令和3年度の給食
2月15日の給食
【牛乳・親子丼・白菜の浅漬け・わかめのみそ汁・小魚ナッツ・バナナ】
<給食メモ>
白菜は長く保存ができる野菜で、冬では約2ヶ月保存することができます。また、白菜は風邪の予防にとても良いビタミンCがたくさん入っています。煮たり、炒めたりして火を通すことで、カサがぐんと減ってたくさん食べられるのが白菜の良いところ。たくさん食べて、風邪に負けない体を作りましょう。
本日の我孫子産食材:米、にんじん、白菜、長ねぎ
本日の千葉県産食材:牛乳
2月14日の給食
【牛乳・ペンネ ミートソース・キャベツのレモンサラダ・手作りチョコケーキ】
<給食メモ>
今日はバレンタインデー。日本で最初にバレンタインチョコを考えたのは、神戸のモロゾフ製菓だと言われています。昭和11年に「あなたの愛しい方にチョコを贈りましょう。」という広告を出して85年。形を変えながらチョコを楽しむイベントになりつつありますね。今日はケーキに入れてみました。
本日の我孫子産食材:米粉
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん
2月10日の給食
【牛乳・麦ごはん・レバーのオーロラソース和え・もやしのお浸し・わかめとなめこのみそ汁・ひとくちピーチゼリー】
<給食メモ>
みなさん、レバーは好きですか?「にがて~」という声が聞こえてきそうです。しかし、レバーには血液をつくるために必要な鉄分がたっぷり含まれています。鉄分が不足すると貧血になり、「疲れやすい」「顔色が悪い」などの症状が見られます。成長期にあるみなさんは、血液量が増えます。そこで、鉄分を多く含む食べ物をしっかり食べることが大切です。苦手な人でも食べやすいように、マヨネーズとケチャップで作った「オーロラソース」で和えてみました。まずは、一口チャレンジしてみましょう。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん
2月9日の給食
【牛乳・コッペパン・トマトシチュー・イタリアンサラダ・小魚アーモンド・ぽんかん】
<給食メモ>
今日の給食は、コッペパンです。みなさんは、給食の前にきちんと石けんをつけて手を洗いましたか?コッペパンは直接手で持って食べますよね。しっかりと手を洗っておかないと、手についた病気を引き起こす菌やウイルスが口から入ってしまいます。手を洗っていなかった人やサッと水で洗っただけだったという人は今からでも遅くないので、しっかり手を洗ってから給食を食べてくださいね。
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん
2月8日の給食
【牛乳・麦ごはん・厚揚げと白菜の炒め煮・サンラータン・スイートスプリング】
<給食メモ>
酸辣湯(サンラータン)は中国料理の四川料理のスープのひとつで,「酢の酸味」と「唐辛子やこしょうの辛味」のあるスープです。酢の酸味は,疲れた体を回復させてくれる働きがあります。卵や肉,野菜,しいたけなど色々な食べ物を組み合わせているので,うまみが汁にたくさん出ています。酸っぱいスープ、ぜひ挑戦してみてください。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん、長ねぎ
2月7日の給食
【牛乳・麦ごはん・チリコンカン・カリカリポテトサラダ・小魚アーモンド・グレープフルーツ】
<給食メモ>
今日は「チリコンカン」です。アメリカで生まれたこの料理は、豆とひき肉をチリパウダーで煮込みます。ここでクイズ。このチリは、何の仲間でしょうか。①トマト ②赤ピーマン ③唐辛子
正解は③の唐辛子です。チリという唐辛子に香辛料を混ぜたもので、日本でいう七味唐辛子のようなものです。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん
2月4日の給食
【牛乳・菜の花ごはん・鰆の西京焼き・千草和え・花麩入りすまし汁・いちごゼリー】
<給食メモ>
今日は「立春」です。春の始まり、1年の始まりとされる日です。そんな今日は、菜の花や鰆などの春が旬の食べものを使って、献立を考えてみました。食べものと季節は、とても深い関係にあります。まだまだ寒い日が続いていますが、給食を食べて春を感じてみてください。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん、だいこん
2月3日の給食
【牛乳・わかめごはん・丸干しイワシのから揚げ・けんちん汁・きなこ大豆】
<給食メモ>
今日は節分です。 節分は、冬から春になる日を意味し、昔から厄除けの行事 が行われていました。
節分では豆まきだけでなく「柊鰯」と呼ばる風習もあります。柊鰯とは、柊の小枝に焼いた鰯の頭を挿したもので、鬼を近寄らせない魔除けとして、節分に玄関に掲げます。
今日の給食では、節分の豆だけでなく、鰯の丸干しの唐揚げもつけました。昔から伝わる伝統行事を知ることも大切ですね。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん
2月2日の給食
【牛乳・コッペパン・チョコクリーム・野菜と鶏肉のトマト煮・ツナとコーンのサラダ・小魚ナッツ・はるか】
<給食メモ>
今日の果物は「はるか」です。はるかは福岡県のある農家で、ぐうぜん生まれた果物で、平成8年10月に「はるか」という名前で登録されました。「はるか」の特徴は、皮はレモン色をしているので、すっぱいように見えますが、まろやかな酸味と、さわやかな甘さが自慢です。味わって食べてください。
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん
2月1日の給食
【牛乳・麦ごはん・豚肉と大根の味噌煮・キャベツともやしの炒めもの・ヨーグルト】
<給食メモ>
ヨーグルトの語源は「濃くすること」というトルコ語で、ブルガリアが起源だといわれています。メチニコフ博士という人が『日常的にヨーグルトを食べているブルガリア人は、長生きだ。』ということに注目し研究が進められました。その結果、ヨーグルトには、おなかをととのえ、代謝を活発にし、老化防止に役立つことがわかり、「長寿食」として食べられるようになったといわれています。カルシウムも豊富で、骨を丈夫にしてくれます。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳
1月31日の給食
【牛乳・麦ごはん・鯖のねぎ味噌焼き・野菜のおひたし・豆腐とわかめの汁もの・ぽんかん】
<給食メモ>
ぽんかんは、酸っぱくなく甘味が強いのが特徴です。もともとはインドネシアで作られていましたが、明治時代に日本に伝わり、愛媛県や高知県などの暖かい地方で作られるようになりました。実のまわりの薄皮は柔らかく、食物せんいがたくさん含まれています。薄皮ごと食べてみましょう。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、長ねぎ、大根、にんじん、小松菜
1月28日の給食
【牛乳・プルコギ丼・豆腐とチンゲンサイのスープ・小魚アーモンド・バナナ】
<給食メモ>
給食週間最終日です。プルコギはどこの国の料理か分かりますか?答えは韓国です。韓国語で「プル」は火、「コギ」は肉を意味します。肉を火で焼くといえば、焼き肉を思い浮かべますが、プルコギは焼き肉とすき焼きの間のような料理です。甘辛く味つけされてお肉をもりもり食べてください。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん
1月27日の給食
【牛乳・さつまいもごはん・厚揚げとこんにゃくの炒り煮・つみれ汁・ひとくちいちご牛乳プリン】
<給食メモ>
給食週間4日目、今日は千葉県の郷土料理や特産品を取り入れた献立にしました。いわしは昔から庶民の魚と呼ばれ、安くておいしい魚の代名詞でした。千葉県の銚子港はいわしが日本一とれる港として有名です。今日はつみれにして、汁ものの中に入れています。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、さつまいも、長ねぎ、にんじん
1月26日の給食
【牛乳・れんこんごはん・ハタハタのごまから揚げ・せんべい汁・ヨーグルト】
<給食メモ>
給食週間3日目は青森県の料理です。青森県八戸市生まれのせんべい汁は、白菜・にんじん・ごぼうなどの野菜と一緒に、"南部せんべい"というせんべいが入っています。南部せんべいは、汁物に入れても溶けにくいのが特徴です。過去には、B-1グランプリでも優勝したことがある料理です。味わって食べてみて下さいね!
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん、長ねぎ、小松菜
1月25日の給食
【牛乳・シシジューシー・マーミナーチャンプルー・もずくと春雨のスープ・黒糖ビーンズ】
<給食メモ>
給食週間2日目は、沖縄県の料理です。大皿にのっている2品は、沖縄県の方言で呼ばれている料理です。「しし」はお肉のこと、「ジューシー」は混ぜごはんのことを言います。「マーミナー」とはもやし、「チャンプルー」は炒めものを意味しています。日本の料理ですが、全く違うものに聞こえますね。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん、長ねぎ、小松菜
1月24日の給食
【牛乳・白樺派のカレーライス・福神漬け・油揚げともやしの和え物・グレープフルーツ】
<給食メモ>
今日から30日までは、学校給食週間です。
学校給食は、第二次世界大戦のために中断されていましたが、戦後の食糧難により児童の栄養状態が悪化したことから、その必要性が叫ばれるようになり、再開することになりました。
まず試験的に、昭和21年12月24日に、東京、神奈川、千葉で実施することになり、同日に東京都内の小学校でララ(アメリカのアジア救援公認団体)からの給食用物資の贈呈式が行われました。その日を学校給食感謝の日と定めていましたが、その後、冬期休業と重ならない1月24日から30日までの間を「学校給食週間」としました。
ふだん、何気なく食べている学校給食について改めて知るよい機会にしましょう。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、鶏肉、にんじん、小松菜
1月21日の給食
【牛乳・豆腐のそぼろあんかけご飯・さつまいものコロコロサラダ・小魚カシューナッツ・みかん】
<給食メモ>
今日のサラダに使われているさつまいもについてクイズです。さつまいもはある夏の花に仲間です。その花はなんでしょう。①ひまわり ②あさがお ③あじさい
正解は②のあさがおです。
さつまいもとあさがおは、「ヒルガオ科サツマイモ属」に分類される植物で、この2つの花の形はよく似ています。調べてみましょう。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん、長ねぎ、小松菜、さつまいも
1月20日の給食
【牛乳・麦ごはん・ししゃものパリパリカレー揚げ・ゆかり和え・クリームコーンスープ・ひとくちみかんゼリー】
<給食メモ>
今日はししゃものお話です。ししゃものは漢字で書くと柳の葉の魚と書きます。姿が柳の葉に似ていることからきているそうです。頭からしっぽまで丸ごと食べられるししゃもは、歯や骨のもとになるカルシウムがたくさん含まれているので、成長期のみなさんにはお勧めの魚です。骨までよくかんで食べましょう。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん、だいこん、小松菜
1月19日の給食
【牛乳・味噌ラーメン・生揚げの炒めナムル・米粉の手作りりんごケーキ】
<給食メモ>
今日は麺類のリクエスト№1のラーメンです。世界各国、それぞれの麺があるように、麺料理も数多くあります。そば粉から作る日本そば、 小麦粉と塩を混ぜたうどん、他にも小麦粉からはスパゲティ ・マカロニが作られます。ラーメンに使われている中華そばには、歯ごたえを良くするかん水が入っています。
麺だけでは、栄養がかたよるので、おかずも一緒にたべましょう!
本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん、小松菜
1月18日の給食
【牛乳・麦ごはん・肉じゃが・納豆・吹雪汁・はるか】
<給食メモ>
今日は「吹雪汁」です。吹雪とは、雪が強い風に吹かれて空中を舞っている天気のことです。崩した豆腐を、今の時期日本に多く見られるこの天気に見立てて「吹雪汁」と呼ぶようになりました。我孫子市はあまり吹雪にはなりませんが、想像して飲んでみてください。
本日の我孫子産食材:米、にんじん、だいこん、ねぎ
本日の千葉県産食材:牛乳、千葉