日誌

2022年9月の記事一覧

PTA奉仕活動

 9月3日(土)に、PTA奉仕活動を行いました。今回は、校庭の除草作業を中心に感染症対策もあり、できるだけ短時間で密を避けて行っていただきました。

 参加してくださいました皆様のご協力に感謝いたします。

 

 

本日の様子(9/2)

 本日は、6年生が校外学習のため足尾銅山と日光・東照宮に行ってきました。

 不安定な天気で雨の心配もありましたが、楽しく学習することができました。どちらも栃木県を代表する歴史的な場所であるため説明を真剣に聞き、自分の目でしっかりと確かめてきました。

 

 

 

 1年生のタブレットの学習が本格的に始まります。9月22日には、家庭に持ち帰って学習する予定です。Wi-FIへの接続確認もありますので、保護者の皆様のご協力をお願いします。

 

 

 

本日の様子(9/1)

 本日、9月1日は「防災の日」です。日本は、自然災害が多いことから、日頃から災害に備えておく必要があります。

 本日は、町の防災教育の一環として、地域安全課の方と防災士の方が来校され、5年生を対象に防災行動計画「マイ・タイムライン」について学習しました。いつ、どんな災害が起きるかわかりませんが、気象庁等の注意報や警報をたよりに一人一人が身を守ることの大切さを学びました。