日誌

2017年2月の記事一覧

【3年生珠算教室】2月14日

『そろばん教室2日目』
 珠算教室2日目は、五だまを使った計算の仕方を学びました。4+1や4+2などの計算や10になる計算、10からひく計算をお金を払ってからおつりをもらうという表現で、わかりやすく教えてもらいました。子どもたちは、昨日より指の動きが複雑になったため、少々苦労している様子ですが、自分で答えを出した後は、「できました!」と、とても嬉しそうな表情で報告していました。
「ご破算(ごはさん)では、・・・」でたまをゼロにし、黙々と指を動かし、「~では。」の後の答え合わせでは、「ご名答(ごめいとう)」の声、そろばんを使った授業は、子どもたちにとってとても印象深いものになったようです。「もっとやりたい。」の声に気持ちがこもっていました。 (担当:地神学年主任)
【1組の様子】

【2組の様子】

【3組の様子】

【インフルエンザ情報】



『2月14日(火)13:35現在』
  インフルエンザ罹患状況(インフルエンザB型
     1年生 2名
     合 計 2名

 インフルエンザB型が、流行っています。気をつけて下さい。