含まれていますよ。   本日の千葉県産食材:牛乳  
 1年生も小学校の生活にだんだん慣れ、待ちに待った給食が始りました。 初日のメニューはカレー、2日目は和食系でした。自分達で分担して配膳も行い、準備も素早く安全にできました。  教室では、「もっと食べたい~」の声があちらこちらから聞こえてきました。    だんだんと量もこれから増えますよ。 もりもり食べて、遊びに勉強に全力の1年生です。 これからの成長が楽しみです!      
 1年生は朝の支度や掃除などを通して,6年生から学校のお約束を学んでいます。優しい6年生が1年生に寄り添って活動している姿に,6年生の成長を感じました。業間休みや昼休みには,1年生と6年生が一緒になって校庭を走り回っています。元気いっぱい笑顔いっぱいの1年生。これからの成長が楽しみです。
ブログ
04/17
パブリック
【牛乳・麦ごはん・手作りのり佃煮・じゃことほうれん草の卵焼き・大根と小松菜のすまし汁・バナナ】<給食メモ>  みなさんは「いただきます」といって食べ始めますね。「いただきます」というのは、食べようとしている料理の材料になってくれたものへの挨拶です。私たち人間は、動物や植物などの多くの命をいただき、自分の命をつないでいます。食べ物をムダにするということは、多くの生き物の命をムダにすることになります。感謝の気持ちを込めて挨拶をしましょう。  本日の我孫子産食材:米 本日の千葉県産食材:牛乳、ほうれん草、大根、小松菜、たまご  
ブログ
04/16
パブリック
【牛乳・チキンカレーライス・福神漬け・コールスローサラダ・お祝いクレープ】<給食メモ>  今日から1年生の給食が始まりました。今日の献立は、みんな大好きなカレーライスです。カレーとは、インドのタミル語で「ソース」の意味です。カレー粉は、食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン、舌を刺激する辛さのあるマスタード、カレーの色のもとになるターメリックやシナモンなど、20種類以上のスパイスを合わせたものです。  本日の我孫子産食材:米 本日の千葉県産食材:牛乳  
ブログ
04/15
パブリック
【牛乳・麦ごはん・サバの竜田揚げ・ほうれん草のごま和え・なめこのみそ汁・でこぽん】<給食メモ>  1年中出回っている野菜の1つであるほうれん草の旬は冬です。ほうれん草は寒さに強い野菜で、霜にあたることで甘さが増します。また、冬場に採れるほうれん草は夏場のものと比べて、ビタミンCの量が3倍も多くなります。このように旬の野菜は、おいしさだけでなく、栄養価もいっぱいになります。だからこそ、旬の食べものを知って、たくさん食べましょう。  本日の我孫子産食材:米 本日の千葉県産食材:牛乳、ほうれん草  
ブログ
04/12
パブリック
【牛乳・セサミトースト・ポークビーンズ・グリーンサラダ・ヨーグルトレーズン】<給食メモ>  新学期に入り、初めてのパン給食です。しっかりと手を洗いましたか? 固い耳の部分は、手で食べやすい大きさにちぎってから食べるようにしましょう。口の中にたくさん入れると、のどに詰まらせてしまいます。牛乳で流し込むのではなく、少しずつよく噛んで食べるようにしてください。   本日の千葉県産食材:牛乳、小松菜  
2~4年生は,発育測定を行いました。1年間で心も体も自分の速度で着実に成長する小学生のこの時期です。 1人1人の成長を見守っていきます。また,今日は天気もよく,校庭でたくさんの児童が楽しく遊んでいました。桜もきれいに咲いています。 1年生は,安心安全を守るため,集団下校を行いました。交通ルール・マナーを守って笑顔で下校しました。道の途中でも見守っていただき,ありがとうございました。引き続き,どうぞよろしくお願いします。
ブログ
04/11
パブリック
【牛乳・麦ごはん・鰆の菜種焼き・じゃがいもの金平・油揚げのみそ汁・甘夏みかん】<給食メモ>  「菜種」とは菜の花のことで、菜の花に見えるように、卵の黄身を塗って焼いたものを「菜種焼き」といいます。そんな菜種を、今日は春が旬の鰆に塗って焼きました。鰆は、俳句で春の季語となっていて、魚へんに春と書きます。出世魚でもあり、大きくなるにつれて「さごち」「やなぎ」「さわら」と呼び名が変わります。  本日の我孫子産食材:米 本日の千葉県産食材:牛乳、たまご  
 澄み渡った青空のもと,79名の新入生を迎えることができました。我孫子市長星野順一郎様を始めご来賓の方々に見守られ,呼名では,笑顔いっぱいの1年生が元気よく返事をしました。 【お迎えの言葉】での生き生きとした6年生の姿は,一小っ子として大変立派でした。1年生への温かい歓迎の気持ちが伝わってきました。そして,これから大きく成長していく1年生の6年後の姿を重ね合わせ,期待に胸を躍らせました。   保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。 6年間は長いようで短い大切な時間です。お子様の成長を一緒に見守っていきたいと思います。 職員一同,精一杯努めてまいります。ご理解・ご協力の程,どうぞよろしくお願いいたします。
ブログ
04/09
パブリック
【牛乳・豚キムチ丼・春雨スープ・小魚アーモンド・お祝いゼリー】<給食メモ>  新年度が始まり、今日から給食がスタートします。新しい学年での目標や挑戦したいことは決まりましたか? 毎日、元気に過ごして、勉強や運動をがんばれるように、給食は栄養バランスの良い献立になっています。丈夫な体を作り、健康で過ごすために、苦手なものが出ても前向きに挑戦して、好き嫌いを減らしていきましょう。  本日の我孫子産食材:米 本日の千葉県産食材:牛乳、ほうれん草  
令和6年度の幕開け、我孫子第一小学校152年目の春を迎えました。  私も校長として、素直な一小っ子、温かな保護者の方々とともに4年目を迎えさせていただきます。  今年の我孫子第一小学校の合言葉を          「 笑顔と拍手 『達 必 力※』 」※つとむれば かならず たっす(やればできる)  目指す児童像を 〈 自分大好き 学校大好き 我孫子大好き 一小っ子 〉  としました。 『達 必 力』とは、我孫子の先人「嘉納治五郎」先生が揮毫された書が一小の宝でもあります。正解のない未来を生き抜く子ども達に、学校という場で小さな成功体験を多く積ませることにより、人生を切り拓く基礎となる自己肯定感・自己有用感を高めていくことをねらいとしています。   今年も一小っ子達は、生活科・総合的な学習の時間を中心に、保護者の皆様と地域の方々とつながることにより、「我孫子が教室」の気持ちで、益々ダイナミックに学びを深めて参ります。  全ての一小っ子の笑顔そして拍手あふれる学校を目指し、教育活動を展開して参りますので、一層のご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 今年1年間よろしくお願いします。       ...
 学校に子ども達の明るい声が戻り,令和6年度が始まりました。 着任式では,新しく着任した職員が一小っ子達に挨拶をしました。転入職員は一小っ子が歌う美しい歌声におどろいていました。 始業式では,元気な挨拶,やる気に溢れた姿勢が見られました。そして,何よりも印象に残ったのが子ども達の笑顔です。  ◎校長先生から,今年度の合言葉についてお話がありました。 今年度の合言葉は【笑顔と拍手!『達必力』】です。 【達必力】は本校にある嘉納治五郎先生の書の言葉です。 【やればできる】という経験を積んで,心豊かな人に育ってほしいという願いを込めた合い言葉です。  今年度も,保護者の皆様,地域の皆様に支えていただき,子ども達の笑顔と健やかな成長のために職員一同力を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願いします。