柳小diary

1年 交通安全教室(歩行)

1年生を対象とした交通安全教室。

 

野田警察署から1名、安全協会から4名が来校されました。

 

「将来、警察官になりたい人!」

と聞いたところ、こんなに多くの挙手がありました。

 

まずは、座学で横断歩道の渡り方などを学びます。

 

その後、外に出て、実際に横断歩道を渡ります。

「右見て、左見て、そしてもう一度右を見て!」

一人ずつ確認をしていきます。

 

コンビニ角の横断歩道を渡ります。

安全協会の方も、やはりこの交差点が気になるようようです。

ここでも、一人一人、確認しながら渡ります。

 

歩道橋前の横断歩道。

信号と車の動きを確認してから渡ります。

 

すれ違う人のために、歩道でも左側を空けていますね。

 

学校角の横断歩道を再度渡ります。

おおむね、左右の確認はできていました。

 

戻ってきてから、振り返りと雨の日の歩き方を教わります。

 

最後のお礼まで、きちんとできました。

 

終了後、1年生の何人かから

「教わったこと、今日の帰りからやろう!」

との、声が上がりました。

 

警察官も交通安全協会の方も、感心していました。