日誌

新規日誌4

特別支援学級における個別の指導!

特別支援学級では、児童一人一人の実態とニーズに応じた指導を行っています。
児童の精神的な安定を図りながら、行動の傾向に応じた学習の仕方を担任と学校支援員で工夫しながら支援していることで、児童が自分のペースで大きな負担なく学習活動を進めることができています。

  

グリーンタイム「花壇が色鮮やかになりました!」

グリーンタイム(15分間)を利用して、花壇に色鮮やかな花を植えました。
今回植えた花は、ブルーサルビア、マリーゴールド(黄色・橙色)、ジニア、アゲラタムの4種類です。
苗を植えやすいようにとの配慮から、低学年の花壇には、環境委員の児童が事前に苗を並べておくという心遣いが見られました。環境委員のみなさんの心遣いが、西小の伝統になっていることをうれしく思います。

  

 

西小陸上チャレンジタイムー走り幅跳びー

第3回目の西小陸上チャレンジタイムとして、走り幅跳びを実施しました。
2~4年生はファウルなしで記録を測定しましたが、5・6年生は、踏切足が踏切版を超えるとファウル扱いとしました。昼休みの終わりまでに、20名以上の児童が記録測定に挑戦しました。明日には、記録の一覧表が掲示される予定です。
自分の記録に一喜一憂しながら、チャレンジタイムを楽しむことができました。

  

 

西小ビオトープで睡蓮の花が咲きました!!

西小のビオトープには睡蓮が生息しています。
最近になり、いくつかの睡蓮の花が咲いて、ビオトープに彩りを添えてくれています。
睡蓮の花言葉は、「清純な心」「純情」「優しさ」「信頼」などで、色によって違いがあるそうです。古代エジプトでは太陽のシンボルとされていたことから、「信仰」という花言葉もあるそうです。