ブログ

新規日誌

明日は地区総体大会

合言葉は、Never give up!!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《本日の給食》

栃木めし なめこ汁 県民の日デザート(いちごゼリー)

(お詫び)明日は、担当者不在のため、ブログ更新はお休みします。私も頑張ります!

教育実習生の研究授業

本日の4校時目に教育実習生による研究授業が行われました。授業内容は3年1組のマット運動指導でした。1か月に及ぶ教育実習のまとめであり、緊張しつつも一生懸命授業に取り組んでいました。

  

 

 

 

 

《本日の給食》

ハッシュドポーク 県内産野菜サラダ

 

令和6年度 定期健康診断

4月11日の身体計測を皮切りに進めてきました今年度の定期健康診断もいよいよ残りわずかとなってきました。本日は13:30から全生徒が耳鼻科検診を受診しました。結果は後日、保護者の方に通知いたします。治療等が勧められているものについては、夏休みなどの長期休業を有効活用して、早期治療等を行ってください。ご理解の上、ご対応をよろしくお願いします。

 

 

《本日の給食》

プルコギ風豚丼 きくらげと玉子のスープ 栃木県産生乳仕立ヨーグルト

 

今日の北高中

久しぶりに授業風景をお届けします。4校時目です。授業への集中力は相変わらずです。素晴らしい!!

〇 1年1組 英語「Do you ~ ?」

  

 

〇 1年2組 美術「レタリング」

 

 

〇 2年1組 国語「短歌のリズムで表現」

  

 

〇 2年2組 社会(先生出張により自習)

  

 

〇 3年1組 保健体育「マット運動」

  

 

〇 3年2組 理科「イオン」

  

 

《本日の給食》

牛乳パン 鶏肉のレモンペッパー焼き フレンチサラダ オニオンスープ

美術部の自主活動

6月1日(土)に本校の美術部員は、部活動の一環で作成した「鶴の折り紙付き箸袋」を、さくら市のある飲食店へ贈呈してきました。この飲食店は元々高根沢町にお店がありましたが隣町に移転したそうです。本校の教職員がよくお弁当の注文等でお世話になることが多く、届けられたお弁当の箸袋の端が折鶴になっていたのを美術部顧問が部員に紹介したところ、創作意欲をかき立てられ、このほど200袋程を日頃の感謝を込めて贈呈したのだそうです。学びの場は、授業以外にもいろいろあるものですね。

 

 

《本日の給食》

ごはん いわしゴマ味噌煮 ひじきの炒り煮 ピリ辛味噌汁

 

小中合同交通安全教室(スケアード)

6月4日(火)に東小学校の5・6年生と合同で、交通安全教室を実施しました。今回は、プロのスタントマンによる模擬交通事故の実演(スケアード)を見学し、交通事故の恐ろしさや注意すべき交通マナー等を学びました。これから梅雨の季節になります。スリップや前方不注意等による交通事故が多発する時期となります。ご家庭においても朝の出がけに一言「交通に気をつけてね!」とお声掛けいただけるとたいへん助かります。

  

 

 

 

 

《本日の給食》

麦ごはん 油淋鶏(ユーリンチー) わかめとツナの和え物 干ぴょう入り団子汁

6月到来

いよいよ6月になりました。熱中症に加え、午後の空模様にも注意を払わなければなりません。生徒の活動は状況をみて判断し、早めに指示いたします。保護者の方にもリアルタイムでお知らせいたしますので、ご協力及びご対応をよろしくお願いします。

 

《本日の給食》

牛乳パン キャラメルクリーム オムレツ グリーンサラダ トマトクリームシチュー

(お知らせ)明日は、担当者が不在のため、ブログ更新はお休みします。ごめんなさい。

今日の北高中

週末の午後を覗いてみました。

〇 1年1組 英語

 

 

〇 1年2組 数学

 

 

〇 2年1組 学級活動

 

 

〇 2年2組 数学

 

 

〇 3年1組 社会

 

 

〇 3年2組 学級活動

  

 

《本日の給食》

ごはん エビ焼売 チンジャオロース 肉団子スープ

陰の功労者(体育祭)

美術部は、今回の体育祭を盛り上げるためにポスター制作を行ってくれました。遅ればせながら感謝いたします。ありがとうございました。お陰様で、北中生の士気が大いに高まり、大成功となりました。また、何かの機会にはご協力をよろしくお願いします。

   

   

   

 

《本日の給食》

麦ごはん ハンバーグ 切り干し大根とツナの和え物 なめこ汁