お知らせ

2014年9月の記事一覧

盲導犬ホルンと点字体験

4年生が、福祉学習を行いました。

初めに、体育館で中村和子さんの講演を聞きました。







盲導犬の名前は、ホルン。女の子7歳だそうです。

中村さんは話の中で、
「目が見えなくなってから、人の優しさや人の思いやりがよく見えるようになった。」
「ありがとうと言う感謝の言葉と笑顔を忘れないで」
とおっしゃっていました。とても深い言葉で、子どもたちの心に響きました。

講演の後は、クラス毎に点字の学習をしました。
点字の仕組み、作成を学びました。









自分で作成した点字は、今日おいでいただいた
中村さんと高柳さんに実際に読んでもらいました。

今日の学習を含め、福祉学習で学んだことを
尾崎っ子祭りで発表します。

縦割り活動

秋空の下、昼休みに縦割り活動を行いました。

1年生から6年生までの異年齢の集団で遊ぶことが
少なくなってきた昨今、縦割りの活動は貴重な体験です。
子どもたちは笑顔いっぱいで活動していました。



















味覚教室

本日、5・6校時に味覚教室が行われました。

「うま味」の学習







だしの入った味噌汁と入っていない味噌汁の飲み比べをしました。








違いがはっきりとわかるようです。






様々な「だし」を五感で体験しました。










モアレ検診

5年生がモアレ検診を行いました。

体育館のステージの上で、真っ暗な状態にして検診をします。



このような装置を使って、背中の写真を撮り、脊柱のゆがみがないかを
調べます。







陸上100mの世界記録保持者ウサイン・ボルト選手は、
脊柱にゆがみのある いわゆる脊柱側弯症だそうです。

早期発見し、きちんと対応することが大切ですね。

授業参観日

授業参観・学級懇談会、ご参加ありがとうございました。

今回の授業参観は、前期のまとめとしての参加日の設定です。

半年間でのお子さんの成長はいかがでしたか。

子どもたちの真剣なまなざしは、とてもすがすがしいです。











学級懇談会でも貴重なお話をいただきありがとうございました。
後期からの学校生活に活かしていきます。

今後も、家庭、地域、学校と連携を図りながら学校運営を
進めてまいります。よろしくお願いします。

3年生 しょう油作り体験

3年生が、社会科見学でもの知りしょう油館へ行ってきました。

しょう油工場の見学や、しょう油作りの体験を行いました。

「しょう油ができるまで」をビデオで学習しました。



しょう油の原料の、大豆、小麦、食塩、にこうじ菌を混ぜて、しょう油を作る課程を
実際に体験しました。






おせんべいにしょう油をつけたものと、つけないものを食べ比べました。
おしょう油をつけたおせんべいはとってもおいしかったです。



工場内の見学では、実際にしょう油が作られる様子を学びました。



最後に、お土産におしょう油をもらってきました。
3年生、とっても真剣に学習できました。

読み聞かせ

昼休みに、生活科ルームで、
読書ボランティアの方による読み聞かせを行いました。



今日のお話は二つ。集中して話に聞き入っていました。




読み聞かせの後に、手作りの栞がもらえます。


こんなすてきな栞です。


次回も楽しみに・・・。

明日からは、6年生が修学旅行に行きます。
明日からの2日間は、修学旅行の様子をお知らせします。

金管バンド部 金賞 千葉市教育長賞

7日(日)に、千葉ポートアリーナで行われた
第43回マーチングバンド千葉県大会で、
尾崎小学校金管バンド部が、金賞及び千葉市教育長賞
というすばらしい成績を収めました。



金賞受賞により、千葉県代表として関東大会出場権を得ました。

特別賞は参加小・中・高校各1校ずつ3校に渡される賞です。
特別賞の千葉市教育長賞は、大変名誉な賞といえます。

金管バンド部の子どもたちが、一生懸命に夏休みや土曜日にも
練習を積んできた成果が認められました。子どもたちに大きな拍手です。

関東大会でも金賞、そして全国大会に出場できるようがんばってください。

PTA除草作業

PTA除草作業を行いました。

蒸し暑い曇り空の中、汗びっしょりになりながらも
校庭の雑草を抜いていただきました。

保護者の皆様、子どもたち、職員とで約70名、1時間の作業でしたが
校庭がきれいになりました。。











きれいになった校庭で、月曜日からまた元気に活動する子どもたちの
姿が見られることと思います。

ご協力に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

来週の予定

前期後半のスタートから1週間がたちました。

昨年のような厳しい残暑ではなかったので、生活リズムを
取り戻しやすかったのではないでしょうか。
ご協力ありがとうございました。

来週の予定をお知らせします。

  6日(土)  PTA除草作業 9:00~   
         野田市自然科学作品展(市役所8F) ~7日

  7日(日)  マーチングバンド千葉県大会(千葉ポートアリーナ)
 

  8日(月)  クラブ活動(前期評価)

  9日(火)  代表委員会

 11日(木)   6年生給食後下校

 12日(金)~13日(土)  6年生修学旅行(日光方面)

  13日(土)   土曜授業日

※ 金管バンド部の皆さん。県大会では練習の成果を発揮して、
  すばらしい演奏を披露してきてください。目指せ関東大会出場!
※ 6年生は修学旅行。良い思い出を作ってきてください。

4年生社会科見学(流山クリーンセンター)

4年生の社会科見学で、流山市の清掃工場(流山クリーンセンター)に
行ってきました。

場所は、流山ICのすぐ近く。白い四角い煙突(高さ120m)が見える場所です。

最新の設備を備えた清掃工場ということで、ゴミ焼却施設の他にリサイクル館や
焼却炉の熱を利用したほっとプラザ館という浴場施設もあります。

尾崎小では野田市の清掃工場の見学ばかりでしたが、近隣の流山市の様子も
調べることができて、有意義な体験活動でした。













今日の見学も参考にしながら、社会科の授業でまとめていき、
さらに理解を深めさせたいと思います。

発育測定(低学年)

9月に入り、身体測定を行っています。
2日=中学年  3日=低学年  4日=高学年

どの学年の子どもたちも、しばらくみない間に
大きくなったような気がしますが・・・

1・2年生とも、保健室までの移動や、
自分の順番がくるまで静かに待てるようになりました。
これも小さな成長です。





保健室前の掲示物を変えました。
「夏の思い出」と「海」です。
すべて折り紙表現しています。



委員会活動

久しぶりに青空が戻ってきました。
気温も上がりましたが、吹く風に秋を感じます。

登校2日目。今日から平常日課です。
早く学校生活のリズムに慣れるよう、早寝早起き朝ご飯を
心がけるとよいです。

5・6年生が委員会活動を行いました。毎月1回の定例の活動日です。
一部紹介します。

<計画委員会>
 次回の集会の計画を立てています。



<歌声委員会>
 集会での役割を話し合っています。



<図書委員会>
 本の整理整頓を行っています。


<保健委員会>
 流しの掃除をしていました。



他の委員会も、学校生活をよりよくしようよ活動していました。

前期後半開始・引渡し訓練

学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。

夏期休業中は、大きな事件や事故の報告はありませんでした。
全員そろって元気に9月1日を迎えられたことは、保護者の皆様の
ご協力と感謝申し上げます。

<引渡し訓練>
 引渡し訓練では、お足元の悪い中ご協力いただきましてありがとうございました。
 
 
 避難訓練では、「緊急地震速報」を流しての訓練を行いました。

 体育館に避難した後、安全主任、校長より話がありました。


いつ、どこで起きるかわからない地震に対しては、どうやって
自分の命を守ればよいか、校長から話がありました。

ポイントは2つ。
 ・落ちてこない、倒れてこない場所を探す。
 ・頭を守る。

耐震技術の向上により、建物の倒壊によるけがや死亡事故は
ほとんどありません。多くは、家の中にいてタンスやテレビなどが
倒れてきたり、棚の上のものが落ちてきたことによるけがです。
屋外等でも割れたガラスや瓦などの落下部物によるけがです。

物が落ちてこない、倒れてこない場所を探すことがまず大切です。

次に、すぐに頭を守ることです。
丈夫な物の下に隠れたり、頭を何かでカバーしたりすることです。
何もない時は、自分の両手で頭を保護してください。
頭を守っておけば致命傷になることはありません。







万が一の災害時、震度5強の地震の際には、本日のような形で
引渡しを行います。訓練のように、落ち着いて引渡しできるよう
に実施しますので、よろしくお願いします。