日誌

新規日誌4

5年生「外国語科」&1年生「外国語活動」

5年生の外国語科の授業では、誕生日を尋ね合う学習をしました。
When  is  your  birthday? My birthday is (                      ). 
の表現を使って、何人もの友達と楽しい雰囲気で話すことができました。

1年生の外国語活動では、色の表現の仕方について学習しました。
1年生の子どもたちも、いろいろな色を英語で表現することに慣れてきました。

   

  

 

靴のかかとをそろえよう!

西小では、下駄箱の靴のかかとをそろえて置くことを習慣化しようと取り組んでいます。
今日の下駄箱の様子を見ると、きれいにそろえて置いてありました。
一人一人の児童の意識の高さを感じます。

  

環境委員による花壇の除草作業

環境委員の子どもたちが、花壇の花植えに向けての準備として、昼休みの時間に除草作業に取り組みました。
たくさんの雑草を花壇から取り除いて、花の苗が植えやすい花壇にしようと、少ない人数の中でも一生懸命作業してくれました。

   

  

きびきび清掃!!

毎週、火曜日と木曜日のにしのきタイム(15分間)では、西小のスローガンになっている「にっこりあいさつ、しっかり学習、のびのび遊び、きびきび清掃」の具現の場である清掃を行っています。
清掃場所ごとに縦割り班を組んで、無駄話をせず、黙って清掃の作業に集中することが目標です。

   

  

 

グループ給食の様子

西小学校では、学級の実態に応じてグループ給食が始まりました。
今日は、3年生、5年生、6年生がグループをつくって給食を食べました。
一人ずつ黙食をしているときに比べて、子どもたちには柔和な表情が目立ちます。