校長室日誌

令和5年度 今日の出来事

【校長室日誌<最終回>】卒業式そして、さようなら西落合小

本日、第40回「卒業式」を挙行いたしました。6年生と同時にこの西落合小学校に赴任し、共に過ごした6年間、実に様々なことがありました。その間、学校を支えていただいた6年生に敬意を払い、共に西落合小学校を旅立っていきます。6年生の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。
この【校長室日誌】も、3/31をもって閉鎖いたします。私が着任した平成30年4/6までのアクセス数は15107でした。今日現在は1789171ですから、この6年間で1774064ものアクセスをいただきました。閲覧いただいた皆様、本当ににありがとうございました。
地域の皆様、保護者の皆様、児童の皆様、6年間ありがとうございました。今後も、西落合小学校のことをご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。さようなら・・・

    

 

 

 

    

【校長室日誌】令和5年度修了式・離任式

1~5年生の児童の皆さんは、本日をもちまして「令和5年度」も無事終了いたしました。6年生の皆さんは、最後に「卒業式」が控えています。「修了式」の前に、駐在のおまわりさんより、交通安全についてのお話をいただきました。児童の皆さんには、この春休み中も、事故に遭わないようにしていただきたいと思います。続いて「修了式」では、クラスの代表児童に「修了証」を手渡しました。全員の児童が進級・進学できて、とても嬉しく思います。冬休み中の過ごし方について、生活指導主任と4年生児童よりお話がありました。最後に、私も含めて9人の教職員の皆さんとの「お別れの会」をいたしました。異動される教職員の皆様には、今後も、健康に留意していただき頑張ってほしいと思います。最後になりましたが、保護者、地域の皆様には、引き続き、子どもたちの健やかな成長のためにお力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

    



    

【校長室日誌】ダンスクラブ発表会

先週実施予定でしたが、学級閉鎖等があったため、本日に延期となりました「ダンスクラブ発表会」を本日体育館にて、多くの児童の前で行うことができました。ノリノリの曲に合わせて、リズミカルに踊ることができていて、1年間の努力が十分伝わってきました。素敵なダンスを披露していただいたダンスクラブの皆さんに、大きな拍手を送ります。また、休み時間に自分から進んで発表を見に来てくれた多くの皆さんにも感謝いたします。お疲れ様でした。

    



    

【校長室日誌】PTCA読み聞かせ(1.2年生)

今年度最後の「PTCA読み聞かせ」を本日実施していただきました。子どもたちが「読み聞かせ」を大好きなことは、写真の子どもたちの後ろ姿からもお分かりいただけると思います。今年度も、多くの地域・保護者の皆様にご協力をいただきました。心より感謝いたします。本日ご担当いただきました皆様にも、ご多用の所、本当にありがとうございました。

    



【校長室日誌】レイチェルと仲間たち「紙芝居シアター」

※特派員のレイチェルさんから「写真」と「原稿」をいただきました。
今日もチャイムと同時に1年生6人が、コミュニティルームの最前列に座りました!初めの手遊びをしている間に、20人、30人と増え、あっという間に!50人に!

ケイチェルさんの『おななさまはなぜかざるの?』とマールさんの『マールのなかまさがし』に集中している間に、上級生の男の子たちも来てくれて、窓際の床に体育座りで集まって、最後まで熱心に参加して、聞いてくれました。
今年度最後の、紙芝居シアターは、子どもたちの笑顔とキラキラの目と拍手のおかげで、大盛況のうちに終了しました。来年度は5月8日水曜日からです。また皆んなに会えることを楽しみにしていますね!

    

【校長室日誌】PTCA読み聞かせ(1、2年生)

本日で今年度最後の「PTCA読み聞かせ」となりました。残念ながら1年1組は、学級閉鎖のため中止となりましたが、他の3クラスで実施いたしました。子どもたちは、最後も、お話に夢中になって、物語の世界に入り込んでいました。雪の中、来校いただきましたご担当者の皆様に、心より感謝いたします。来年度からも、どうぞよろしくお願いいたします。

    



【校長室日誌】乗ってみたいな夢の車(マツダ出前授業)4年3組

昨日に続き、自動車メーカーであるマツダ様のご協力により「出前授業」を4年3組で行っていただきました。本日も、「乗ってみたいな夢の車」として、車を作っている人の話を聞いて、乗ってみたい夢の車を粘土で作りました。事前に考えたデザイン通りにはいかなかったようですが、どの子も、大満足なようでした。全員が、楽しかったと答えてくれました。授業後の感想として「このような機会を与えていただきありがとうございました。」「またやりたいです。」など、様々な感想が聞かれました。子どもたちに素晴らしい授業を行っていただきましたマツダの皆様に心より感謝いたします。

    



    



    

【校長室日誌】レイチェルと仲間たち「紙芝居シアター」

※特派員のレイチェルさんから「写真」と「原稿」をいただきました。
さて、昨日は、チャイムと同時に1年生10人ぐらいが最前列に座り、はじまりの歌の間に更に2、3年生が加わり30席がいっぱいになりました。おわり頃には6年生が4名、さらに、おわりの歌「幸せなら手を叩こう」の時には1年生の男の子が2人踊りながら飛び込んできてみんなの輪の中に加わり、「幸せなら手をつなごう、ギュッギュッ」と手をつないでみんな笑顔のお開きとなりました。
今回の作品は「へんしーん」と「おばけのしんたいそくてい」で、知っている作品もあったようですが、終始楽しそうに見入っていました。
「また金曜日に来ますよ!」と言うと「毎日来て!毎日!」とうれしい言葉をいただいた昨日の紙芝居シアターでした。

    

【校長室日誌】乗ってみたいな夢の車(マツダ出前授業)

本日と明日の4年生の図工は、自動車メーカーであるマツダ様のご協力による「出前授業」を行っていただきました。題して「乗ってみたいな夢の車」として、車を作っている人の話を聞いて、乗ってみたい夢の車を粘土で作りました。子どもたちの作品には様々な工夫が随所に見られ、素敵な夢の車が完成しました。授業後の感想として、「車を作る人になってみたい」「実際の車を作る時も粘土で作ってみることが分かった」など、いろいろな感想が聞かれました。今日の授業のために広島や横浜からいらしていただいたマツダの皆様に心より感謝いたします。

    



    



    

【校長室日誌】PTCA読み聞かせ(1.2年生)

本日の朝は、1.2年生の子どもたちが、いつも楽しみにしている「読み聞かせ」がありました。集中して物語の世界に入り込んでいる子どもたちを見ると、日頃から「純粋」で「素直」な子どもたちを象徴しているかのようでもありました。子どもの心を耕していただいている「読み聞かせ」に、心より感謝いたします。ご多用のところ、本日担当していただきました皆様には、ありがとうございました。

    



    

【校長室日誌】6年生を送る会

本日体育館にて、令和5年度「6年生を送る会」を実施いたしました。学校の中心として活躍してくれた6年生の卒業を祝い、6年生に対する感謝の気持ちを全校児童が形として表すことができました。1年生の出し物は「ありがとうさようなら(替え歌)」、2年生は「クイズと歌(替え歌)」、3年生は「ソーラン節」、4年生は「リコーダーの演奏(オーラリー)」、5年生は「6年生を倒せ(ミニゲーム対決)」を感謝の気持ちと共に披露しました。6年生からは、丹精込めて制作した「台布巾」を各クラスにプレゼントしました。そして、クラスごとに合奏を披露いたしました。素晴らしい合奏に、下級生たちも盛大な拍手を送っていました。ご多用の所、本校学校運営協議委員の皆様及び6年生の保護者の皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。6年生の皆さん、卒業式まであと17日、最後までどうぞよろしくお願いいたします。

    



    



    



    



    

【校長室日誌】中央大学学校応援プロジェクト(1年.6年)最終回

中央大学学校応援プロジェクト「プログラミング教育」の最終回は、1年生と6年生に出前授業を行っていただきました。1年生ではタブレットを使ってのお絵かきで楽しんだり、他の学年と同様に「プログラミングってなに?」から始まり、スクラッチを操作して簡単なプログラミングを体験してみたりしました。最上級生である6年生では、「プログラミングってなに?」から始まり、スクラッチを操作しながら、レベルの高いプログラミングを体験したり、クレーンゲームを操作したり、自分でプログラムを変えてみて、遊んでみたりしながら、本日も楽しく学ぶことができました。ご支援ご協力をいただきました中央大学の学生の皆様には、心より感謝いたします。

    



    



    



    



    

【校長室日誌】音楽朝会

本日の音楽朝会は、明日実施される「6年生を送る会」の練習を兼ねて、1~5年生のみで行いました。音楽委員の皆さんの素晴らしい演奏に合わせて「ありがとうの花」を合唱しました。

ありがとうって言ったら、みんなが笑っている。その顔が嬉しくて、何度もありがとう。街中に咲いているありがとうの花。風に吹かれ明日に飛んでいくありがとうの花が咲くよ。君の町にもほらいつか、ありがとうの花が咲くよ。みんなが笑ってるよ。

    

【校長室日誌】中央大学学校応援プロジェクト(4-1,4-2,5-1)

本日は、中央大学学校応援プロジェクト「プログラミング教育」の2日目として、4年1組、4年2組、5年1組に出前授業を行っていただきました。「プログラミングってなに?」から始まり、スクラッチを操作しながら、クレーンゲームで遊んでみたり、自分でプログラムを変えてみて、遊んでみたりしながら、本日も楽しく学ぶことができました。ご支援ご協力をいただきました中央大学の学生の皆様には、心より感謝いたします。

    



    



    

【校長室日誌】レイチェル&はなみ「わくわくシアター」

「読書週間」ということもあり本日の中休みは、レイチェル&はなみ「わくわくシアター」を図書室にて開催いたしました。オールEnglishのお話を3本立てで行いましたが、子どもたちの反応は、とてもグッドでした。はなみお姉さんのEnglishでのシアターは、本日が初めてだそうですが、素晴らしいパフォーマンスを見せていただき、子どもたちも大満足でした。ご協力いただきましたレイチェル&はなみさんに心より感謝いたします。

    



    

【校長室日誌】長縄大会(全クラス)

春を思わせるような暖かな中、「体力づくり週間」最後の取組となる「長縄大会」を本日校庭にて行いました。学年やクラスの実態に応じて「8の字跳び」や「4人同時跳び」など、目標を決めて練習した成果の発表となります。天候不順やグランドコンディションが悪く、思うように練習ができませんでしたが、子どもたちは今もっている力を十分に発揮できたようです。頑張った子供たちに、大きな拍手を送ります。

    



    



    

【校長室日誌】レイチェルさんの「わくわく紙芝居シアター」

昨日に引き続き中休みに、レイチェルさんの「わくわく紙芝居シアター」を実施いたしました。本日はゲストとして、ケイチェルさんとはなみお姉さんをお招きして「きたかぜとたいよう」「おばけのゆきがっせん」の2作品を披露していただきました。最初に、レイチェルさんの歌遊びで始まり、子どもたちは全員ニコニコルンルンでした。最後は、ハイタッチで子どもたちとバイバイでした。ご協力いただきました「レイチェルと仲間たち」の皆様及び毎回コーディネートしていただいている本校地域学校協働活動推進員様に、心より感謝いたします。

    



    



    

【校長室日誌】中央大学学校応援プロジェクト

中央大学学校応援プロジェクトの第2弾として今回は「プログラミング教育」を実施していただきました。本日は、4-3と3年生に出前授業を行っていただきました。本日対象となる中学年に対する学習のねらいとしては「プログラミングとは何かを知り、プログラムを組み立てることでその楽しさを体験する」です。子どもたちは、夢中になって積極的に参加していました。今後の予定としては2/21、2/22、2/27に、残りの全クラスで出前授業をしていただきます。ご支援ご協力をいただきました中央大学の学生の皆様には、心より感謝いたします。

    



    



    

【校長室日誌】PTCA読み聞かせ(1.2年生)

本校では、毎週金曜日の朝の時間を「読書や読み聞かせを行うさわやかタイム」として設定しております。本日もPTCAの皆様のご協力を得て、1.2年生に読み聞かせを行っていただきました。昨日の中休み及び本日の中休みには、学校応援団主催の読み聞かせも行いますが、読書や読み聞かせは、子どもたちにとって「心の貯金」となりますので、今後も積極的に推進してまいります。本日ご協力いただきましたPTCAのご担当者様には、心より感謝申し上げます。

    



    

【校長室日誌】レイチェルさんの「わくわく紙芝居シアター」

本日の中休みは、40名ほどの子どもたちがコミュニティルームに集まり、「紙芝居」を楽しむことができました。レイチェルさんの紙芝居に始まり、本日のゲストのケイチェルさん、ポーランドからいらしたマールさんの豪華3本立ての素敵な15分間となりました。明日も、本日同様に開催していただけますので、紙芝居好き子どもたちは今から楽しみにしています。ご協力いただきました「レイチェルと仲間たち」の6名の皆様及び毎回コーディネートしていただいております本校地域学校協働活動推進員様に、心より感謝いたします。

    



【校長室日誌】音楽鑑賞教室(全校)

本日開催した「音楽鑑賞教室」は、2回公演で行っていただきました。演奏していただいたのは、玉川大学吹奏楽団40名の皆さんです。「Sing Sing Sing」「リトルマーメイドメドレー」の後に、10種類の楽器紹介をしていただきました。フルートやクラリネットなどの楽器紹介とともに、エレクトリカルパレードなどの曲に併せて聴かせていただきました。次に「パプリカ」で、全員が指揮者体験も行い、子どもたちは大満足でした。「ドラえもん」「アイドル」、アンコール曲として「ジャンボリーミッキー!」で終演となりましたが、まるで「おかあさんといっしょ ファミリーコンサート」のような盛り上がりで、子どもたちはとっても楽しむことができました。玉川大学吹奏楽団の皆様、本当にありがとうございました。

    



    



    

【校長室日誌】雪遊び(全校)

一面の銀世界の中、子どもたちの歓喜で溢れています。「雪遊び」が大好きな子供たちは、朝からルンルン気分満開です。本日の朝は、校庭がぐちゃぐちゃになってしまうかもしれませんが、みんなで校庭に出て、いっぱいいっ~ぱい遊びました。

    



    

【校長室日誌】中央大学学校応援プロジェクト「いじめ防止教育」(5.6年生)

本日は、中央大学学校応援プロジェクトpart1として、「いじめ防止教育」を5,6年生に行っていただきました。4人程度の少人数で班になり、そこに1名ずつ大学生も入り、いじめの事例についての話し合いを行いました。いじめの4層構造として「いじめを受ける人」「いじめをする人」「はやし立てる人」「見ているだけの人」について、それぞれの立場で考えを出し合いました。今回の出前授業を通して、いじめを許さない空気を創ること、いじめに対してNOが言える人になることが大切であると、改めて子供たちは学ぶことができました。授業を行っていただきました中央大学の皆様に心より御礼申し上げます。次回part2は、「プログラミング教室」をすべてのクラスで実施していただきます。

    



    

【校長室日誌】PTCA読み聞かせ(1.2年生)

今日も冷え込みの強い朝となりましたが、子どもたちは元気に登校しています。市内では、学校閉鎖中の小学校もありますので、今後も感染症対策へのご協力をお願いいたします。
本日も「PTCA読み聞かせ」を行っていただきました。いつも通り、真剣に聞き入っている姿を見ることができ、とても嬉しい気持ちを味わわせていただいています。担当していただきました皆様に、心より感謝申し上げます。

    



    

【校長室日誌】「未来モビリティ プログラム教室」(6年生)

本日6年生では、トヨタ未来スクール様による「未来モビリティ プログラム教室」を体育館にて実施いたしました。モビリティに見立てたロボットトイを使ったプログラム体験を通して、プログラミング的思考とプログラミングの基本要素を楽しみながら学ぶことができました。さすが6年生という感じで、ミッションをどんどんクリアしていきました。ご協力していただきましたトヨタの皆様に心より感謝申し上げます。

    



    

【校長室日誌】薬物乱用防止教室(6年生)

本日6年生は、第二音楽室にて、ライオンズクラブのご協力を得て「薬物乱用防止教室」を実施いたしました。最近ニュースでも話題となっている芸能人による薬物摂取や大学生の大麻、オーバードーズなど、薬物の怖さについて、具体的にご講演していただき、子どもたちにとっても、大変分かりやすかったです。「ダメ。ゼッタイ。」は、今後も必ず守ってもらいます。ご協力いただきましたライオンズクラブの方々に心より感謝いたします。

    



    

【校長室日誌】全校朝会(2月分)

澄み渡る青空の中、本日は、2月分の「全校朝会」を校庭にて行いました。
子どもたちには、TVCMでもよく耳にする「思いは見えないけれど、思いやりは誰にでも見える(宮沢章二「行為の意味」)」についてのお話をいたしました。
2月の生活目標「体をきたえよう」について、3年3組の代表者から取り組み目標の発表もありました。

    

【校長室日誌】昔遊びの会(1年生)

 本日1年生は、地域の高齢者の皆様を招いての「昔遊びの会」を行いました。竹子馬・竹ぽっくり、竹とんぼ、紙飛行機、こま、けん玉、あやとり、折り紙、めんこ・おはじき、お手玉の9種目について、高齢者の皆様からご伝授していただきました。1年生を3グループに分け、ローテーションしながら昔遊びを楽しみました。16名もの皆様にお集まりいただき、とても楽しむことができた1年生でした。ご支援・ご協力に心より感謝いたします。

    



    



    



    



【校長室日誌】多摩市公立小・中学校連合図画工作・美術展

本日(27日)より2/1まで、パルテノン多摩にあります「オープンスタジオ」及び「市民ギャラリー」にて、『多摩市公立小・中学校連合図画工作・美術展』が開催されています。本校の代表児童の作品も展示してあります。お時間に都合がつきましたら、よろしくお願いいたします。早速本日鑑賞させていただきましたが、どの作品も力作ばかりでとても素晴らしかったです。

    



    

【校長室日誌】学校公開

一昨日及び本日開催いたしました「学校公開」には、多くの保護者の皆様、地域の皆様、卒業生等にご参観いただき、誠にありがとうございました。子どもたちも、普段の授業とは違い、少し緊張していたように感じましたが、いかがだったでしょうか。
日、6年生はパラスポーツのアスリートに来校していただき、演習と講義を通して多様性について学ばせていただきました。4時間目のご講演では、地域・保護者の皆様もご一緒に参加していただきました。ご参加していただきました皆様からは、とても好評をいただきましたが、参加者が少なかったことが残念でした。参加していただきました皆様には、心より感謝いたします。

【校長室日誌】読み聞かせ(1.2年生)

今日の朝も、とても寒かったです。そんな中でも元気いっぱいの子どもたちがたくさんいます。
1.2年生の朝のスタートは「PTCA読み聞かせ」からです。1日の始まりを「朝読書」として行っている学校も多くありますが、本校も金曜日の朝の「さわやかタイム」は、読書もしくは読み聞かせとなっております。子どもたちは、読書が大好きです。
ご担当の皆様には、早朝よりのご来校、誠にありがとうございました。

    



    

【校長室日誌】体力づくり週間「なわとび」

本日より「体力づくり週間(なわとび)」がスタートです。さわやかタイムの時間に、体育委員会が制作したビデオにて、活動内容についての告知がありました。早速、中休みから「なわとびカード」を使っての開始です。期間は、2/2までが「短なわ」、2/5~2/9までが「長なわ」を使って行います。インフルエンザが流行中ですが、自らの体力向上のためにも、頑張りましょう! 

    



    

【校長室日誌】1月の避難訓練

本日、予告有の「1月の避難訓練」を実施いたしました。本日は通常利用している「緊急地震速報」の音を流すのではなく、サイレンでの訓練といたしました。子どもたちの行動は、いつもながらに、100点満点の花丸で、とっても素晴らしかったです。放送の内容や指示をしっかりと聞き取り、自分事として訓練に参加することができていました。「自分の命は自分で守る」「備えあれば憂いなし」を心に留め、今後も安心・安全な学校生活ができるように心掛けてまいります。

    



    

【校長室日誌】読み聞かせ(1.2年生)

本日は、子どもたちがとっても楽しみにしている「PTCA読み聞かせ」がありました。写真でもお分かりのように、子どもたちの目は、絵本に「釘付け」です。読書は、「心の貯金」とも言われていますので、これからもたくさんの本に接してもらいたいと思っています。担当していただきました皆様には、早朝よりのご協力、誠にありがとうございました。

    



    

【校長室日誌】ゲーム集会「先生チャレンジ」

体感温度マイナス3℃の澄み渡った校庭にて、今年もゲーム集会「先生チャレンジ」が行われました。
チャレンジ内容は「4人の先生は全員で何分以内に計算問題を解けるでしょうか?」「30秒で跳べた二重跳びの合計回数(4人)は何回でしょう?」「8秒以内に走り切ることができる先生(3人)は何人いるでしょう?」「全員の先生(4人)のフラフープが落ちるまで何秒かかるでしょう?」「制限時間以内(30秒)にとめけん(4人)成功できる?」で競い合いました。
結果は・・お子さんにお聞きください。ちなみに私は、3年間連続で「失敗」でしたが、初めて「成功」して子どもたちから温かい拍手をもらうことができ、ちょっと幸運を使いすぎてしまいました。

    



【校長室日誌】どんど焼き(青少協)

本日校庭にて、青少協主催の「どんど焼き」が行われました。「我武者」による和太鼓の演奏の後に、年男・年女による点火が行われました。写真の通り、黒い雲が出ていましたが、お焚き上げが終わるころには、青空も見えてきました。多くの地域・保護者・児童の皆さんが参加して、盛大に行われました。企画運営をしていただきました青少協の皆様、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げますとともに、すべての人々のお心が平安に向かいますよう心よりお祈り申し上げます。

    



    



    



    

【校長室日誌】PTCA読み聞かせ(1.2年生)

今年初めてとなります「PTCA読み聞かせ」を本日実施していただきました。気温が0℃を下回るような寒い朝ではありましたが、1,2年生ともに、大好きな「読み聞かせ」を夢中になって見聞きすることができていました。担当いただきました皆様には、ご多用のところ大変ありがとうございました。

    



    

【校長室日誌】新年がスタートしました。

学校での新年が幕開けしました。気温氷点下1℃の寒い中ではありましたが、体育館にて「全校朝会」からのスタートです。校長講話では
元気に挨拶しましょう。「おはようございます。」
毎年、年の初めには、「あけましておめでとうございます。」と全員で新年を祝していましたが、本年は新年早々に大きな災害や事故等がありましたので、この場では慎みます。能登半島地震では、168人もの方々がお亡くなりになり、323人が今も行方不明となっています。翌日には、大型ジャンボ機が炎上しましたが、379人もの方々が、素早く脱出することができました。
さて、毎年この場で皆さんにお話していますが「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言って、あっという間に時が過ぎてしまう時期です。そのような中で皆さんには「あいうえお」を頑張ってほしいと思います。「あ」は、「挨拶」です。挨拶は人と人とをつなげる心の窓です。今月の生活目標にもなっています。「い」は、「命」です。先ほどもお話しましたが、災害はいつ起きるか分かりません。「自分の命は自分で守る」ことを心に留めながら、備えるようにしましょう。「う」は、「運動」です。今も、感染症対策は必要です。しっかりと運動して、防衛体力を付けるようにしましょう。「え」は、「笑顔」です。昔から「笑う門には福来る」と言われていますが、笑うことは健康にもよいことです。「お」は、「おもいやり」です。「おもいやり」があれば、争いは起きません。「あいうえお」を頑張ってください。
その後、副校長先生から「新しくできたサポートルーム」について、3年2組からは「今月の生活目標『気持ちよくあいさつしよう』」の取り組みについて、生活指導主任からは「冬休みの過ごし方を振り返ってと今後の学校生活」について、最後に体育主任から「大谷選手より寄贈されたグローブ」についてのお話がありました。
保護者・地域の皆様には、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    



    

【校長室日誌】全校朝会

気温が1℃という寒空の下、今年最後の「全校朝会」を冷蔵庫の中のような体育館にて行いました。子どもたちには、様々なことに頑張ってきた自分に、自分で大きな拍手をしてもらい、来年も元気に会えることをお願いいたしました。駐在のおまわりさんからは、長期休業中の心構えとして、交通安全等についてのお話をしていただきました。生活指導主任からも、冬休み中の生活についてのお話をいたしました。
地域の皆様、保護者の皆様には、この1年間、学校を支えていただき、子どもたちへのご支援ご協力に心より感謝申し上げます。明日より14日間の冬休みとなります。子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えくださいませ。

    

【校長室日誌】生活科見学「多摩市立中央図書館」(2年生)

本日2年生は、生活科見学で学区にあります「多摩市立中央図書館」に行きました。クラスごと時間差で2回に分けて、図書館の職員の方々が案内してくれました。今回は、子どもの本のある2階のみの利用となりましたが、子どもたちは自分で貸出機を操作して2冊ずつ本を借りました。中央図書館には、1,2階合わせて14万冊の本があり、さらに地下倉庫には24万冊もの本があるそうです。子どもたちが特に興味を示した場所が、図書館に併設されている「カフェ」でした。食事をしながら読書ができる、おしゃれな「カフェスペース」もありました。大人の本のある1階は、お話ができませんが、今日来た2階は、大きな声でなければお話もできるということでした。本日は、休館日なので、来館者は誰もいなかったので、子どもたちもゆっくりと見学ができました。見学マナーも、百点満点の花丸でした。ご案内いただきました図書館の職員の皆様に、心より感謝いたします。

    



    



    



    



    

【校長室日誌】12月の「避難訓練」

今日の中休みに、予告なしの「避難訓練」を行いました。地震が起きた際、自分の身を守るために、放送や教師の指示に従って避難することをねらいとして、休み時間中に地震が発生した時に、それぞれの場所での避難の仕方について訓練を実施しました。写真のように、保健室や校庭でも、日頃の訓練の成果を十分に発揮することができていました。今後も「自分の命は自分で守る」ことを心にとめ、心と体の備えを絶えずもっていてもらいたいです。今日の「避難訓練」も、花丸の合格点でした。

    



【校長室日誌】ESDJ「外国の方と仲良くなろう!!」(3年生)

今日の3年生のESDJ(総合的な学習の時間)は、外国からのゲストを招いて「外国の方と仲良くなろう」を行いました。前回同様、東京桜ケ丘学院様のご協力で、ベトナム、ミャンマー、ブラジル、スリランカの学生19名に来校していただきました。子どもたちは、6つのグループに分かれて、外国の方からの自己紹介を聞いた後に、「絵本の読み聞かせ」を行い、その後、会話を楽しんでいました。緊張した中にも、和気あいあいとした雰囲気での国際交流となりました。ご協力いただきました東京桜ケ丘学院の皆様、西落合小学校応援団の皆様には、心より感謝申し上げます。

    



    

【校長室日誌】音楽朝会

今日の朝は、冷蔵庫よりも低い温度の中、体育館にて「音楽朝会」を行いました。いつものように5分前行動が完ぺきな5,6年生は始まる5分前にはすでに準備万端です。全学年がそろったのも開始1分前という、行動の早い子どもたちです。音楽委員会の伴奏に合わせて「すてきな友達」と「ジングルベル」の2曲を全員で歌いました。手も凍るような気温の中で、素敵に演奏してくれた音楽委員の皆さんには、大大感謝です。寒さに負けずに大きな声で歌った子どもたちにも、大きな拍手です。寒い中でも、心の中はポカポカとなった朝のスタートでした。

    



    

【校長室日誌】ユニセフ募金(代表委員会)

代表委員会では、「ユニセフ募金」を行いました。
募金に先駆けて行った「ユニセフ集会」では、ユニセフがどんな活動をしているのか、動画をつくり、各クラスで見てもらいました。劇やクイズなど、子どもたちが考え、協力を呼びかけるものができ上がりました。
12月11日から13日まで、児童の登校時に、昇降口で募金活動を行いました。3日間で多くの募金が集まりました。子どもたちは、募金箱がだんだん重くなっていくのが嬉しそうでした。
本日、集まった募金の送金のために、有志の代表児童たちと郵便局に行きました。募金結果につきましては、代表委員から子どもたちに説明があります。ご協力ありがとうございました。<代表委員会担当>

    



【校長室日誌】レイチェル&あずみおねえさんの「紙芝居シアター」

本日の中休みは、コミュニティルームにてレイチェル&あずみおねえさんの「紙芝居シアター」を行いました。みんな思い思いに過ごせる穏やかな中休みですが、そのような中、3年生が16名来室して、3作を鑑賞しました。校庭から窓越しに覗いている上級生も5~6人いました。

今回のオープニングは、レイチェルが『みんなでポン!』、次にゲストのあずみおねえさんが『ごきげんのわるいコックさん』、最後にレイチェルが『みつごのこぶたのクリスマス』を実演しました。
集まった子供たちも、クリスマスを楽しみにしている様子で、「もうサンタさんにプレゼントを頼んだよ」と口々に楽しそうに話していました。<by レイチェル>

【校長室日誌】PTCA読み聞かせ(1,2年生)

本日、1,2年生の教室では、PTCAによる朝の「読み聞かせ」を実施していただきました。前回の「読み聞かせ」の時には、教室に行くことができなくて大変申し訳ありませんでしたが、本日も、写真の通り、子どもたちが一生懸命に聞き入っていることがよく伺えました。今朝は1桁の気温のままの寒い朝となりましたが、前回同様、ご多用のところ子どもたちのために「読み聞かせ」を行っていただきましたこと、深く感謝いたします。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

    



    

【校長室日誌】笑顔と学びの体験活動プロジェクト「ケッチのパントマイム公演+コミュニケーション教室」

子どもたちを笑顔にする企画シリーズ「R5笑顔プロジェクト」を本日、体育館にて開催いたしました。子どもたちには、いつものように何の予告もなしに「いきなりステージ」の開幕となり、何が始まるか楽しみいっぱいでワクワクソワソワの子どもたちでした。本日のパフォーマーは、かつて『が~まるちょば』として世界各国を渡り歩いていましたが、ソロに転向したケッチさんに公演していただきました。「ケッチのパントマイム公演」「ケッチ講演ー夢は叶うー」「コミュニケーション教室」の3本立てのステージでした。身振り手振りで行うパントマイムに、笑いと驚きの連続でした。最後に、子どもたちもパントマイムを習い、ボディーランゲージの達人に育てていただきました。
今回の公演は東京都の事業「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」によるものです。ご公演いただきましたケッチさん、企画いただきましたMG企画様に心より感謝いたします。

    



    

【校長室日誌】「第38回音楽発表会」(5年生)

 昨日以上に、さらに素晴らしい「演奏会」でした。本日は、「第38回音楽発表会」をパルテノン多摩大ホールにて行いましたが、西落合小学校の代表として5年生が立派にその大役を果たしてくれました。合唱「あなたにあえて・・・」、合奏「アンダー・ザ・シー」を生き生きと披露してくれました。昨日に引き続き、多くの保護者の皆様の応援を受け、笑顔いっぱいに歌や演奏を聴かせてくれました。頑張った5年生に大きな拍手を贈ります。お疲れ様でした。ご多用のところ、ご来場いただきました保護者の皆様にも、心より感謝いたします。

    



    



    

【校長室日誌】4年生「国際交流」

本日4年生では、ESDJ(総合的な学習の時間)において、「外国の方に伝えよう(国際交流)」を行いました。 外国の方に向けて、自分たちの選んだ本を読んだり、互いの文化を伝え合ったりして交流を深めることをねらいとして実施しました。外国の方々は、ブラジルから13名、ベトナムから2名、ミャンマーから3名、中国から1名の合計19名もの方々に参加していただきました。子どもたちも緊張しながらも、少し早口になってしまい通じないところも多々ありましたが、練習した成果を発揮して、国際交流を果たすことができていました。ご協力いただきました東京桜ケ丘学院の皆様、西落合小学校応援団の皆様には、心より感謝申し上げます。

    



    

【校長室日誌】「5年音楽発表会」前日発表会

素晴らしい演奏会でした。明日は、「第38回音楽発表会」をパルテノン多摩大ホールで行いますが、本校の代表として5年生が参加します。そこで本日は、壮行会を兼ねて全校児童及び5年生の保護者の皆様の前での演奏会を実施いたしました。合唱「あなたにあえて・・・」、合奏「アンダー・ザ・シー」を披露いたしました。ご存じのとおり、合奏曲は映画「リトルマーメイド」の中で登場するナンバーですが、なんと担任の2人が「アリエル」「セバスチャン」に扮して、一緒に会場を盛り上げてくれました(もちろん、明日は行いませんが・・)。多くの保護者の皆様の応援を受け、笑顔いっぱいに歌や演奏を聴かせてくれました。ご多用のところ、来校いただきました保護者の皆様に心より感謝いたします。

    



    



    

【校長室日誌】12月の「全校朝会」

本日の朝の気温は5℃でしたが、子どもたちは時間通りに集合することができ、12月の「全校朝会」を行いました。今日は、前期後半スタートの日に行った「全校朝会」でのお話をもう一度行いました。児童の皆さん全員が、心と体をきちんとこちらに向けて、真剣にお話を聞くことができていました。

※校長講話
元気に挨拶をしましょう。「おはようございます。」今日のお話は少し長くなりますので、座ってください。
残念ながら、1年1組は今日から3日間学級閉鎖となっています。病気で苦しんでいる人たちには、早く良くなってもらいたいと心から願っています。
さて、8月末にも同じお話をしましたが、都内の小・中・高校のどこでも同じようにお話をすることになっている、皆さんが楽しく学校生活を送ることができるようにするための大切なお話をします。
皆さんの体や心は、自分だけのもので、一番大切なものです。友達の体も自分の体と同じようにとても大切です。誰かを叩いたり、蹴ったりして、痛い思いやけがをさせることを暴力といいます。悪口や相手が嫌がるようなことを言って、相手の心を傷付けることも、言葉の暴力になります。人を叩いたり、嫌な事を言ったりして、誰かの身体や心を傷付けたりすることは、友達同士でもやってはいけないことであり、どんな大人の人も決してやってはいけないことです。
他にも、前回お話ししたように、体の大事な部分に触ろうとしたり、服で隠れている部分をのぞこうとしたりすることやメール、ラインで、体の大事なところを見たいなと言ってくることも、「おかしいな」、「モヤモヤするな」、「イヤだな」、「気持ち悪いな」と感じることなので、友達同士でもやってはいけないし、大人の人も決してやってはいけないことです。
もし、誰かが近付いてきて、皆さんが、そんな嫌なことをされそうになったときは、はっきりと「いやだ」と言って、逃げてください。メールやラインだったら、その人とのやり取りは、止めてください。
皆さんに、暴力や「おかしいな」、「気持ち悪いな」と思うようなことをしてはいけないのは、先生たちも同じです。先生たちは、学校の中でも、学校の外でも、皆さんに嫌なことをしてはいけないルールを守ります。誰か大人の人に、嫌なことをされたときは、おうちの人や、ほかの先生など、安心して話せる大人に教えてください。自分がされた場合だけでなく、友達がされているのを見た場合も同じです。
でも、「知っている人には話しにくいな」、「誰に話したらよいのだろう」と迷うことがあるかもしれません。誰にもお話できないと思っている人のために、お話を聞いてくれるところがあります。前回同様に、相談シートを、明日、皆さんに配ります。この用紙と一緒に手紙「一人で悩まず、相談しよう」も配りますので、知っている人に話したくないときは、この用紙や手紙にかいてあるメールアドレス、QRコード、電話番号に連絡してください。電話やインターネットを使わない場合は、この用紙に書いて、封筒になるように折ったら、切手なしでポストに入れて郵便で送ることができます。
校長先生も先生たちも、皆さんのことを大事に思っています。ぜひ一人で悩まないで、いつでもお話してください。1年1組の皆さんには、登校できるようになったら同じお話をいたします。寒い中、一生懸命にお話を聞いていただき、ありがとうございました。お話を終わります。

・  学校生活を楽しく過ごすために<保護者配布5.12.6>.pdf
【小学校低学年】 児童向けお便り<西落合小5.12.6>.pdf
【小学校高学年】 児童向けお便り<西落合小5.12.6>.pdf
・  (差し替え版)子供向け相談窓口一覧 -.pdf
【児童・生徒・保護者向け】第三者相談窓口.pdf

12月の生活目標「友達の気持ちを考えた言葉づかいをしよう」について、3年1組の代表の子どもたちが、立派に取り組み目標を発表することができました。

    



    

【校長室日誌】体力づくり「持久走」

11/29から12/8まで、体力づくり週間として、全校児童で「持久走」に取り組んでいます。「自分に合った目標をもち、進んで練習をして持久力を高める」「自ら体力づくりをしていこうとする態度を養う」ことをねらいとして実施しています。雨が降らなければ、中休みに8回実施できますが、体育の時間にも合わせて取り組んでいます。低学年、中学年、高学年で、走るコースを決めて、コロナ禍以降、久々の全校一緒での「持久走」です。「持久走カード」に記録し、最後に「記録証」を全員に渡します。インフルエンザや溶連菌感染症が流行していますが、感染症対策も十分に行いながら、体力向上に努めてまいります。「にしおちっ子」の皆さん、ファイト!!

    

【校長室日誌】今年度の「水泳授業」を終えて(1.3.5年)

1.3.5年生の水泳授業の4回が、終了いたしました。毎回1時間以上、親切丁寧にご指導していただいたお陰で、子どもたちの泳力も格段に上昇していました。子どもたちの感想からも、同様のことがたくさん書かれていました。
今年度の水泳の授業は、事故やけがもなく、無事にすべて終了いたしました。日本水泳振興会のコーチの皆様に、あらためて御礼申し上げます。 

1)アクアブルーでの水泳指導は、楽しかったですか。( )内は、前回数値、前々回数値等

 1年  すごく楽しかった: 72.4%(71.4%、81.0%、88.3%)
     楽しかった:       22.4%(16.1%、12.1%、 6.7%)
     ふつう:          5.2%(12.5%、 6.9%、    5.0%)
     楽しくなかった:      0.0%(    0.0%、   0.0%、    0.0%)

 3年  すごく楽しかった: 71.4%(53.2%、60.7%、63.5%)
      楽しかった:      25.7%(33.9%、27.9%、28.6%)
     ふつう:       2.9%(12.9%、11.5%、 7.9%)
     楽しくなかった:   0.0%( 0.0%、 0.0%、 0.0%)

 5年  すごく楽しかった: 78.7%(78.0%、69.1%、78.3%)
     楽しかった:         18.0%(14.0%、25.5%、15.0%)
     ふつう:               3.3%( 8.0%、 5.5%、 5.0%)
     楽しくなかった:      0.0%( 0.0%、 0.0%、   1.7%) 

2)アクアブルーの先生(コーチ)の教え方は、どうでしたか。( )内は前回数値、前々回数値等

 1年  すごく分かりやすかった:70.0%(66.1%、77.6%、80.0%)
     分かりやすかった:      23.3%(26.8%、15.5%、11.7%)
     ふつう:                      6.7%( 7.1%、 6.9%、 5.0%)
     分かりづらかった:         0.0%( 0.0%、 0.0%、    3.3%)

 3年  すごく分かりやすかった:65.7%(46.8%、62.3%、61.9%)
     分かりやすかった:      28.6%(40.3%、23.0%、34.9%)
     ふつう:                      5.7%(12.9%、14.8%、    3.2%)
     分かりづらかった:          0.0%(   0.0%、   0.0%、    0.0%)

 5年  すごく分かりやすかった:80.3%(84.0%、70.9%、81.7%)
     分かりやすかった:      16.4%(12.0%、27.3%、13.3%)
     ふつう:                      3.3%(    4.0%、    1.8%、   5.0%)
     分かりづらかった:         0.0%(  0.0%、 0.0%、   0.0%) 

3)次回のアクアブルーでの水泳学習は、楽しみですか。( )内は、前回数値、前々回数値等

 1年  すごく楽しみ:  74.1%(85.7%、84.5%、90.0%)
     ふつう:          24.1%(14.3%、13.8%、10.0%)
     楽しみではない:  1.7%( 0.0%、 1.7%、   0.0%)

 3年  すごく楽しみ:  90.0%(79.0%、73.8%、81.0%)
     ふつう:             10.0%(21.0%、26.2%、19.0%)
     楽しみではない:  0.0%( 0.0%、 3.0%、    0.0%)

 5年  すごく楽しみ:  85.2%(84.0%、78.2%、80.0%)
     ふつう:             14.8%(16.0%、21.8%、18.3%)
     楽しみではない:  0.0%( 0.0%、 0.0%、    1.7%) 

※子どもたちからの感想(1年生)
・みんなでできて楽しかった。
・泳ぎ方を教えてくれて楽しかった。
・「ここをこうした方がいいよ」とか、言ってくれて分かりやすい。
・来年はどの先生になるかが楽しみ。
・水を吸うのが嫌だった。
・水を飲んじゃうから楽しみではない。 

※子どもたちからの感想(3年生)
・検定が受かって嬉しかったです。
・たくさん泳げたからすごく楽しかった。
・バタ足で進むのが、いっぱい進めた。
・水につかって、浮いたり潜ったりするのがとても楽しかったです。
・ふし浮きをビート板なしでできるようになりました。
・けのびをする時に「頭をもっと下げて」と言うコーチの声を思い出したので、前よりもうまく泳げました。
・タイムを計るので緊張したけれど楽しかった。
・優しく教えてくれたから楽しかったです。
・コーチの教え方が面白かった。
・手を大きく回すということがすごく分かりやすかったです。
・やり方を実際に見せてくれたからすごく分かりやすかったです。
・今度は何をやるのか楽しみです。
・新しい先生や新しい泳ぎもすごく楽しみです。
・来年はもっと上の班に行きたいです。
・もっと泳げるようになりたい。 

※子どもたちからの感想(5年生)
・全力を出し切れたから楽しかった。
・教え方が優しくて、楽しくできた。
・コーチのお陰でクロールができるようになった。
・息継ぎのやり方を教えてもらったら、少しだけ距離が伸びました。
・コーチが検定の時に掛け声を掛けてくれたので泳ぎやすかったです。
・いつもよりタイムが早くなって、自分でもびっくりしています。
・受からなかったけれど、いろいろ学べました。
・いつも笑顔で接してくれて嬉しかったです。
・初めてやることでも説明がよく分かり、上手くできました。
・級も上がったし、タイムをもっと早くするのが楽しみです。
・来年は、小学校最後のプールなので、全力で頑張りたいです。

    



    

【校長室日誌】校外学習「再発見!わたしたちの町」(3年生)

 今の季節には珍しく、気温が20度近くの中、3年生は町探検に出掛けました。子どもたちの希望により「豊ヶ丘児童館」「パルテノン多摩」「グリーンライブセンター」「昔からある木」「サンリオスポット」「中央図書館」「橋」の7グループに分かれて行動いたしました。すべてのグループに保護者の皆様も付き添っていただきました。ご多用のところ、誠にありがとうございました。お陰様で、子どもたちも充実した学習を行うことができました。ご協力いただきました施設の皆様も、ありがとうございました。

    



    



    

【校長室日誌】3回目の「水泳授業」を終えて(1.3.5年)

第3回目の水泳授業は「保護者公開日」でした。平日にもかかわらず、1年生17名、3年生14名、5年生6名の保護者の皆様に参観していただきました。保護者の皆様からも、貴重なご意見・ご感想をいただきました。ご多用の所、ありがとうございました。今回は、次回の検定に向けて、テストを行った班もありました。みんな一生懸命に泳いでいて、泳力が付いてきていることがはっきりと分かりました。
日本水泳振興会のコーチの皆様に、あらためて御礼申し上げます。 

1)アクアブルーでの水泳指導は、楽しかったですか。( )内は、前回数値、前々回数値

 1年  すごく楽しかった: 71.4%(81.0%、88.3%)
     楽しかった:       16.1%(12.1%、 6.7%)
     ふつう:         12.5%( 6.9%、  5.0%)
     楽しくなかった:      0.0%(    0.0%、  0.0%)

 3年  すごく楽しかった: 53.2%(60.7%、63.5%)
        楽しかった:    33.9%(27.9%、28.6%)
     ふつう:      12.9%(11.5%、 7.9%)
     楽しくなかった:   0.0%( 0.0%、 0.0%)

 5年  すごく楽しかった: 78.0%(69.1%、78.3%)
     楽しかった:         14.0%(25.5%、15.0%)
     ふつう:              8.0%( 5.5%、 5.0%)
     楽しくなかった:     0.0%( 0.0%、  1.7%)

2)アクアブルーの先生(コーチ)の教え方は、どうでしたか。( )内は、前回数値、前々回数値

 1年  すごく分かりやすかった:66.1%(77.6%、80.0%)
     分かりやすかった:      26.8%(15.5%、11.7%)
     ふつう:                      7.1%( 6.9%、 5.0%)
     分かりづらかった:         0.0%( 0.0%、  3.3%)

 3年  すごく分かりやすかった:46.8%(62.3%、61.9%)
     分かりやすかった:        40.3%(23.0%、34.9%)
     ふつう:                     12.9%(14.8%、  3.2%)
     分かりづらかった:            0.0%(   0.0%、  0.0%)

 5年  すごく分かりやすかった:84.0%(70.9%、81.7%)
     分かりやすかった:      12.0%(27.3%、13.3%)
     ふつう:                      4.0%(    1.8%、  5.0%)
     分かりづらかった:         0.0%(  0.0%、  0.0%)

3)次回のアクアブルーでの水泳学習は、楽しみですか。( )内は、前回数値、前々回数値

 1年  すごく楽しみ:  85.7%(84.5%、90.0%)
     ふつう:          14.3%(13.8%、10.0%)
     楽しみではない:  0.0%( 1.7%、  0.0%)

 3年  すごく楽しみ:  79.0%(73.8%、81.0%)
     ふつう:             21.0%(26.2%、19.0%)
     楽しみではない:  0.0%( 3.0%、  0.0%)

 5年  すごく楽しみ:  84.0%(78.2%、80.0%)
     ふつう:             16.0%(21.8%、18.3%)
     楽しみではない:  0.0%( 0.0%、  1.7%)

    

【校長室日誌】KPKAの「紙芝居シアター」

11/15~26は、西落合小の「読書週間」です。子どもたちは、読書が大好きですが、読んでもらうことも大好きです。今日は、恵泉女学園大学平和紙芝居研究会KPKA(クプカ)の皆さんによる「紙芝居シアター」を中休みに図書室で行っていただきました。オールイングリッシュによる紙芝居でしたが、子どもたちも一緒に参加しながら、とても楽しんでいました。クプカの皆さん、ありがとうございました。
クプカさんたちは、12/16に多摩市立図書館で「クリスマス紙芝居シアター」を行うそうです。先着40名です。再びクプカの皆さんと楽しいひと時を過ごしてみませんか。

    



    

【校長室日誌】秋探し(1年生)

今日の午後は、1年生と一緒に「秋探し」に出掛けました。学校近くのテニスコート周辺にて「どんぐり」「松ぼっくり」「紅葉した葉っぱ」など、たくさんの収穫物がありました。夏から秋がなく、いきなり冬になったように感じていましたが、身近なところにたくさんの秋を発見できた「賢い1年生」でした。

    



    



    

【校長室日誌】2回目の「水泳授業」を終えて(1.3.5年)

第2回目の「水泳授業」が終わりました。児童からのアンケート結果から、ほとんどの児童が楽しんで水泳を行っていたことが分かります。子供たちの泳力については、前回と比べても見違えるほどレベルが向上している児童が多くいて、感激しております。1時間程度の練習を休むことなく、一生懸命に頑張っている子供たちに大きな拍手を送ります。
なお、次回の水泳授業(11/21)は、アクアブルーでの授業公開を予定しています。参観ご希望の保護者の方は、すでにラインにてお知らせの通り、Googleフォームよりお申し込みください。参観前日の11/20まで受け付けさせていただきます。
日本水泳振興会のコーチの皆様に、あらためて御礼申し上げます。 

1)アクアブルーでの水泳指導は、楽しかったですか。( )内は、前回数値
 1年  すごく楽しかった: 81.0%(88.3%)
     楽しかった:       12.1%( 6.7%)
     ふつう:          6.9%( 5.0%) 
     楽しくなかった:      0.0%( 0.0%)

 3年  すごく楽しかった: 60.7%(63.5%)
     楽しかった:    27.9%(28.6%)
     ふつう:      11.5%( 7.9%)
     楽しくなかった:   0.0%( 0.0%)

 5年  すごく楽しかった: 69.1%(78.3%)
     楽しかった:       25.5%(15.0%)
     ふつう:             5.5%( 5.0%)
     楽しくなかった:      0.0%(  1.7%) 

2)アクアブルーの先生(コーチ)の教え方は、どうでしたか。( )内は、前回数値
 1年  すごく分かりやすかった:77.6%(80.0%)
     分かりやすかった:      15.5%(11.7%)
     ふつう:                    6.9%( 5.0%)
     分かりづらかった:        0.0%(   3.3%)

 3年  すごく分かりやすかった:62.3%(61.9%)
     分かりやすかった:      23.0%(34.9%)
     ふつう:                    14.8%(  3.2%)
     分かりづらかった:        0.0%(  0.0%)

 5年  すごく分かりやすかった:70.9%(81.7%)
     分かりやすかった:      27.3%(13.3%)
     ふつう:                      1.8%(    5.0%)
     分かりづらかった:       0.0%(    0.0%) 

3)次回のアクアブルーでの水泳学習は、楽しみですか。( )内は、前回数値

 1年  すごく楽しみ:  84.5%(90.0%)
     ふつう:        13.8%(10.0%)
     楽しみではない:  1.7%(  0.0%)

 3年  すごく楽しみ:  73.8%(81.0%)
     ふつう:            26.2%(19.0%)
     楽しみではない:  0.0%(   0.0%)

 5年  すごく楽しみ:  78.2%(80.0%)
     ふつう:           21.8%(18.3%)
     楽しみではない:  0.0%(  1.7%)