お知らせ

新しいお知らせ

防犯教室

全児童を対象に、4時間目に「防犯教室」を行いました。

防犯教室の目的は、「不審者と遭遇したときの危険回避の仕方と安全確保」
を身につけさせるためです。

野田警察署生活安全課の署員の方をお招きして、ビデオ学習、誘拐されそうに
なったときの対応等を教えていただきました。







警察署の方からは、昨日市原市で起きた女子中学生誘拐されそうになる事件も
話してもらい、注意を呼びかけてもらいました。

自転車に乗って登校中の中学2年の女子が、車に乗った男に話しかけられ、
必死に抵抗したものの、自動車の後部座席に押し込まれたという事件です。
偶然にも通りかかった車の運転手に救出されましたが、一歩間違えば大変でした。

ご家庭でも もう一度お子様と不審者の対応について話題にしてください。




 

 

1年生心電図検査

1年生が,心電図検査を行いました。

保健室に長机でベッドを2つ作り、簡易診察室にして検査しました。
音を立てずに安静にするということがポイントです。
初めての検査でしたが1年生はがんばりました。



プール開き

今日からプール開き。

1年生にとっては初めてのプール。
今日は、6年生と一緒に入りました。

お兄さんやお姉さんに、手を引いてもらったり、おんぶしてもらったりして
とても楽しそうでした。

一番人気は、流れるプールでした。1・6年生でプールの周りを歩いて
流れを作ります。1年生だけではなかなか水が流れてくれないのですが、
6年生と一緒だったので迫力ある流水プールとなりました。


なぜか地獄のシャワーと呼ぶ子がいます。きっと冷たいからでしょう。


水慣れをしてから入ります。


おんぶてもらってうれしそう。

流れるプールです。




放課後は、教職員が北分署の消防署の方から、救急救命法の講習を受けました。
今シーズン水による事故のないように、指導していきます。


来週の予定

2日間にわたり、フリー参観に来校いただきありがとうございました。
アナ雪の歌ではありませんが、「ありのままの~」様子をご覧いただきました。
何かお気づきの点がございましたら、遠慮なく学校までご相談ください。
今後もご支援、ご協力の程よろしくお願いします。

【来週の予定】
 
 16日(月)  プール開き
 17日(火)  特別日課  12:30下校
          1年生心電図検査
 18日(水)  防犯教室 4時間目 
         代表委員会
 19日(木)  3年校外学習(房総のむら)

来週から、水泳学習が始まります。
朝の健康観察、プールカードへの押印をよろしくお願いします。

17日火曜日は、市内小学校教職員の研修日となり、特別日課となります。
下校時刻にご注意下さい。

フリー参観日

13日(金)、14日(土)は、フリー参観日です。



 フリー参観日初日の本日は、早朝よりたくさんの保護者の方にご来校いただきまして
ありがとうございました。
 授業の様子だけでなく、休み時間、給食指導、清掃活動など日常の学校生活を自由に
見ていただきましたが、いかがだったでしょうか。
 
 

 明日は、今年度から開始の土曜授業の様子をご覧いただければと思います。
  1校時  8:15~ 9:00  高学年(尾T)
  2校時  9:10~ 9:55  中学年(尾T)
  3校時 10:05~10:50  低学年(尾T)
  清掃  10:50~11:10  清掃
  帰りの会 11:10~
  下校  11:30     

 低・中・高学年と書いてある時間帯に、確かな学力の定着を目指す「尾崎っ子タイム」
が行われます。土曜授業ボランティアの方の協力も得て、主にプリント学習を中心に
行っています。

 明日は土曜日。たくさんの方が来校されると思います。自由参観のご案内でもお知らせ
したとおり、車での来校、路上駐車等はご遠慮いただきますようお願いします。