日誌

新規日誌4

『あいさつ運動 -あいさつの輪を広げよう-』

今日から高根沢町内一斉のあいさつ運動が始まりました。期間は5/17(金)までの5日間です。
西小のキャラクター「にしのきくん」とともに、正門前には地域の民生児童委員さんにも来校いただき、子どもたちと元気なあいさつを交わしていただきました。子どもと大人がいっしょになってあいさつの輪を広げるとともに、地域の子どもと大人を結び付け、地域の犯罪を未然に防ぐことも町内一斉あいさつ運動の目的です。
西小スローガンにある「にっこり あいさつ」の具現の場としても、あいさつ運動週間を利用して、子どもたちの意識喚起に努めていきたいと思います。

   

   

   

  

3年生「体育 -小型ハードル走-」

3年生の体育では、小型ハードル走に取り組んでいます。
インターバルの距離やハードル(障害)の高さが異なるレーンを使って、いろいろなリズムでハードル(障害)を走り越えることに挑戦しました。
ハードル(障害)代わりに、ミニハードル、カラーコーン、ダンボール箱、輪を利用して、走るレーンの工夫をしています。

   

  

2年生「生活科 -作物の苗の観察記録-」

2年生の生活科では、これから農園等で育てようとしている作物の苗の観察記録をとりました。
葉の形や大きさ、色などに注目して、ミニトマトやオクラ、枝豆、トウモロコシなどの苗の特徴をとらえ、スケッチしたりメモをとったりすることができました。

  

6年生「総合的な学習 -鎌倉の文化遺産-」

6年生の総合的な学習では、修学旅行で訪れる鎌倉の文化遺産や名所などについて調べました。
修学旅行では、鎌倉散策が班別活動として予定されています。
グループで立ち寄る場所を検索し、順路や時間配分を考えながら散策の計画を立てています。
子どもたちの修学旅行での楽しみが大きく広がっています。

   

  

アサガオの種まき

1年生の子どもたちが、アサガオの種まきをしました。
各自が植木鉢に肥料入りの土を入れた後、種をまく場所に丁寧に指で5つの穴を開けて、「しっかりと成長してほしい。」という願いを込めながら、一人5個ずつ種をまきました。
これから毎日水やりをしながら、生活科の時間にアサガオの成長の様子について観察を続けていきます。