日誌

新規日誌4

修学旅行プレゼンテーション作成開始!!

6年生児童による修学旅行プレゼンテーション作成が始まりました。
このプレゼンテーションは、保護者を対象にして発表する際に利用します。
自分で見聞きしたことをもとに、鎌倉の歴史や国会議事堂、東京スカイツリーのおすすめポイントなどについて、グループごとに聞く人に分かりやすくを意識して作成に臨んでいます。

  

  

  

新体力テストが始まりました!

西小学校では、今日から5日までの3日間の予定で、新体力テストを行います。
今日は、3・4年生の児童が、4つの種目のテストに臨みました。
反復横とび、立ち幅跳び、上体起こし、ソフトボール投げです。
明日が、2・5年生、明後日が1・6年生の予定です。
50m走、20mシャトルラン、握力の3種目については、別の日に実施する予定です。
コロナ禍での体を動かす機会の減少に伴い、その後の児童の体力低下が心配されています。
今回のテスト結果を踏まえ、西小学校としての児童の体力向上に関わる活動を推進していきたいと思います。

   

   

   

  

特別支援学級における個別の指導!

特別支援学級では、児童一人一人の実態とニーズに応じた指導を行っています。
児童の精神的な安定を図りながら、行動の傾向に応じた学習の仕方を担任と学校支援員で工夫しながら支援していることで、児童が自分のペースで大きな負担なく学習活動を進めることができています。

  

グリーンタイム「花壇が色鮮やかになりました!」

グリーンタイム(15分間)を利用して、花壇に色鮮やかな花を植えました。
今回植えた花は、ブルーサルビア、マリーゴールド(黄色・橙色)、ジニア、アゲラタムの4種類です。
苗を植えやすいようにとの配慮から、低学年の花壇には、環境委員の児童が事前に苗を並べておくという心遣いが見られました。環境委員のみなさんの心遣いが、西小の伝統になっていることをうれしく思います。