お知らせ

2020年3月の記事一覧

担外の先生方より その2

 教頭先生より

 尾崎っ子のみなさん,元気に過ごしていますか?

 尾崎っ子のみなさんがいない学校は,とてもさみしいです。ウォーターランドのコイや金魚・メダカも,ちょっぴりさみしそうに見えます。

 学校が始まったら,ウォーターランドをのぞいて,元気を分けてあげてください

 

 菅生先生・安達先生より

 尾崎っ子のみなさん,元気ですか?

 みなさんの明るい笑顔を見ることができず,とてもさみしいです。うさぎやウォーターランドのさかなたちもさみしそうです。

 今,学校の花だんには菜の花・さくら草などがさきはじめました。

 みんなでみなさんが元気に登校してくるのをまっています。

 

 

金曜日の答えと今日の問題

 金曜日の問題の答えは、

 問題3 「昇降口(じどうのみなさんのげたばこ)にある そうじどうぐいれ」

 問題4 「三旗掲揚台(国旗(こっき)や野田市の旗(はた)、学校の旗をあげるところ)のポールの先」

 問題5 「プールのシャワーの先」

 でした。全部わかった尾崎っ子は「尾崎小はかせ」になれますね。

 

 では今日の問題です。

 〇尾崎小クイズ 問題6 これはどこにある何でしょう?

 

 答えは明日発表します。

1年生・2年生の担任の先生方より

1年生の担任の先生方より

 1年生のみなさんへ

 げん気ですごしていますか?かてい学しゅうにとりくんでいますか。

 花だんのクロッカスや水せんの花がきれいにさいて みなさんをまっています。

 早くみなさんと会いたいです。

 

2年生の担任の先生方より

 2年生のみなさんこんにちは。今週も家でくふうしてすごしてくださいね。来週から学校が始まるよていです。国語と算数を中心に学習します。じゅんびしておいてくださいね。みなさんと会える日を楽しみにしています。

 毎日かけ算九九を言ってからねるようにしましょう。  

臨時休業期間における学習支援WEBサイトのご紹介

 野田市教育委員会から,臨時休業期間における学習支援WEBサイトの紹介がきました。文部科学省や県教育委員会で作成もしくは紹介されているものです。必要に応じてご活用ください。

〇「子どもの学び応援サイト」(文部科学省)

〇「ちばっ子チャレンジ100」(千葉県教育委員会)

〇「ちばのやる気ガイド」(千葉県教育委員会)

〇「家庭学習のすすめ」(千葉県教育委員会)

 検索サイトに,上記の名前を入れて検索・活用してください。

 

担外の先生方から その1

染谷先生から

 学校が休みに入り4日がたちました。

 先生はこの4日間は,とても長く感じましたが、みなさんはどうですか。「いつもとちがう」毎日にそろそろつかれを感じたりしていませんか。そんなときは、「いつもとおなじ」ようにすごすことが大切です。決まった時間時起きて、決まった時間に寝る、3食しっかり食べるなどいつもと同じようにすごしましょう。ゲームのやりすぎは要注意です。

 気持ちがモヤモヤするときは、その気持ちをだれかに話したり、外の空気をすって、気分てんかんをしたりして元気に過ごしてください。

 

森脇先生から

 2週間は考えるチャンス!いろいろな算数問題作りに挑戦(ちょうせん)してみましょう。もちろん、解答も作ってください。たくさんの問題をまっています。

 

駒塚先生から

 みなさん元気に過ごしていますか。みなさんと会えない二週間はさみしいけれど、16日に笑顔で会えることを楽しみにしています。

 

伊藤先生から

 尾崎っ子のみなさん、こんにちは。給食もなくなり、調理員さんもお休みで、楽しみな給食が作れず残念です。給食が始まる前に,給食室をきれいにおそうじをして、みなさんが安心して給食が食べられるように準備してまっています。