お知らせ

新しいお知らせ

明日は荒天の予報です。

野田市まめメールから

市の気象防災アドバイザーの予想では、今後、千葉県の南岸を前線を伴った低気圧が発達しながら通過するため、暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が不安定となり、雨風が強くなる予想です。野田市では、17日の夜遅くから雨が降り始め、18日の夕方から夜のはじめにかけて雷を伴った激しい雨が降る見込みです。今後の気象台からの情報に留意して次のことに注意してください。

 ○急な強い雨や突風などに注意して不要不急の外出は控えましょう。
 ○雨風の情報や最新の気象情報をテレビやラジオなどで確認しましょう。
 ○強風に備えて、植木鉢やバケツ、自転車など、早めに片付けましょう。
 ○停電に備えて、懐中電灯やラジオの電池や携帯電話の充電を確認しましょう。
 ○大雨により道路冠水等が発生する場合があります。通行に十分注意しましょう。
 〇道路に設置されている雨水ますに落ち葉等が詰まると十分排水の機能が果たせません。大雨に備え、清掃の協力をお願いします。
 ○まめバスの運行遅延や道路冠水による迂回運行が発生する恐れがありますのでご注意ください。

 問合せ先:野田市役所 防災安全課 04-7136-1779(直通)

 

明日の子どもたちの登校時、十分に気をつけて登校させるようお願いいたします。

6/14 夏の暑さ・・・

今日はとても暑い1日でした。13時の現在地気温は32℃という表示でした。気温が高く、熱中症指数をみても、高い数値であたっため、お昼休みは室内ですごすようにしました。

今日は6年1組が調理実習でした(昨日は6-2が実習でした。)。同じメニューを料理していましたが、昨日の2組同様、今日の1組も真剣な表情で、一生懸命に取り組んでいました。出来映えはどうだったかな。

              

盛りだくさんの活動

今日はどんよりとした空模様でしたが、「尾崎っ子」たちは、明るく元気いっぱいでした。

6年生は1,2校時に家庭科の調理実習で、野菜炒め、スクランブルエッグを作りました。担任を含め3名の教員が見守り、活動ぢていました。子どもたちは自分たちで作った力作に満足げでした。そして、できたての野菜炒めやスクランブルエッグを試食していました。感想はどうだったのか、後で聞いてみたいと思います。

また、3年生は交通安全教室でした。安全に自転車に乗るために学習しました。野田署の方1名、交通安全指導員さん3名に囲まれて、ご指導を受けました。少し蒸し暑く感じましたが、子どもたちはしっかりと参加していました。今日学んだことをいかして、安全に楽しく自転車に乗ってほしいです。

放課後、先生方は研修でした。千葉県教育庁東葛飾教育事務所の指導主事2名、野田市教委の指導主事2名が来校し、授業を参観された後、授業実践についてご指導を受けました。どのように子どもたちの学習意欲を高めるのかなど、研修を通して学ぶことができました。指導主事の皆様、ありがとうございました。

 

6/12 4年生 清掃工場見学

初夏の雰囲気たっぷりの日となりました。本日4年生は野田市清掃工場へ行き、学習してきました。全員元気に行き、元気に帰ってきました。これまでみたことのないような、クレーン類の機械なども見ました。清掃工場の方からお話を聞く時間がありましたが、しっかりと熱心に聞くことができました。また、移動する際は、二列で安全に移動し、高学年として立派な活動となりました。4年生のみなさん、引率の先生方、清掃工場のみなさん、ありがとうございました。

6/11 3年生リコーダー講習

先日、3年生はリコーダー講習を受けました。写真掲載が遅くなりましたが、すみませんでした。3年生のみなさんは、講師の先生のお話をしっかりと聞き、そして、素晴らしい音色を聞き、時折リズムに乗る姿もありました。この日、講師の先生は、市内の3つの小学校を回ったそうです(本校は2校目でした)。音楽の素晴らしさを体感することができましたね。