令和4年度の給食

2022年10月の記事一覧

10月24日の給食

【牛乳・まいたけごはん・ししゃものから揚げ・茎わかめの金平・豆腐とえのきのすまし汁・柿】

<給食メモ>

 まいたけは、ひらひらした形のきのこです。天然のまいたけはほとんど見つからず、今はハウスなどで栽培されているものがほとんどです。幻のきのこと呼ばれる天然のまいたけはとても大きく、重さは30kgほどにもなります。見つけた人が舞い上がって喜ぶことからその名前が付けられたそうです。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、鶏肉

 

10月21日の給食

【牛乳・黒糖パン・シェパーズパイ・ツナと大豆のサラダ・マカロニスープ・夢オレンジゼリー】

<給食メモ>

 シェパーズパイはイギリスの北側、スコットランドという地域で生まれました。パイの代わりにマッシュポテトをのせたミートパイです。シェパーズは「羊飼い」を意味し、イギリスでは羊のひき肉を使って作るそうですが、給食では豚肉を使いました。給食室で1つずつカップに詰めたシェパーズパイを味わってください。

本日の千葉県産食材:牛乳、鶏肉、小松菜

 

10月20日の給食

【牛乳・豆腐の旨煮丼・キムチスープ・スイートポテト春巻き】

<給食メモ>

 さつまいもを使った洋菓子のスイートポテトは、実は日本生まれです。卵と砂糖を混ぜて、さつまいもの皮に盛り付けて焼いたのが始まりです。昔は料理として食べられていたそうですが、明治時代頃にもっと量を減らして小さくし、デザートやおやつとして食べやすくなりました。今日は春巻きの皮に包んで揚げてみました。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

10月19日の給食

【牛乳・麦ごはん・つくねの照り焼き・にんじんしりしり・豆腐と白菜のすまし汁・みかん】

<給食メモ>

 にんじんしりしりは、沖縄の郷土料理です。しりしりとは「せん切り」という意味の沖縄の方言で、細長く切ったにんじんと卵を炒めて作ります。にんじんは、根を食べる野菜の中では珍しい緑黄色野菜です。カロテンという栄養が多く含まれ、体の中に入るとビタミンAに変わります。ビタミンAはかぜなどの病気にかかりにくくしてくれます。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、たまご、鶏肉、小松菜

 

10月18日の給食

【牛乳・麦ごはん・さばのオレンジ煮・千草和え・かぶのみそ汁・りんご】

<給食メモ>

 今日のみそ汁には、今が旬のかぶが入っています。かぶは100年以上も前に日本に伝えられた歴史の古い野菜です。日本各地には約80種類以上のかぶがあるそうです。かぶといえば、1年生で習う「大きなかぶ」のお話しが有名ですが、関東で手に入るかぶは、直径がだいたい5~6cm程度のしろいかぶが多いです。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、キャベツ、かぶ