お知らせ

2015年10月の記事一覧

運動部を励ます会

秋に行われる大会に参加する子どもたちを
励ます会を行いました。

<ミニバス大会> 10/17(土) 本校会場


<サッカー大会> 10/17(土) スポーツ公園


<自転車の正しい乗り方コンテスト> 11/11(水) 中央小学校


野田市小中音楽会 10/22(木) 野田市文化会館



現在開催されているラグビーW杯では、日本は素晴らしい活躍をしました。
初戦の南ア戦では、大金星をあげ、私たちに勇気を与えてくれました。

「One for All,All for One.」

一人はみんなのために、みんなは一人のために、
大会当日も心を合わせ演奏したり、ボールを最後まで追いかけたり、
積み上げてきた技術を披露したりと、活躍を期待しています。

後期始業式

今日から後期のスタートです。

後期始業式は、学年毎に行いました。
教室やオープンスペース等を使って
後期の目標や学年の学習、行事などについて
学年の先生から話をしました。







めあてを持ち、充実した後期になるよう頑張っていきましょう。

前期終業式

平成27年度、前期が終了しました。
本校教育にご支援ご協力をいただきましてありがとうございました。

前期終業式。最初は表彰を行いました。

<野田市自然科学作品展>


<野田市読書作文コンクール>


<前期がんばったことの発表>
 各学年代表1名が、前期に頑張ったこと、頑張ってできるようになったことを
発表しました。


<校長の話>


 ノーベル賞を受賞した大村智氏、梶田隆章氏。

 顔写真をみてフルネームで答えられた中学年児童がいてびっくり。
 なんという賞をもらったのかの問いにはほとんどの子がノーベル賞と
答えられました。普段からニュースを見る児童がたくさんいてうれしかったです。
 今日は、「アルフレッド・ノーベル」の話をしました。
 どんな話をしたかをお子さんに聞いてみてください。
 覚えてくれているとうれしいです。

<生徒指導主任の話>


生徒指導主任からは、前期に頑張ったことを、代表の子以外の子どもたちや
先生にインタビューをしました。
それぞれががんばっていて、成長を認め合うことができました。

後期も子どもたちの更なる成長をめざし、頑張ってまいります。
よろしくお願いします。

6年生 伝統文化体験

6年生が伝統文化体験会を行いました。
尾崎っ子祭りに向けての事前学習です。



<華道>


<茶道>


<着付け>


<日本舞踊>


<囲碁>


<将棋>


<柔道>


<空手>


たくさんの地域の先生方にご指導いただきました。
ありがとうございます。

日本の伝統文化を学び、どのようにまとめていくのか、
尾崎っ子祭りでの発表が楽しみです。

5年生 太巻き寿司作り

食文化の学習の一環として,5年生が太巻き寿司作りを体験しました。

野田市食生活改善推進員の方々13名に
太巻き寿司の作り方を教えていただきました。

全員の子どもたちが挑戦したのは、「バラの花」の海苔巻き。
他にも「四海巻き」も作りました。











とってもきれいでおいしい太巻き寿司の完成です。


5年生保護者の方にもご協力をいただき、子どもたちと一緒に活動しました。
ありがとうございました。