日々の様子

日々の様子

1年生を迎える会




1年生を迎える会が4月18日(水)に行われました。

「ようこそ! 楽しい連光寺小学校へ ~たくさん友達つくろうよ~」

1年 お礼の言葉と歌
2年 花のアーチ
3年 飾りつけ
4年 プレゼント
5年 学校紹介の出し物
6年 1年生と入場・会場準備・片づけ

各学年で分担したことで1年生をお迎えしました。
行事等の紹介をした5年生の出し物は、好評でした。
(ヤギがででくるハプニングも)

1年生は、元気な歌声を聞かせてくれて、連光寺小学校の
仲間になりました。

第44回卒業証書授与式


本日、第44回卒業証書授与式を挙行いたしました。素敵な式となり、卒業生67名は、無事、本校から巣立っていきました。一人一人の輝かしい未来を願っています。

修了式


本日、平成29年度修了式をおこないました。各学級代表児童に修了証が手渡されました。
式後には、生活指導担当より、春休みの生活に関する安全の話をしました。保護者・地域の皆様には、今年度も大変お世話になり、ありがとうございました。

6年生サイン集会


今年度最後の児童集会として、6年生サイン集会を実施しました。6年生とじゃんけんをして、勝つか引き分けると6年生にサインを書いてもらえるというものです。負けると、自分が6年生にサインを書くことになります。卒業前の6年生との楽しいひとときとなりました。

6年生を送る会


本日、体育館で6年生を送る会がおこなわれました。代表委員会が司会を担当し、各学年が工夫した6年生への出し物を披露しました。最後は6年生が今年度話題の「ダンシングヒーロー」を合奏し、多くの子供が曲に合わせて踊りました。大変盛り上がった会となりました。

音楽集会


体育館に全校児童が集まり、3月2日に実施する6年生を送る会で歌う全校合唱の曲を
練習しました。代表委員会児童が曲に振りをつけ、本日は舞台上で代表委員会と集会委員会が協力して振りを紹介しました。送る会への準備が着々と進んでいます。

保健集会


 児童集会として、保健委員会の皆さんが委員会の仕事に関するクイズを出したり、風邪やインフルエンザに負けない健康な生活を目指した劇を披露したりしました。まだまだインフルエンザのはやる季節が続きます。ご家庭でもご注意ください。

生活科・総合的な学習の時間発表会


 本日の生活科・総合的な学習の時間発表会にご参会いただきました皆様、ありがとうございます。1校時の全校集会から始まり、2,3校時は各学年発表会、4校時は研究発表会を実施しました。ESD(持続可能な開発のための教育)を教育課程全体で実践していく研究です。国連の採択された持続可能な開発目標(SDGs)にもふれた教育を展開しています。本日の発表会では子供たちが主体的に活動を展開する場面を多く取り入れていました。

連小祭・学校公開


本日は連小祭・学校公開ということで多数の皆様にご来校いただきました。それぞれ工夫をこらし、みんなが楽しめる店となりました。保護者・地域の皆様にも参加していただき、子供たちも喜んでいました。

職場体験


本日1月16日から18日までの3日間、聖ヶ丘中学校男子生徒2名が本校で職場体験を実施しています。本日は1年1組、2組にそれぞれ入り、担任の手伝いをしたり休み時間に1年生と遊んだりしました。1年生は中学生のお兄さんが来て、とても嬉しそうです。